Page 1605 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ダッシュ無しでX5クリアに挑戦 ホーク 03/12/5(金) 23:24 ┣個人的な難関は ふじさ・スズキ 03/12/6(土) 0:05 ┣ホークさん素晴らしいよ(^^) デスサイズ 03/12/6(土) 0:31 ┃ ┗Re(1):ホークさん素晴らしいよ(^^) ホーク 03/12/6(土) 0:54 ┣忘れてた! ホーク 03/12/6(土) 1:09 ┣X4でやってみます タツヤ 03/12/6(土) 13:25 ┣真似でけへん・・・。(><) ZEROもどき 03/12/6(土) 23:46 ┗最終ボスに挑戦中 デスサイズ 03/12/11(木) 0:21 ┗その結果はいかに? デスサイズ 03/12/11(木) 1:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ダッシュ無しでX5クリアに挑戦 ■名前 : ホーク <retorogeme@yahoo.co.jp> ■日付 : 03/12/5(金) 23:24 ■Web : http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3976/ -------------------------------------------------------------------------
インベーダーゲームが『音やキャラクターが斬新』と若者に受けてるってどういうこと?なホークです。 >しゃがみ禁止。というので思ったんですが「ダッシュ禁止」で体力やその他を規制しなかったとしたらこれって最弱クリアより難しいかも? このデスサイズさんの書き込みを見て、『そんな遊び方がまだあったか!』と思いさっそく挑戦してみました。 とりあえず自分で定めたルールは 難易度はむずかしい 使用するのはフォースアーマー(ホバリングが無いとどうしようもないので) 特殊武器を使うのは零空間ステージ1でレーザー地帯を抜けるときのダークホールドのみ パーツはアルティメットバスターとハイジャンプ よってパーツも取れなければサブタンクも取れないという状況で挑戦。 まさかどんな状況でも急ぐことができないのがこんなにも厳しいとは思いませんでした。 このゲームについてはかなりやっていて全部覚えてるはずだったのですがやってみると別物でした。 とにかく攻撃が避けられないというより避けにくいです。 では感想に入りたいと思います。 オープニングステージ 瓦礫が落ちてくるとこ以外に問題なし。 グリズリーステージ トレーラー爆発という時間制限の中でダッシュを使わないのはかなりキツかったです。『無理なのでは』とさえ思いました。 ボスも攻撃がジャンプだとかわせないのでかなりギリギリでした。 クラーケンステージ 前半のライドチェイサーの部分は一気に破壊が出来ないので連打が全てで、ここだけで30機は失ったような・・・ 後半のスイッチのところも急ごうにも急げないのでかなり戸惑いました。 ボスは寄ってこられると離れられないために連続でダメージを受けるだけで大変なのでホバリング大活躍。 ダイナモ・・・どうでもよし。 ホタルニクスステージ 苦労したのってつり天井のとこぐらいかな マッコイーンステージ 特に苦労せず。 と、ここで予想外の出来事が! 今まで何度やっても失敗だったのになんと初めて破壊に成功してしまったのです。 なので実は零空間に行けるようになったのですが目的とは違うので涙を呑んで次のステージへ ペガシオンステージ・・・問題無し ローズレッドステージ 問題はステージではなくボスの方でした。 普通ならツタ攻撃はダッシュで壁に登って避けるのですが絶対に間に合いそうにないのでタイミングに合わせてホバリング、失敗したら大ダメージでした。 ダイナモ2回目 ダッシュで攻撃がかわせないので先読みが全て。 ネクロバットステージ・・・問題なし ディノレックス ほとんど全てが厳しかったような気が・・・ 特にライドアーマーに乗ってからはどうにもならず2度ほどダッシュジャンプしちゃいました。 零空間ステージ シグマまでは特に苦労しませんでしたがシグマは強すぎでした。 ダッシュ無しで攻撃を避けるのは1からパターンを作り直すようなもので30分ぐらいやったところでどうにかなる相手ではありませんでした。 そして、あともう少しで倒せるってとこでゲームをやめる時間になってしまいました。 結局クリアできませんでしたが『ダッシュ』のありがたみは十分に知ることができました。普段当たり前のものをなくすのってすごく難しいことですね。 簡単に説明してみましたがとりあえずこの辺で・・・ やってみると結構新鮮で面白かったので是非誰かやってみてください。 |
