過去ログ

                                Page    1552
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼マズいことに気づいたかもしれん  ジロー 03/11/18(火) 20:06
   ┣Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  あやと(元レックス) 03/11/18(火) 21:04
   ┣Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  M.N 03/11/18(火) 21:10
   ┣一人は出るに一票!!  ふじさ・スズキ 03/11/18(火) 23:47
   ┃  ┗彼は今どうしてるんだろう・・・?  TKJ 03/11/19(水) 23:49
   ┣Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  フレア 03/11/19(水) 8:31
   ┣Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  エイル 03/11/19(水) 15:06
   ┣絶対出る!……とは断言できない……  A/Z 03/11/19(水) 16:45
   ┗出すべきか、出さないべきか…。  OMFire 03/11/19(水) 21:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : マズいことに気づいたかもしれん
 ■名前 : ジロー <r-ckyd@smail.plala.or.jp>
 ■日付 : 03/11/18(火) 20:06
 ■Web : http://www3.azaq.net/bbs/600/muruku/?1035900606
 -------------------------------------------------------------------------
    どうも、単純に面白くないというのは、例えその作品がどんなに悪くても、ストレートにいうべきではない。そういった意味では、インターネットのマナーもまだまだ改良すべき点があり、まだまだ未熟だな〜。と感じたジローです。


 またまた話題は「コマンドミッション」です。 上の文章から察するように、今回は不満とか、文句の類の内容ではありません。ある種の矛盾みたいなものです。


 「ロックマンX コマンドミッション」はRPGです。RPGとくれば、広大にフィールドに、広がる世界感。面白いストーリーとあります。


 しかしここで私の中で、一つ大きな疑問が生じました。RPGによって世界感が広がると今まで無かった“あれ”がどうしても必要になってくるからです。
 それは

  “人間(不特定多数)”

   です。
 だって、行く所が増えて、フィールドも色々あるというのに、人間が人っ子一人いないというのは、いくらなんでもおかしすぎやしませんか? タダでさえ、アクションでもギリギリだったのに、RPGにもなって人間が一人もでない世界ですと、
 「人間が一人も出てないと言うのは、人間絶滅したの?」
 という感じになってます。

 っというかもう設定的にメチャンコおかしくなってしまいます。果たして開発スタッフはこの問題に対して、どのような答えを見せてくれるのでしょうか?


 ・・・・・・人間一人もいないに一票。

では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  ■名前 : あやと(元レックス) <gzenkai@hotmail.com>  ■日付 : 03/11/18(火) 21:04  ■Web : http://f22.aaacafe.ne.jp/~flay/page002.html  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジローさん:
12月発売の「ロックマンエグゼ4(2種)」よりも「鋼○の砲○2〜ウォー○ップコ○ンダー」や「グラ○ィウスV」や「逆転○判3」のほうが遥かに楽しみなあやとです。

> しかしここで私の中で、一つ大きな疑問が生じました。RPGによって世界感が広がると今まで無かった“あれ”がどうしても必要になってくるからです。
> それは
>
>  “人間(不特定多数)”
>
>   です。
> だって、行く所が増えて、フィールドも色々あるというのに、人間が人っ子一人いないというのは、いくらなんでもおかしすぎやしませんか? タダでさえ、アクションでもギリギリだったのに、RPGにもなって人間が一人もでない世界ですと、
> 「人間が一人も出てないと言うのは、人間絶滅したの?」
> という感じになってます。
>
> っというかもう設定的にメチャンコおかしくなってしまいます。果たして開発スタッフはこの問題に対して、どのような答えを見せてくれるのでしょうか?

確かに…今までのXシリーズでも僕は「人間が1人くらいいたっておかしくなかろう?」って感じでしたからねぇ…。現に岩本先生版の漫画ROCKMANXシリーズでは人間もキチンと登場していますからネェ…。
ゼロシリーズでは「人間は皆、ネオ・アルカディアで暮らしている」となっているので問題はなかろうとは思いますが…。Xシリーズはそろそろ限界がきているのかも…。
で、答えですが「コマンドミッション」にアクセルが登場する事はわかっているのでおそらくX7〜X8(出るのか?)の間の話になるのでしょう。(もしくは外伝的話)
と、なるとX7冒頭で「人間は地下で暮らしている」みたいに書かれているのでもはや地上はレプリロイドオンリーみたいな世界になってしまっているのだと思います。

