Page 335 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼このボスは…楽しい YOSHI 02/9/29(日) 22:22 ┣Re(1):このボスは…楽しい せと落度速 02/9/29(日) 22:50 ┣今でも戦ってみたいボスとか。 OMFire 02/9/30(月) 2:07 ┣「本家」なら・・・ TKJ 02/10/2(水) 20:26 ┃ ┗作品別に・・・ 無想転生 02/10/2(水) 22:47 ┗楽しいボス と 腹立つボス ピカチュ 02/10/4(金) 14:56 ┗Re(1):楽しいボス と 腹立つボス PK 02/10/4(金) 21:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : このボスは…楽しい ■名前 : YOSHI ■日付 : 02/9/29(日) 22:22 -------------------------------------------------------------------------
皆さんはロックマン(シリーズは何でもよい)で このボスとなら何分でも戦いたいと思ったボスはいますか? 私としては… シグマ第二形態(X6:ブレイドチャージショットのみで戦うと すごく強いと感じました。ショットが低威力のために長期戦になり ザコも増えてきてスリルある戦闘が楽しめました) クイックマン(本家3:ドクロボットのほうです。バスターのみで 戦うとめったに勝てません。勝率は好調時に1〜2割くらいです) エレキマン(本家1:これもバスターで戦うと楽しいですね。 スリルある戦いになります。ちなみに5分〜1割くらいの勝率です) 皆さん、意見お願いします。 |
そうですな、僕としては リンブルメンジ(DASH2) BGMが好きなだけ(爆) DASH2のサントラも出してほしいです。 アテテミーノ(本家8) 何回も跳ね返ったロックボールでダメージを与えられる感覚がたまらん! ってとこですかね。 明日から大学が始まって忙しくなるので ロックマンはしばらくおあずけです(ToT) |
ピコピコくん&ブービームトラップ (両方ロックマン2のワイリーSt) パターンを極めて倒すのがとても楽しかったです。 イエローデビル系 (ロックマン1、3、8、ロックマンX5) 攻撃を避けるのが熱いので有名そうなボスです。 避けにくいのが熱くさせてくれます。 ゲイツ(ロックマンX6) パターンがある程度見えると楽しくなってくるのですが、 なかなかダメージを与えられずインチキ臭いボスです。 いろいろな形態で挑戦しました。 シグマ第一形態(ロックマンX1〜5) シグマ第一形態は毎回パターンがあり、パターンを見きれば ノーダメージで倒せる場合もあるので奴と戦うときはこれが 楽しみでした。 |
▼YOSHIさん:こんにちは。TKJです。 >皆さんはロックマン(シリーズは何でもよい)で >このボスとなら何分でも戦いたいと思ったボスはいますか? 僕が戦ってて面白いと感じたボスは・・・ 「本家」のロックマンのみで挙げると・・・ 5のクリスタルマン よけまくるのが楽しかった。 7のハンニャNED×2 逃げながら戦う楽しさがあった。 ロクフォルのテングマン 3種類の攻撃パターンがランダムなのと、どの攻撃も なかなか手ごたえがあって、避けるスリルが味わえる。理想のボス。 WS版ロクフォルのクロックメン(ただし、フォルテ使用時のみ) WS版のボスは無敵時間が短い(ほとんどない)ので、フォルテバスターで 一気に体力が削れるのが面白い。(あ、でもこれは何分でも戦うってワケじゃないか・・) レスが遅くなっちゃってごめんなさい。 アイコンの集計[#2018]が忙しかったのと、発表後、しばらく放心状態だったので・・。 またドンドン投稿しますので、これからもよろしくです。 |
ロックマン系のボスは、大抵戦ってて楽しいですが、ごり押し系や、攻撃力が高いだけ、といったボスはやってて不快感さえ感じます。バトルはやはり、両者が同じ土俵に立ってこそ面白さが発揮できると思いますので・・・。んで僕の戦ってて好きなボスは、 本家1 カットマン ・弱いですが、これは良い弱さです。何度戦っても味わい深い・・・。 本家2 メタルマン クイックマン ワイリーマシン二号 ワイリーマシン二号をクラッシュボムで秒殺する快感は止められません。 ・本家3 ニードルマン ハードマン ドクロボットエアーマン イエローデビルMK-IIスライディングによって二段目の風が交わせる様になったエアーマン戦は楽しいです。 本家4 ドリルマン スクエアーマシン ・スクエアーマシンは他に類をみない攻撃方法で、初めての挑戦者を一瞬悩ませます。 本家5 グラビティーマン クリスタルマン ビッグペッツ ・グラビティーマンの重力反転戦法は、今思っても画期的な戦法だと思います。 本家6 ブリザードマン ヤマトマン ラウンダーII メットンガーZ Xクラッシャータンク・CSII型 ワイリーマシン六号 ・ヤマトマンは非常に倒し甲斐のあるいいロボットです。ワイリーマシン六号も、ハッキリ言って弱いですが、ノーダメージで圧勝できた時はまさに至福のひとときです。 本家7 クラウドマン スラッシュマン ワイリーST1フォルテ戦以外全部。 ・フリーズマンやシェードマンなんかの攻撃に余念の無い所とか、ワイリーカプセル攻略の難しさなんかは、さすがSFC!と感じさせてくれる良ボスでした。 