最初に思い当たる特に苦労しそうなところは、やはりクラーケンのエアバイクですね。 連打にはソコソコ自信ありますが、ダッシュ無しでは辛いかと。 パーツありなら別の楽なルートがありそうですが、最終的にはパーツ無しでの挑戦になるでしょうね。 ダッシュ無しといえば、X1のパスワード解析使ったプレイを思い起こさせます(ペンギーゴ倒してフットパーツ無し)。 後半イーグリードの突進が回避不能で、とてもスリリングです(笑)。 |
>>しゃがみ禁止。というので思ったんですが「ダッシュ禁止」で体力やその他を規制しなかったとしたらこれって最弱クリアより難しいかも? >このデスサイズさんの書き込みを見て、『そんな遊び方がまだあったか!』と思いさっそく挑戦してみました。 んな!?挑戦したんですか!? 自分の場合今日また最弱でシグマに挑みまくったんですが、 その時間計4時間強・・・・。勝てなかった(TT) もちろん一度は破壊してますが、「手」「紫■」の避け方や破壊の仕方も問題ですが、 何よりも「次の攻撃に移るのが速い上何が来るか分からない!」っていうのが辛いです。ファイナルシグマ。 もうサイコシグマに関しては最古シグマと言っちゃ悪いとは思いながら言ってしまいそう・・・なほど慣れました。(意外とこっちの最古が名前のネタだったりして) >とりあえず自分で定めたルールは >難易度はむずかしい >使用するのはフォースアーマー(ホバリングが無いとどうしようもないので) >特殊武器を使うのは零空間ステージ1でレーザー地帯を抜けるときのダークホールドのみ >パーツはアルティメットバスターとハイジャンプ >よってパーツも取れなければサブタンクも取れないという状況で挑戦。 >まさかどんな状況でも急ぐことができないのがこんなにも厳しいとは思いませんでした。 サブタンクって取れませんかね?(取らないなら分かりますが・・・) とりあえず確認してなかったんですが、ダッシュを使用しないとなると、 ボス戦の場合ボスのアルゴリズムを完全に読んでいることが必須条件になりますね。 >このゲームについてはかなりやっていて全部覚えてるはずだったのですがやってみると別物でした。 >とにかく攻撃が避けられないというより避けにくいです。 >では感想に入りたいと思います。 > >オープニングステージ > >瓦礫が落ちてくるとこ以外に問題なし。 > >グリズリーステージ > >トレーラー爆発という時間制限の中でダッシュを使わないのはかなりキツかったです。『無理なのでは』とさえ思いました。 >ボスも攻撃がジャンプだとかわせないのでかなりギリギリでした。 そこはたぶん難しいですよね(^^;) 実際自分はボスにダッシュなしでは挑んでませんが、 グリズリーってダッシュなしってきついかしら?今度挑んでみます。 >クラーケンステージ > >前半のライドチェイサーの部分は一気に破壊が出来ないので連打が全てで、ここだけで30機は失ったような・・・ >後半のスイッチのところも急ごうにも急げないのでかなり戸惑いました。 >ボスは寄ってこられると離れられないために連続でダメージを受けるだけで大変なのでホバリング大活躍。 最初の部分を連打だけ・・・鬼のようです(^^;) >ダイナモ・・・どうでもよし。 > >ホタルニクスステージ >苦労したのってつり天井のとこぐらいかな >マッコイーンステージ >特に苦労せず。 > >と、ここで予想外の出来事が! > >今まで何度やっても失敗だったのになんと初めて破壊に成功してしまったのです。 自分はまだ一度も無いです。見てみたいなぁ。 >なので実は零空間に行けるようになったのですが目的とは違うので涙を呑んで次のステージへ > >ペガシオンステージ・・・問題無し > >ローズレッドステージ > >問題はステージではなくボスの方でした。 > >普通ならツタ攻撃はダッシュで壁に登って避けるのですが絶対に間に合いそうにないのでタイミングに合わせてホバリング、失敗したら大ダメージでした。 > >ダイナモ2回目 > >ダッシュで攻撃がかわせないので先読みが全て。 > >ネクロバットステージ・・・問題なし > >ディノレックス > >ほとんど全てが厳しかったような気が・・・ >特にライドアーマーに乗ってからはどうにもならず2度ほどダッシュジャンプしちゃいました。 上のルートはダッシュジャンプ無いと通れないかな? 自分の最弱クリアの場合一番難しいルートを通ろうと思ったため無論こっちを。 