ってなわけで「人間は1人も登場しない」に1票です。ではでは〜〜♪

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  ■名前 : M.N <noro84@ezweb.ne.jp>  ■日付 : 03/11/18(火) 21:10  -------------------------------------------------------------------------
   どうもジローさん♪M.Nでっせ。コマンドミッションのそのことについてですが私もその問題に付いては同感です、Xの舞台は人間とレプリロイドが共存する世界の筈なのにその人間は何処よ??X4のジェネラルのあの演説も人間に対して言ってるものの筈、なのにその肝心の人間は??X6も人間は地下にいるという設定もあまりに都合が良すぎると思いませんか?これって人間をださないための作戦じゃん!お願いだから人間キャラを多く出して貰えんでしょうか?CAPCOM殿(爆)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 一人は出るに一票!!  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 03/11/18(火) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   いや、だってケイン博士・・・。

・・・・・・出るかな?(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 彼は今どうしてるんだろう・・・?  ■名前 : TKJ <rockman_tkj@yahoo.co.jp>  ■日付 : 03/11/19(水) 23:49  ■Web : http://www.gamelife.net/u/u606/  -------------------------------------------------------------------------
   会社で病欠が出たので忙しかったTKJです。

▼ふじさ・スズキさん:
>いや、だってケイン博士・・・。
>
>・・・・・・出るかな?(笑)
あ〜、ケイン博士。忘れかけてましたよ。(笑)
他にもシエルのご先祖様みたいなのがいたら面白いかもですね。

まあ私はRPGだったら、人間はけっこう出るんじゃないかと思います。

問題は2機種版両方購入するか、片方だけにするかってことです。(><)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  ■名前 : フレア <panakoga@ba.mbn.or.jp>  ■日付 : 03/11/19(水) 8:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジローさん:
> どうも、単純に面白くないというのは、例えその作品がどんなに悪くても、ストレートにいうべきではない。そういった意味では、インターネットのマナーもまだまだ改良すべき点があり、まだまだ未熟だな〜。と感じたジローです。
どうも、私もまだ未熟なフレアです。
>
> またまた話題は「コマンドミッション」です。 上の文章から察するように、今回は不満とか、文句の類の内容ではありません。ある種の矛盾みたいなものです。
> 「ロックマンX コマンドミッション」はRPGです。RPGとくれば、広大にフィールドに、広がる世界感。面白いストーリーとあります。
しかしここで私の中で、一つ大きな疑問が生じました。RPGによって世界感が広がると今まで無かった“あれ”がどうしても必要になってくるからです。
> それは
>
>  “人間(不特定多数)”
>   です。
> だって、行く所が増えて、フィールドも色々あるというのに、人間が人っ子一人いないというのは、いくらなんでもおかしすぎやしませんか? タダでさえ、アクションでもギリギリだったのに、RPGにもなって人間が一人もでない世界ですと、
> 「人間が一人も出てないと言うのは、人間絶滅したの?」
> という感じになってます。
>っというかもう設定的にメチャンコおかしくなってしまいます。果たして開発スタッフはこの問題に対して、どのような答えを見せてくれるのでしょうか?
>
>
> ・・・・・・人間一人もいないに一票。
>
>では。

・・・確かに雑誌などに載ってた映像では女性レプリロイドがいても、人間が一人もいない!!
でも私はどこかに(どこだよ)人間がいるに一票です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):マズいことに気づいたかもしれん  ■名前 : エイル  ■日付 : 03/11/19(水) 15:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジローさん:
> どうも、単純に面白くないというのは、例えその作品がどんなに悪くても、ストレートにいうべきではない。そういった意味では、インターネットのマナーもまだまだ改良すべき点があり、まだまだ未熟だな〜。と感じたジローです。
>
>
> またまた話題は「コマンドミッション」です。 上の文章から察するように、今回は不満とか、文句の類の内容ではありません。ある種の矛盾みたいなものです。
>
>
> 「ロックマンX コマンドミッション」はRPGです。RPGとくれば、広大にフィールドに、広がる世界感。面白いストーリーとあります。
>
>
> しかしここで私の中で、一つ大きな疑問が生じました。RPGによって世界感が広がると今まで無かった“あれ”がどうしても必要になってくるからです。
> それは
>
>  “人間(不特定多数)”
>
>   です。
> だって、行く所が増えて、フィールドも色々あるというのに、人間が人っ子一人いないというのは、いくらなんでもおかしすぎやしませんか? タダでさえ、アクションでもギリギリだったのに、RPGにもなって人間が一人もでない世界ですと、
> 「人間が一人も出てないと言うのは、人間絶滅したの?」
> という感じになってます。
>
> っというかもう設定的にメチャンコおかしくなってしまいます。果たして開発スタッフはこの問題に対して、どのような答えを見せてくれるのでしょうか?
>
>
> ・・・・・・人間一人もいないに一票。
>
>では。

