Page 912 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼RQP同盟(特にzeroさん!厳重注意!) 02 03/4/10(木) 1:15 ┣Re(1):RQP同盟(特にzeroさん!厳重注意!) zero 03/4/10(木) 13:00 ┃ ┣待った!! ふじさ・スズキ 03/4/10(木) 15:29 ┃ ┗Re(2):RQP同盟 02 03/4/11(金) 0:48 ┣部外者が口を挟むのもなんですが・・・ 羅刹 03/4/11(金) 18:22 ┃ ┗Re(1):部外者が口を挟むのもなんですが・・・ 02 03/4/12(土) 1:22 ┃ ┗Re(2):部外者が口を挟むのもなんですが・・・ 羅刹 03/4/12(土) 14:05 ┣Re(1):登場!謝罪! 浄化界 03/4/12(土) 21:53 ┣02さん今回の件で被害にあった人見てください zero 03/4/12(土) 21:57 ┗総レス 02 03/4/13(日) 1:10 ─────────────────────────────────────── ■題名 : RQP同盟(特にzeroさん!厳重注意!) ■名前 : 02 ■日付 : 03/4/10(木) 1:15 -------------------------------------------------------------------------
え〜、所々で突っ込まれてますから、もうわかっているとは思うのですが。 zeroさん、もう中学生なんですからもうちょっとしっかりしてください。 ワードロジックの時も、「それぞれのこだわり」の時も、トラスミツリーの時もです。 一.ルールを理解し、守る事。一.人の話をよく聞き、趣旨を捉えた返信をする事。 これらは当然のことです。お願いしますよ。 まぁ、それはRQP同盟には関係ないことです。しかし、今回のクイズはそうはいきません。 第1問は未確認で出したようですね。諸注意にも書いてあったはずです。[#6899] クイズを作るのは簡単です。それだけに解答には絶対の確信と確認が必要とされます。 そういうわけで今回、「厳重注意」とさせていただきます。 無論zeroさんだけではありませんが、必ず確認してから出題するようにしてください。 得点を修正してから、もう1度リストアップしてください。お願いします。 |
>第1問は未確認で出したようですね。 ちゃんと自分で確認しましたが? >そういうわけで今回、「厳重注意」とさせていただきます。 >無論zeroさんだけではありませんが、必ず確認してから出題するようにしてください。 >得点を修正してから、もう1度リストアップしてください。お願いします。 PQR同盟の迷惑になるといっているのですよね? 迷惑になるのならやめさせてもらいます。 |
▼zeroさん: >>第1問は未確認で出したようですね。 >ちゃんと自分で確認しましたが? 02さんが問題だと言っているのは、zeroさんがクイズの答えを間違ってしまったというところです。 確認したかどうかというより、答えが間違っていないか調べが足りなかったので、今後は気をつけて下さいと言う事だと思います。 >>そういうわけで今回、「厳重注意」とさせていただきます。 >>無論zeroさんだけではありませんが、必ず確認してから出題するようにしてください。 >>得点を修正してから、もう1度リストアップしてください。お願いします。 >PQR同盟の迷惑になるといっているのですよね? >迷惑になるのならやめさせてもらいます。 02さんは迷惑とは一言も言っていません、そして、やめてくださいとも言っていません。 ただ、注意を呼びかけただけに過ぎないのですよ。 なので、同盟をやめることは無いと思います。 |
ふじささん、どうも補足ありがとうございます。 ▼zeroさん: >>第1問は未確認で出したようですね。 >ちゃんと自分で確認しましたが? ちゃんと確認されてたんですか。それはすいませんでした。 しかし、敵の技名は正式に決まっていないものも多く、当然同じ技にいろいろな呼ばれ方があるものもあります。だから、これからはいろいろな情報を当たってみて、信頼できる情報網で、最も一般的な名称を調べるようにお願いします。 >>そういうわけで今回、「厳重注意」とさせていただきます。 >>無論zeroさんだけではありませんが、必ず確認してから出題するようにしてください。 >>得点を修正してから、もう1度リストアップしてください。お願いします。 確認してあったなら「厳重注意」は不要ですから、撤回させていただきます。 しかし、得点はもう1度まとめ直してくださいね。集計上の必要もありますので。 >PQR同盟の迷惑になるといっているのですよね? >迷惑になるのならやめさせてもらいます。 いや、少なくともPQR同盟の迷惑にはなりません。しかし、解答の間違い・訂正、ひいては得点の修正は、集計を担当するskyさん(と後々の僕)の手間になります。そして、解答者の皆さんにも訂正の手間を取らせることになります。だから、我々出題者陣は間違いなく間違いのない解答を作らなければならないのです。 それはともかく、やめるなんて簡単に言ってはいけませんよ。RQP同盟No.7を持ち得るのはzeroさんだけなんですから。その事にプライドを持ってこれからもクイズ(もしくはパズル)製作に励んで頂きたいと思います。 |