一緒に飛んでくるメカドラゴンもどきより下の溶岩に落ちて死ぬほうが多かったと思います。 >零空間ステージ > >シグマまでは特に苦労しませんでしたがシグマは強すぎでした。 >ダッシュ無しで攻撃を避けるのは1からパターンを作り直すようなもので30分ぐらいやったところでどうにかなる相手ではありませんでした。 >そして、あともう少しで倒せるってとこでゲームをやめる時間になってしまいました。 サイコシグマはさほど苦労しないと思います。 今のところ自分が使っているところは波動拳の時にギリギリまで粘ってバスターを撃つ時ぐらいですので、欲張らなければ大丈夫・・・かな? 問題は最後のシグマ。紫■はダッシュなしでは恐らく避けるのは不可能。 電撃はどうだろうか・・?はためには難しそうだが・・・。 >結局クリアできませんでしたが『ダッシュ』のありがたみは十分に知ることができました。普段当たり前のものをなくすのってすごく難しいことですね。 >簡単に説明してみましたがとりあえずこの辺で・・・ >やってみると結構新鮮で面白かったので是非誰かやってみてください。 今のところX6の最弱クリアが先客ですが・・・・ テクニックを忘れないうちにそっちもやってみたいですね。 では時間があったら望んでみます。 ちなみに「ダッシュが無いと絶対に(←これ重要)進めないところ」については 「そのだけダッシュを使う」という条件でやってもいいかもしれませんね。(記憶によると零空間の上下棘がある場所とか・・・) これなら最後までノーマルXで進むことも可能ですし(^^) もしかしたら「ダッシュでないと絶対に進めない場所」をダッシュで超えたらダメ? でも代用できたら意味が無いとも言えるような言えないような・・・。 自分はできれば「最弱&ダッシュ無し」でやってみたいなと思います。これがクリアできたら神の領域か? |
▼デスサイズさん: >>前半のライドチェイサーの部分は一気に破壊が出来ないので連打が全てで、ここだけで30機は失ったような・・・ >>後半のスイッチのところも急ごうにも急げないのでかなり戸惑いました。 >>ボスは寄ってこられると離れられないために連続でダメージを受けるだけで大変なのでホバリング大活躍。 > >最初の部分を連打だけ・・・鬼のようです(^^;) 絶対に無理な気がしてましたがどうにかなりました > >>ディノレックス >上のルートはダッシュジャンプ無いと通れないかな? >自分の最弱クリアの場合一番難しいルートを通ろうと思ったため無論こっちを。 >一緒に飛んでくるメカドラゴンもどきより下の溶岩に落ちて死ぬほうが多かったと思います。 上のルート自体はどうにかなりますがダッシュジャンプ無しでは上のルートに行けません >>サイコシグマはさほど苦労しないと思います。 >今のところ自分が使っているところは波動拳の時にギリギリまで粘ってバスターを撃つ時ぐらいですので、欲張らなければ大丈夫・・・かな? >問題は最後のシグマ。紫■はダッシュなしでは恐らく避けるのは不可能。 >電撃はどうだろうか・・?はためには難しそうだが・・・。 サイコシグマなんてノーダメージは厳しいですが苦労は全然しませんよ。 問題はその後なのです。電撃を攻撃しつつダッシュ無しでさけるパターン作るのに 苦労したとか紫のやつを歩いてかわすのは無謀だったとかそういうことです。 >>ちなみに「ダッシュが無いと絶対に(←これ重要)進めないところ」については >「そのだけダッシュを使う」という条件でやってもいいかもしれませんね。(記憶によると零空間の上下棘がある場所とか・・・) ホバリングなら大丈夫です。 >これなら最後までノーマルXで進むことも可能ですし(^^) > >もしかしたら「ダッシュでないと絶対に進めない場所」をダッシュで超えたらダメ? ということになるのかなあ >自分はできれば「最弱&ダッシュ無し」でやってみたいなと思います。これがクリアできたら神の領域か? 間違いなく神です。どうしようもなさそうな場面がちらほらと頭に浮かびます。 |
そもそもなんでこんなことに挑戦する気になったかと言いますとWS版のR&Fをバスターのみでクリアしようとして始めたらメットールの硬さに嫌になって勢いで『そういえば・・・』とX5を始めたわけです。 さっきまでなんでこんなことを始めたのかを自分でも忘れてしまっていました。 |