Xシリーズに人間が登場しないのは、レプリロイドの戦いを強調するために敢えてそう設定したのだと聞いたことがあります。
すでにその時点でおかしいですね。
そのうえX6以降追加された「地下で暮らしている」という設定はなおさらこじつけのようで気に食わないです。
一方のネオ・アルカディアというのはストーリー上、特にハルピュイアのセリフとの絡みもあるので少なからず納得いきますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 絶対出る!……とは断言できない……  ■名前 : A/Z  ■日付 : 03/11/19(水) 16:45  -------------------------------------------------------------------------
   今日ロックマンXの話をしていたらイレギュラーハンターのことを(イ)レギュラーハンターと言ってきたので爆笑してしまいました(汗)
○○君、ロックマンは野球じゃないよ(笑)

X6で確か
『なんとかリプリロイドが活動できるようになった』とか言ってましたが……
普通に人間でも活動できそうじゃん!!

どうやらカプコンの人たちはどうしても人間を出したくないみたいですね。(笑)
まぁ、X7まで来ていきなり人間を出すのも不自然かな?

それよりも私はフィールドの移動が気になります。
DASHみたいになっちゃうのですかね?
それに、ストーリーも今までどおりのアクションゲーム的ストーリーじゃ面白くありませんし……

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 出すべきか、出さないべきか…。  ■名前 : OMFire  ■日付 : 03/11/19(水) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ジローさん:
> どうも、単純に面白くないというのは、例えその作品がどんなに悪くても、
> ストレートにいうべきではない。そういった意味では、インターネットのマナーも
> まだまだ改良すべき点があり、まだまだ未熟だな〜。と感じたジローです。
完全なルールがあったとしても、使うのは結局人ですからね。
ネットマナーなどを詳しく説明してくれるナビというのもいいかも。
…何たらのイルカと同じ扱いになったら悲しいけど(笑)

> しかしここで私の中で、一つ大きな疑問が生じました。RPGによって世界感が広がると今まで無かった“あれ”がどうしても必要になってくるからです。
> それは
>
>  “人間(不特定多数)”
>
>   です。
> だって、行く所が増えて、フィールドも色々あるというのに、人間が人っ子一人いないというのは、いくらなんでもおかしすぎやしませんか? タダでさえ、アクションでもギリギリだったのに、RPGにもなって人間が一人もでない世界ですと、
> 「人間が一人も出てないと言うのは、人間絶滅したの?」
> という感じになってます。
>
> っというかもう設定的にメチャンコおかしくなってしまいます。果たして開発スタッフはこの問題に対して、どのような答えを見せてくれるのでしょうか?
率直に言うと、X5以降ではレプリロイドの救助がしすてむに組みこまれています…。

    …という訳で人間が一人も出ないに一票(なぬ!?)

本家ロックマンですら人間が出る場面は少ないですから。コミックでも街中とか、場面は限られています。ZEROはシエル以外の人はどうなっちゃったのとかあります。DASHやEXEに登場する人(?)達はたくましいのでOKですが、本家に出てくるのは普通の人達です。これを考えると、コマンドミッションで人間が登場する確率は…低いでしょう。

    それにロックマンシリーズでバイオハザードシリーズの
    あの表現をやるのは年齢制限あるかと思いますので。
    (※注意:そんな表現は必要ないッス!!)

それにしても人間達はどんな生活しているんでしょうねぇ…それではっ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1552