Page 1352 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ロックマン マメ(?)知識 青いヤロウ 03/8/26(火) 23:02 ┣へぇへぇへぇへぇへぇ 竹井 03/8/27(水) 14:43 ┣豆知識 デスサイズ 03/8/27(水) 17:14 ┣Re(1):ロックマン マメ(?)知識 アーサー 03/8/27(水) 18:59 ┣Re(1):ロックマン マメ(?)知識 タツヤ 03/8/27(水) 22:41 ┗知って得する?無駄知識(本家4編) 羅刹 03/8/30(土) 20:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ロックマン マメ(?)知識 ■名前 : 青いヤロウ ■日付 : 03/8/26(火) 23:02 -------------------------------------------------------------------------
久しぶりの新規投稿、青いヤロウです。 何故か「トリビアの泉」を見て浮かんだネタですが…(爆 今回はロックマンに関する「恐らく、攻略に必要ない知識」です(笑 「んな事ァ知ってるよ」と言われるかもしれませんが、「おぉ!そうだったのか!」と思われた方は「解説」の下に「☆」をお願いします(何 では…参ります。 ●ロックマンワールドのエレキマンは・・・本人とサンダービームの間にスキがある。 解説:エレキマンがサンダービームを出した瞬間、エレキマンに隣接していれば当たりません。 まぁ、それをかわした瞬間に体当たりを喰らいますが… ●「本家2」のエアーマンは背後にいれば体当たりは喰らわないが・・・エアーマンのドクロボットには当たり判定がある。 解説:エアーシューターを撃った後に彼はジャンプしてきますが画面端にいれば体当たりは喰らいません。ですが、「本家3」のエアーマンタイプのドクロボットには立派な当たり判定が存在します。オリジナルよりサイズがデカいからなんですかね? ●(PS版本家2で確認済み)「ボスアタック」でボスと相撃ちになっても・・・残りエネルギーが1のままプレイ続行可能である。 解説:相撃ちになった瞬間「終わりか…」と思ったのですが、いきなりボス選択画面に切り替わったので「え!?」と思いつつ次のボスを選択。 エネルギーは1だけ残ってました。 ◎予備(?)知識 エイリアンと相撃ちになっても全クリ可能である(倒した瞬間に画面が止まるから ●「本家2」のボスの部屋のシャッターとシャッターのを通過する際・・・フラッシュマンステージだけわずかだが速く移動できる。 解説:これも「ボスアタック」でわかった事なのですがフラッシュマンステージだけ移動速度が速めです。 7ボス全ステージ・・・・・1秒64 フラッシュマンステージ・・1秒57 …滑るから?(おぃ =========================================================================== ここからはまだ確定不可 ○(DASH2で思いつく)DASHのロックは・・・前に進むより真横に移動するときの方が速い。 意見(偏見?):俺にゃーそう見えるんですが…(汗 ○「ロックマン4・5・6 公式ガイドブック」の本家4のメインキャラ集合イラストは・・・ダイブマンだけ頭がない。 意見:PSのパッケージと同じイラストだと思うのですが、持ってないので未確認です(><) PSのパッケージイラストには彼の頭はあるのでしょうか?(おぃ 今のところ青いヤロウからは以上ですが…他にもあったらどんどんお願いします! では〜 |
▼青いヤロウさん: 今日、パン食ってたら、カビが生えているのに気づき、吐いちまった竹井です。 >久しぶりの新規投稿、青いヤロウです。 > トリビアですか(違) とりあえず一つだけ… ■:「Xは 下半身が無くなった事が ある」 ROCKMANXで、ENDのXのダッシュするシーンで、フットパーツ無し(パスワード使用)でクリアすると、下半身がなくなり、上半身だけでダッシュ(爆) そのまま「AND YOU ROCKMANX」 隠し要素ではありません(何) |
>では…参ります。 >●(PS版本家2で確認済み)「ボスアタック」でボスと相撃ちになっても・・・残りエネルギーが1のままプレイ続行可能である。 >解説:相撃ちになった瞬間「終わりか…」と思ったのですが、いきなりボス選択画面に切り替わったので「え!?」と思いつつ次のボスを選択。 >エネルギーは1だけ残ってました。 >◎予備(?)知識 >エイリアンと相撃ちになっても全クリ可能である(倒した瞬間に画面が止まるから ちなみにこれいについて一個自分から追加を。 この間のオフ会で偶然起こったことなんですが、 ワイリーマシン2号と戦っていて、最後粘ってバスターを破発射! そして命中!破壊!・・・しかしロックマンも相打ちで体の周りに青い○(笑)が! ・・・ところが何事も無かったかのように次に進んじゃいました! これを狙っても普通は無理でしょうね〜。 それと本家3について。 ハードマンは最後の一撃を頭突きと同時に破壊すると画面が完全停止します。 >●「本家2」のボスの部 屋のシャッターとシャッターのを通過する際・・・フラッシュマンステージだけわずかだが速く移動できる。 >解説:これも「ボスアタック」でわかった事なのですがフラッシュマンステージだけ移動速度が速めです。 >7ボス全ステージ・・・・・1秒64 >フラッシュマンステージ・・1秒57 >…滑るから?(おぃ これはFCでは普通確認できませんね。 速いのはやっぱり滑ってるからでしょう(笑 |
