過去ログ

                                Page    1320
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼Xシリーズの「DNA」に関して(長文)  ランドール・C・E 03/8/17(日) 21:08
   ┣シグマって・・・  ふじさ・スズキ 03/8/17(日) 22:26
   ┗Re(1):Xシリーズの「DNA」に関して(長文)  02 03/8/18(月) 0:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : Xシリーズの「DNA」に関して(長文)
 ■名前 : ランドール・C・E
 ■日付 : 03/8/17(日) 21:08
 -------------------------------------------------------------------------
   こちらでははじめまして。
ロックマンシリーズの何かが出るたびにちょこっとだけ攻略掲示板に現れては気がつくといなくなっている者です。
ロックマンXシリーズの「DNA」(当然人間の遺伝子ではなく、レプリロイドのDNA)に関して、今まで考えていたことをまとめて書いてみます。

気になっていたのですが、X6ではゲイトが「ゼロのDNAを手に入れた」とあり、そこからΣウィルス(=シグマ)を再生、発展型のナイトメアウィルスを作ったわけです。
最初のシグマ(ウィルス化する前)は「エックスの構造をモデルに作った」とあります。
全てのレプリロイドにDNAデータがあり、それがあることでレプリロイドの再生も可能(X6でゲイトが8ボスを再生してました)と言うことは、DNA=メインプログラムであることは確定します。
「ゼロのかけら」から取り出せたと言うことは、『身体の至る部分にメインプログラムが入力されている何かがある』ということになります。
ゼロの場合はそこからシグマを再生させた事から、シグマウィルス(=ロボット破壊プログラム)がDNAに含まれる事を指し、次の条件がそろいます。
1.DNAは身体の至る所から取り出せる
2.DNAはレプリロイドのメインプログラム
3.ゼロにとってはそれはシグマウィルス(もしくはその情報を100%含んでいる)
4.シグマウィルスは空気中を漂うエネルギー体として現れるコンピューターウィルス(X5より)
以上の事から推測すると
『DNAとは何かしらのエネルギー体にプログラムを入力して、行動の補助になるように身体に微弱に張り巡らせているものである』という説が浮かび上がります。
通常のレプリロイドには通常のエネルギーが、ゼロには(公式に発表されていないはずなので仮定の域を出ませんが)本家8の『悪のエネルギー』が使用されていると思われます。
また、恐らくゼロのDNAには『自己増殖』と『感染による自己復元』の、ウィルスのような特性があると考えられ、『シグマが人格を含めてウィルスとなる前』の『イレギュラーウィルス』は、自己増殖によって取られたゼロのDNAのバックアップと考えることができます。
この『感染』がゼロに行われた場合はX5でシグマが言っていた『浄化』が起き、ほかのレプリロイドに行われた場合はロボット破壊プログラムにより暴走、イレギュラーとなると思われます。
通常のレプリロイドが感染するとイレギュラーと化し、ゼロに感染すると出力が上昇(プログラムを修復?)することはこれで説明できます。
問題はエックスが感染した場合、物理ダメージとしてエネルギーが減少していく現象ですが、ひょっとしたらエックスのDNAを構成するエネルギー体は、本家8に登場した『デューオ』の持つ『善(正義?)のエネルギー』ではないかと思うのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : シグマって・・・  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 03/8/17(日) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   今考えると、レプリロイドの基礎がエックスであるわけだから、シリーズ全体のレプリロイドすべてにエックスの技術の片隅が使われてるんだよね。
その最高傑作のシグマに、ワイリー(ゼロ)のプログラムが加わって・・・というのが今作のストーリーの発端でした。

シグマは最強になるべくしてなったって感じですね。
それ以前に、エックスが元になってる〜ってところが凄い(大胆な)設定だなぁと。


ちなみに・・・
ロックマン8関連のことがXシリーズで色々言われてますけど、厳密には本家シリーズとXシリーズの明確な繋がりは無い(ライト博士も、本家シリーズのライトに似ているだけで同一人物かどうかは定かではないというのが一応の公式設定)ので、ごっちゃに考えると纏まり欠くのでご注意を。

なんつーか、XシリーズはXシリーズ一つで完結するようにしているらしいです。
例外でゼロシリーズは、Xシリーズの正当後継なんですけど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):Xシリーズの「DNA」に関して(長文)  ■名前 : 02 <ti0921@minos.ocn.ne.jp>  ■日付 : 03/8/18(月) 0:23  -------------------------------------------------------------------------
   DNA…そういえば、なぜXシリーズでは「プログラム」より「DNAデータ」の方がよく使われるんでしょうね?
やっぱり、人間のDNAと同じように、あらゆるパーツに復元情報が書き込まれているからなんでしょうかね。
ゼロのパーツからシグマを復元する、というのはちょっと微妙ですね。
X5からX6のつながりはゼロ覚醒のパターンだと思うのですが、その時のパーツにはゼロウィルスが残っていて、シグマウィルスとは若干違うんじゃないかと思います。
その違う部分がわかるのは、シグマと例の『協力者』だけなわけで、ゲイトでは無理なんじゃないかと。となれば、アイゾックの役割にはゼロウィルスからシグマウィルスだけを抽出する、というのもあったんじゃないかと思います。

ところで、レプリロイドの基礎がエックスだというのは、結構深いですよね。
元になったエックスがパワーダウンすること、その他のレプリロイドも暴走もしくは乗っ取られてしまうということを考えると、シグマウィルスはレプリロイドに対しては同じような作用をするようで。
その意味では、厳密にはゼロはレプリロイドではない、と言えるのかも知れませんね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1320