ホークさん、感想読ませてもらいました。 凄過ぎます、私は普通の移動でダッシュを当たり前のように多用するので、ダッシュの大切さを忘れかけてましたよ。 そこで私もX4でのダッシュなしクリアに挑戦してみたいのですが、(私にはダッシュ無しでファイナルシグマを倒せる自信は全くないので)条件はどんなのがいいと思いますかね? 今自分で考えている条件は ・エックス使用 ・アーマー、ライフアップ、サブタンク等はダッシュを使わず取れれば入手可 ・当然アルティメットアーマーは使わない の3つだけ(つまりダッシュ、ダッシュジャンプ以外なら制限無し)なんですが、「こんなの簡単すぎる」いう方は他の条件を出して下さい、それで挑戦します。 |
このやりこみはすごいかとおもわれます。 個人的には、ダッシュがないとエックスシリーズをやっている気がしないだけに。 ダッシュが無いと言えば、壁ダッシュジャンプも無いということになりますね。 と考えたら、とんでもなく恐ろしいことかと・・・。(><) 特にベガシオンstや、ベガシオン自体は本当に難しいかと思われます。(><) それをやってのけるとは・・・。 ホークさん、お疲れ様でしたっ!!(><) それでは! |
テストも終わり、やろーかなと思ったんですが、 ステージは面倒なのでまた今度(コラ ホークさんのやり込みに強い衝撃を受け自分も一部挑戦しました。 今最終ボスに挑んでます。 その条件は以下の通りです。 ・ダッシュは『紫■の出現を確認してから紫■が分裂するまで』の間のみ。 ・パーツやライフアップ無しのいわゆる完全最弱のX。 サイコシグマに関しては断言します。 100%見切りました。どのパターンが来ても油断さえしなければ全部かわせます。(ダッシュ無しで) ファイナルシグマは電撃は楽勝。 だが次の紫■に備えるために早く移動しなければならなかったので、 少しパターンが変わりました。が、ほとんどダッシュ使用時と同じです。 ちなみに『挑戦中』でまだ倒してないです。 今の所最高がシグマ残り体力1/6ぐらいまで削った所。 そこまで削って「いけるか!?」との一瞬の油断が死につながり手に潰されました(あー悲しい あとオマケで、ボスラッシュの8ボスの中で最弱&ダッシュ無しで勝てたのは・・・ :ダーク・ネクロバット(NoDamage!) :スパイラル・ペガシオン(NoDamage!) :スパイク・ローズレッド :タイダル・マッコイーン(NoDamage!) :クレッセント・グリズリー(NoDamage!) ホタルニクス&ディノレックス&クラーケンは挑戦してません(ぇ 少なくともクラーケンは絶対きついです。これは本当に運が必要になると思います。(出す足場が全部乗れるやつとかじゃないと・・・) クラーケンも恐らく条件付じゃないと無理です。 そういう意味ではやはりクラーケンの強さはラスボスに匹敵すると思います。 |
>ホークさんのやり込みに強い衝撃を受け自分も一部挑戦しました。 >今最終ボスに挑んでます。 >その条件は以下の通りです。 > >・ダッシュは『紫■の出現を確認してから紫■が分裂するまで』の間のみ。 >・パーツやライフアップ無しのいわゆる完全最弱のX。 > >サイコシグマに関しては断言します。 >100%見切りました。どのパターンが来ても油断さえしなければ全部かわせます。(ダッシュ無しで) >ファイナルシグマは電撃は楽勝。 >だが次の紫■に備えるために早く移動しなければならなかったので、 >少しパターンが変わりました。が、ほとんどダッシュ使用時と同じです。 ちなみにこれだけ戦っておいて今更気付いたんですが、 体力が半分切った時の手の動きって非常にさけにくくなってるんですね。 ちなみに相手の体力を大きく削り最後の一発というときに紫■出現!(4〜5回目) しかも焦ってダッシュしそこねた。 ヤヴァイ!! 急いで逃げる!逃げる!あと一発の所で逃げる! 早く上って・・・あと一発! 紫■は容赦なくXの退路を完全に塞ぎ100%脱出不可能なのが一瞬で分かった。 当たれぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!! 本当・・・本当に一瞬の差でした。 ビデオにとって無いのでどれぐらいの差か分かりませんが、 肉眼でXの周りに現れたのが完全に確認できてから発射したので シグマから遠い方から撃っていたら当たらなかったかもしれません。 ということで「紫■」にだけダッシュを使用して何とか勝ちました。 っていうか逆に↑が来なければダッシュ無しも簡単。 つまり、もしシグマをダッシュ無しの最弱で倒せたとしたら「実力」と「運」。 「紫■」の許される出現回数は最高でも1回。 それもとどめをさせる所まで体力を削っている時のみ。 なぜなら■の移動なんてダッシュ無しじゃ100%無理ですから(^^;) ちなみに「しゃがみ」を所々で使用したので次回挑戦するなら「しゃがみ無し」でも入れてみたいです。 |