RQP同盟に関係も無ければ、その問題となったクイズにも関係の無い 僕から言うのもなんですが、自分はRQP同盟というもの自体が そもそもの問題なのではないか?と思います。(発案者の02さんには失礼ですが) 僕がRQP同盟に加盟しなかったのは、こういう自分の出したクイズにミスがあった時、 それが連帯責任となって他の同盟の人にまで迷惑を掛けるのが嫌だったからです。 実際自分は同盟結成のほんのちょっと前に、クイズを出してミスったばかりだったので、 余計加盟しづらかったのは言うまでもありません。 確かに同盟を作りお互いを監視し合う事で、クイズを製作する人の緊迫感が高まり、 ミスも減るというメリットはありますが、それと同時に失敗したらプレッシャーは 何倍にも膨れ上がって、クイズが出題できなくなってしまうというデメリットもある訳です。 結局僕が何を言いたいのかといいますと、同盟などという言葉に縛られずに、 クイズを作りたい人が自由に投稿できればいいな、と思うわけです。 無論クイズを作る人は細心の注意を払って、それなりの責任は持たなくてはならない というのは変わりませんが、 クイズを作り難くしている環境を作ってまで、同盟を組む意味は無いと思ってます。 ▼02さん: >zeroさん、もう中学生なんですからもうちょっとしっかりしてください。 「〜年生なんだからしっかりして下さい」と親にでも言われてムッと来る言葉を 親でも無い人に言われたら、その不快は相当な物になると思います。 確かに自己意識が足りないのは注意すべき事ですが、 「〜年生なんだから」とか言われると、注意しようという気になるどころか 逆に反発する可能性もありえます。 ですから注意にこの言葉は出さない方がいいと思います。 |
▼羅刹さん: >RQP同盟に関係も無ければ、その問題となったクイズにも関係の無い >僕から言うのもなんですが、自分はRQP同盟というもの自体が >(中略) >というのは変わりませんが、 >クイズを作り難くしている環境を作ってまで、同盟を組む意味は無いと思ってます。 う〜んと、そうですねぇ… まぁとりあえずRQP同盟は監視やプレッシャー目的だけで結成したものではないということです。 当然加盟者はクイズ(やパズル)を製作する時にはそれなりの責任(とそれに対するプレッシャー)を感じることでしょう。しかし、それは例え加盟者でなくとも感じていなければいけないことだと思うのです。まぁこのあたりは羅刹さんもわかっていらっしゃるようですから、いいでしょうね。 そして、特に加盟者にはクイズだけでなく普段の書き込みにもその「責任」というものを感じていて欲しい。そう思ってメンバー規約や諸注意を書いたりもしました。 だからですね、その責任とプレッシャーを乗り越えて適確なクイズを出題できるように。そして敢えて1ランク上のプレッシャーを感じてもらい、それを乗り越えられれば普段の書き込みにも良い影響が出るはず。ぜひともそうなって欲しい。それが同盟結成の1番の理由です。 もちろん、それだけのために同盟を結成するわけではありません。 昨今のクイズブームの中で、僕は(僕だけではないと思いますが)「得点をつけていってランキング化したら面白いだろうなぁ」と思いました。しかし、一個人で「これから出すクイズには事前に得点をつけてください」とは言いづらかったのは言うまでもありません。それも結成理由の一つです。 掲示板仲間とはひとつ違った仲間としての交流・意識などを学ぶ事、クイズ・パズル出題者の増加推進、あと個人的には(自分含め)皆さんのクイズ・パズルによる知識の増加、特にパズル出題者の増加などの理由もあります。 理由はともあれ、作り難くなっている方もいらっしゃるかもしれません。こういう書き込みを見ればさらに意識してしまうかもしれません。でも、RQP同盟はそんなに堅苦しいものではないと思っています。上記の事を心のどこかに持っていてくれれば、あとは気軽に、注意はしておくけれども気軽に、出題して頂ければいいと思います。 羅刹さん。どうでしょうか? >「〜年生なんだからしっかりして下さい」と親にでも言われてムッと来る言葉を >(中略) >ですから注意にこの言葉は出さない方がいいと思います。 まぁ、そうですねぇ。確かに心理的に面白い表現ではないです。 しかし、ムッとしたり、反発したりしていてはいけないかもしれませんね。その場で反発していたとしても、心の中には響いていなければいけません。 それはともかく、現実であれ、ネット上であれ、年齢というものは、それなりの「立場」を示すと思います。 個人差というものもあるでしょうが、相手がネット上にいて、「親でも無い人」なら、そんなものは知ったことではない。と言われるだけでしょう。 まあ、それにしてもあまり好かれる言葉ではないですから、僕もそうそう使う機会はないと思ってます。以後、気をつけます。 |