本家8 クラウンマン アクアマン アテテミーノ ・ボスは結構良質のものが多いのに、やたらチャージショットの種類なんかを増やして、フェアなバトルと呼べるものが少なかったのが、唯一の欠点。 ロクフォル フロストマン ダイナモマン グランドマン ・フォルテの方ならバーナーマン戦も楽しく感じられました。キング戦はどっちでプレイしてもあまり面白くなかったです・・・。(しいて言えばロックマンの方) X1 ペンギーゴ カメリーオ アルマージ マンドリラー VAVA ランダバンダ ・ペンギーゴは弱いけど、ユニークな攻撃方法がなんとも楽しいボスです。 X2 モスミーノス へチマール アリゲイツ オストリーグ 前にも書きましたが、ソニックスライサーでヘチマ野郎を伐採するのは爽快です。 DASH 全てのボス。 ハンムルドールからジュノまで全てが面白かったです。特にテオドール・ブルーノ戦とかは最高に面白いです。建物を盾にして攻撃を回避したり、建物の上に乗って上から攻撃したりと、戦法が何通りもあって何度でも楽しめるので、全然飽きがきません。あとやっぱり、ボス戦ごとにBGMが違うところとかがいいですよね。早く3出せぃ!! DASH2 ボスがやたら強くてあまりいい思い出ではありませんが、苦戦を強いられたって事はそれだけいい勝負をしていたって事になりますよね?。(え?僕が弱いだけ?) ボス名は分かりませんが、巨大蛙?とかクラゲとかファイヤドラゴン?とか変な顔のスライム?とかが印象に強いです。ラストに再総出演したからかな?。セラとはもう戦いたくないです。あいつのレーザー交わし難過ぎ。 かなり長めの文になってしまいましたが、最後まで読んでくれたそこのアナタ!! 一体あなたの身に何があったんだ?って逆に心配しちゃうくらい最高のロックマニストです!!毎度毎度同じ言葉で申し訳ないけど有難う!! |
( 「わずらわしい」 を 「わずわらしい」 と書き間違えてる)ピカチュです どうも おはこんばんちは ▼YOSHIさん: >皆さんはロックマン(シリーズは何でもよい)で >このボスとなら何分でも戦いたいと思ったボスはいますか? 楽しいボス メタルマン (ロック2):永遠に戦い続けていたい・・・v フラッシュマン (同) :平等感・対等感 があって、なんか好き ハードマン (ロック3) :あの重量感のある バディーv に 永遠にロックバスターを撃ち込んでいたい 腹立つボス ブライトマン (ロック4) :止めてからの 体当たりやめろ 体当たり〜! マ・ジ・大ダメージ! マ・ジ・腹立つ!! そして、ドット絵 デカすぎんねん! ヒートマンぐらい こじんまり してるのが 俺的なイメージなんじゃあああ!!(怒) アストロマン (ロックマン&フォルテ) :カード使わずに闘ったら、ず〜っと長時間 同ジコトノ繰リ返シデ〜 ヲニ〜チャン 腕 疲レルダケデ 全然楽シクナイヨ〜!! (怒怒) キングジェット (同) :ず〜っと長時間 “同じようなこと” の 繰リ返シデ〜 シカ〜モ パゥワーメ〜ター表示サレテナイシ〜 シカ〜モ ミス シタラ マタ 同ジコトノ繰リ返シデ〜 ヲニ〜チャン 生キテル心地シナイヨォオオ!!!(怒怒怒) 「パワーメーター」 さえついてたら 「楽しいボス」 なのにな〜… まとめ どうも ピカチュにとって 「楽しいボス」 の条件は ・自分がイメージするそのボスの体型 と ドット絵 が 合致していること ・ “本当に” 何分でも (永遠に) 闘わせられる (闘いを強いられる) ことがないこと (ずっと闘っていたいのにもう終わり〜?という 余韻 を残すボス) ・ “本当に” イヤな攻撃の繰り返し がないこと のようです。 |
私の場合、本家だけだと・・・ ロックマン1 カットマン、ボンバーマン ボンバーマンの場合、爆弾の爆風を避けながらバスターで攻撃するのが楽しい ロックマン2 フラッシュマン、クラッシュマン、メタルマン フラッシュマンは唯一、ロックマンとほぼ対等な感じで対戦できるから ロックマン3 タップマン、イエローデビルMKII イエローデビルはやっぱり分離して飛んでくるのを避けてから、攻撃するという臨場感がいい ロックマン4 ドリルマン、ワイリーマシン4号 ワイリーマシンはドリルボムの爆風でダメージを与えられるとこがいい ロックマン5 グラビティーマン、クリスタルマン グラビティーマンの場合、上下逆転しながら戦闘するのオモシロイ ロックマン6 ヤマトマン、トマホークマン、メットンガーZ メットンガーZは某ロボットに似てるし、バウンド弾をよけながら戦うのがいい >腹立つボス > >ブライトマン (ロック4) >:止めてからの 体当たりやめろ 体当たり〜! マ・ジ・大ダメージ! マ・ジ・腹立つ!! そして、ドット絵 デカすぎんねん! ヒートマンぐらい こじんまり してるのが 俺的なイメージなんじゃあああ!!(怒) ↑ たしかにブライトマンは止めてからの体当たりがきつ過ぎますね(怒) >キングジェット (同) >:ず〜っと長時間 “同じようなこと” の 繰リ返シデ〜 シカ〜モ パゥワーメ〜ター表示サレテナイシ〜 シカ〜モ ミス シタラ マタ 同ジコトノ繰リ返シデ〜 ヲニ〜チャン 生キテル心地シナイヨォオオ!!!(怒怒怒) >「パワーメーター」 さえついてたら 「楽しいボス」 なのにな〜… ↑ キングジェットとキングタンクは最初パワーメーターが無かったのでマジであせりました(汗)2体ともメーターがついてたほうがよかった様な気がしますね |