>○「ロックマン4・5・6 公式ガイドブック」の本家4のメインキャラ集合イラストは・・・ダイブマンだけ頭がない。 >意見:PSのパッケージと同じイラストだと思うのですが、持ってないので未確認です(><) >PSのパッケージイラストには彼の頭はあるのでしょうか?(おぃ ずっと前に書き込んだことがある者です。 4の通常(PS one booksでは無い)のほうを持っているのですが、見たところダイブマンんの頭は胸のあたりで紙の上の端になり、アングルが切れております。 なので切れると想定して頭を描かなかったのだろうと思われます。 ちなみにPS one books版では通常の表紙の絵を丸く切り取った絵になってるそうです(ロックマン1や2で確認)。 |
▼青いヤロウさん: トリビアの泉で今までに紹介されたトリビアが載っているサイトをお気に入りに 入れているタツヤです。 >では…参ります。 >●「本家2」のボスの部屋のシャッターとシャッターのを通過する際・・・フラッシュマンステージだけわずかだが速く移動できる。 >解説:これも「ボスアタック」でわかった事なのですがフラッシュマンステージだけ移動速度が速めです。 >7ボス全ステージ・・・・・1秒64 >フラッシュマンステージ・・1秒57 >…滑るから?(おぃ こんな細かい所によく気づきましたね。やっぱり理由は滑るからでしょうか? という事はゼロ2の氷の神殿なども普通より速くゲートを通過しているんだろうか… 1つそれらしいものを思い出したので書かせてもらいます。(大体の人が知っていると思いますが 「ロクゼロ四天王ファントムの(ここでCM(ぇ、自爆は無駄だった。」 ゼロ1のネオアルカディア本部でファントムは倒されると自爆するわけですが、 この爆発に巻き込まれてミスしても、ファントムを倒した状態で扉があるエリア に戻って来れるんですよね… この状態になるたび、ファントムが可哀想に思えてなりません。 こんなのしか思いつきませんでした。(^_^;) 青いヤロウさんそれでは。 |
▼青いヤロウさん: >何故か「トリビアの泉」を見て浮かんだネタですが…(爆 おお、知って得する無駄知識ですね。毎週見てますが、今週の「ドナルド」ネタを見逃して悔しかったです。 >今回はロックマンに関する「恐らく、攻略に必要ない知識」です(笑 ロックマンを知らない人にとっては「本当に」無駄な知識ですよね。 まず相手の第一声が「ロックマンって何?」ですから。そこから教えないといけません。 ファンにとっては「得かどうかは知らないけど」無駄ではない知識ですね。 >「んな事ァ知ってるよ」と言われるかもしれませんが、「おぉ!そうだったのか!」と思われた方は「解説」の下に「☆」をお願いします(何 わっかりました。 >では…参ります。 > >●ロックマンワールドのエレキマンは・・・本人とサンダービームの間にスキがある。 >解説:エレキマンがサンダービームを出した瞬間、エレキマンに隣接していれば当たりません。 >まぁ、それをかわした瞬間に体当たりを喰らいますが… ほぅ、これは知りませんでした。でもワールドのエレキマンはだいぶ弱体化してるから、喰らっても大したダメージではないんですがね。 知らなかった知識という事で、☆ >●「本家2」のボスの部屋のシャッターとシャッターのを通過する際・・・フラッシュマンステージだけわずかだが速く移動できる。 >解説:これも「ボスアタック」でわかった事なのですがフラッシュマンステージだけ移動速度が速めです。 >7ボス全ステージ・・・・・1秒64 >フラッシュマンステージ・・1秒57 >…滑るから?(おぃ これも知らなかったので、☆ >========================================================================== >今のところ青いヤロウからは以上ですが…他にもあったらどんどんお願いします! >では〜 つい最近知った無駄知識をいくつか発表します。 ・ロックマン4のフラッシュストッパーは・・・スライディングしてる間はカウントダウンされない これは既に気付いてる人いるかな? ちなみに止めた直後に狭い床を潜ると背景色が反転しっぱなしです。 つまり時が完全に止まってるんです。 ・ロックマン4のダストクラッシャーは・・・破片の方が威力が強い 事実です。破片の方が2倍の威力があります。 ちなみにどうやって調べたのかといいますと、まず耐久力の高い雑魚をロックバスター何発で倒せるか調べます。 例えばトーテムポールン。奴はバスター8発で倒せます。 次にトーテムにダストクラッシャーを一発当てます。後はロックバスター5発で倒せました。 ということは、ダストクラッシャー本体+破片で3ダメージ与えたことになります。 普通なら本体のが威力が強いと思うから、当然本体が2、破片が1ダメージと思いますよね? ダストクラッシャーがトーテムに触れた直後にポーズをかけて、破片を消してやりました。 するとバスターで倒すのに7発もかかりました。 ということは、本体はたったの1ダメージしか与えてない事になります。 ・ロックマン4のガチャッポンは・・・ドリルボムの爆風2発で倒せる どういうことかというと、普通ガチャッポンは真正面からドリルボムを当てれば、2発で倒す事ができますよね? ガチャッポンのHPは12。ドリルボム一発の威力は、ドリル本体+爆風合わせて6ダメージ。 各威力はダストの時と同じ調べ方で、ドリルに3、爆風に3ダメージあることが分かりました。 しかし、ブライトマンstのガチャッポンは壁に近い位置にいるからか、後ろの壁に触れたドリルボムの爆風2発で倒す事が可能なんです。 やり方は簡単。右上の梯子から、ガチャッポンの頭すれすれにドリルボムを発射するだけ。 上手くいけば爆風2発で破壊できます。爆風だけで6ダメージとは、恐るべしドリルボム。 ・ロックマン4のプレス地帯は・・・1番上のブロックだけ潰されても平気 上手く説明できないですが、ダストマンステージのプレス地帯は1番上の段だけ ロックマンの頭をすり抜けるみたいで、普通に破壊しないでいても潰される事はありません。 プレスエリアといえば、X6のプレイヤーstでも、ライドアーマーを高い位置に置き捨てておけば、プレス機が下まで下がってこないんです。これは画面がスクロールしてもずっと有効です。 ではこの辺で。 |