▼02さん: >当然加盟者はクイズ(やパズル)を製作する時にはそれなりの責任(とそれに対するプレッシャー)を感じることでしょう。しかし、それは例え加盟者でなくとも感じていなければいけないことだと思うのです。まぁこのあたりは羅刹さんもわかっていらっしゃるようですから、いいでしょうね。 >そして、特に加盟者にはクイズだけでなく普段の書き込みにもその「責任」というものを感じていて欲しい。そう思ってメンバー規約や諸注意を書いたりもしました。 >だからですね、その責任とプレッシャーを乗り越えて適確なクイズを出題できるように。そして敢えて1ランク上のプレッシャーを感じてもらい、それを乗り越えられれば普段の書き込みにも良い影響が出るはず。ぜひともそうなって欲しい。それが同盟結成の1番の理由です。 成る程。解りました。 1ランク上の責任やプレッシャーが自分を厳しくする訳ですね。 ではそれが早く実になる様に、影ながら見守らせて頂くことにします。 >もちろん、それだけのために同盟を結成するわけではありません。 >昨今のクイズブームの中で、僕は(僕だけではないと思いますが)「得点をつけていってランキング化したら面白いだろうなぁ」と思いました。しかし、一個人で「これから出すクイズには事前に得点をつけてください」とは言いづらかったのは言うまでもありません。それも結成理由の一つです。 >掲示板仲間とはひとつ違った仲間としての交流・意識などを学ぶ事、クイズ・パズル出題者の増加推進、あと個人的には(自分含め)皆さんのクイズ・パズルによる知識の増加、特にパズル出題者の増加などの理由もあります。 得点を計算してランキング化というのは知っていましたが、 クイズの出題するペースが偏り過ぎると、自分の都合上ネットができなくて 全くクイズに答えられない人と、毎日ネットができていつでも準備万端な人とでは その結果は歴然だと思うのですが。 それをランキング化しても、より良い結果とは言えないのでは?と思う訳です。 まぁほんの遊びですから、そんなマジに考えなくても良いのですが・・・ >理由はともあれ、作り難くなっている方もいらっしゃるかもしれません。こういう書き込みを見ればさらに意識してしまうかもしれません。でも、RQP同盟はそんなに堅苦しいものではないと思っています。上記の事を心のどこかに持っていてくれれば、あとは気軽に、注意はしておくけれども気軽に、出題して頂ければいいと思います。 僕の書き込みが更に書き難くさせていたとは、失敗でしたね・・・ 自分は書き難くなってしまった方々をフォローしようとしていただけなのですが、 裏目に出てしまう場合を考えてませんでした。 >羅刹さん。どうでしょうか? 現状ではまだ答えの出し様がありませんので、 今の所は、これからの活躍を拝見させてもらう事にします。 |
>クイズを作るのは簡単です。それだけに解答には絶対の確信と確認が必要とされます。 >そういうわけで今回、「厳重注意」とさせていただきます。 >無論zeroさんだけではありませんが、必ず確認してから出題するようにしてください。 >得点を修正してから、もう1度リストアップしてください。お願いします。 「アトム、バスター撃ったぞ!(尻のはずだが・・・)他のロボがメカニカルだ!」などと言うこの前の本家クイズで皆様からかなり痛いご指摘を受けたDQMより(マテマテマテ)の愚か者浄化界です(長っ 本当、ごめんなさい。これを教訓に私のクイズに(やるのかっっ)特殊ルールを付け加えたいと思います。それは・・・・「答えは3つまで書いて良し、その中に当てはまるものもしくは類似するものがあれば正解とします。」と言う様なものです。えー・・・これに対する意見、罵り、苦情等があればどんどん書き込んでください。 |
問題の答えを間違えて出してしまったことは、まず詫びます。すみませんでした。 そして私は、一日の間どうすればいいか考えていました。 そして、 『その書き込みの趣旨を考えてから書き込みすることにし、問題を出すときも、もっとちゃんとした確認をしてから出すことにする。』 という結論に至りました。 PQR同盟も続けていくことにします。これからは、ちゃんとした問題を出していくつもりです。ですが、私は人間です。それも、子供の。なので、注意して出したとしても多少の間違いがあるかもしれません。それは、ご了承願います。そして、その時は一言、間違っていますよ。などの言葉をかけてやってください。よろしくお願いします。 そして、こんな長文を読んでくださった方々ありがとうございました。 |
▼羅刹さん: >得点を計算してランキング化というのは知っていましたが、 >クイズの出題するペースが偏り過ぎると、自分の都合上ネットができなくて >全くクイズに答えられない人と、毎日ネットができていつでも準備万端な人とでは >その結果は歴然だと思うのですが。 >それをランキング化しても、より良い結果とは言えないのでは?と思う訳です。 >まぁほんの遊びですから、そんなマジに考えなくても良いのですが・・・ あ、それありますねぇ。答えられない人か…ちょっとskyさんと検討しときます。 どうもご指摘ありがとうございます。 >僕の書き込みが更に書き難くさせていたとは、失敗でしたね・・・ >自分は書き難くなってしまった方々をフォローしようとしていただけなのですが、 >裏目に出てしまう場合を考えてませんでした。 これは、僕のも含め、ですよ。まぁどちらかと言えば僕の書き込みの方が、よりやりづらくなるのは明白ですからね。 ▼浄化界さん、zeroさん: お二人とも、これからも頑張ってくださいね。 間違えない事が大事なのではありませんよ。『間違えないようにする姿勢』が重要なんだと思います。 姿勢にウソはつけません。姿勢は普段の行いに現れます。演技でもいいですから、正しい『姿勢』で何事にも望んでくださいね。以上、校長先生の話を…じゃなくて、まぁ何でもいいです。 これからもよろしくお願いしますね。 |