Page 908 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼X7が3Dになった理由を考えよう! ヨッシー 03/4/9(水) 23:19 ┣最近3D多いかな、かぷこむ… OMFire 03/4/9(水) 23:36 ┣こっちの可能性も Xマニア 03/4/10(木) 16:47 ┗自分としては・・・ ジロー 03/4/10(木) 19:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : X7が3Dになった理由を考えよう! ■名前 : ヨッシー ■日付 : 03/4/9(水) 23:19 -------------------------------------------------------------------------
PS2初参加のエックスシリーズ第七段 なぜいままでの伝統を変えて3Dになったのかをみんなで考えようというわけです。 やっぱりドット絵を描くのが面倒になったのかなと僕は思うのです。 ポリゴンは1つ絵を作ってしまえばあとは動くモーションを入れるだけ、1つの絵を描くのに時間はかかるが1つ描けばいい。 しかしドット絵は動きひとつひとつに絵を描かなければならない。 プロのドット絵師はPSに使われるドット絵はそんなに時間はかからないのですが、PS2になると動きになめらかさをつけるために、絵のコマがふえます(PS2で出ているドット絵を使ったゲームの大半はこれをしているはず。例を言うなら「メ○ルスラッグ」)よって描く絵の数がかなり増える=面倒となり、少しでもコストダウンのためにポリゴンを使った3Dのゲームになったのかな、と僕は考えています。 みなさんの意見を聞かせてください。 これって裏に書くべきだったでしょうか? 裏に行くべし!!と思う方は言ってください。削除して裏にかいてきますので。 |
▼ヨッシーさん: >やっぱりドット絵を描くのが面倒になったのかなと僕は思うのです。 短時間で製作するには確かに有効なんですよね…。 >ポリゴンは1つ絵を作ってしまえばあとは動くモーションを入れるだけ、1つの絵を描くのに時間はかかるが1つ描けばいい。 >しかしドット絵は動きひとつひとつに絵を描かなければならない。 >プロのドット絵師はPSに使われるドット絵はそんなに時間はかからないのですが、PS2になると動きになめらかさをつけるために、絵のコマがふえます(PS2で出ているドット絵を使ったゲームの大半はこれをしているはず。例を言うなら「メ○ルスラッグ」)よって描く絵の数がかなり増える=面倒となり、少しでもコストダウンのためにポリゴンを使った3Dのゲームになったのかな、と僕は考えています。 > >みなさんの意見を聞かせてください。 私も同じ意見です。 やぱり製作する人数がいろいろ厳しいんでしょうかね…。 でも、ロクゼロ2やエグゼの方は2D頑張っている 2Dは不滅!?なので個人的にはX7が3DでもOKなのですが。 |
▼ヨッシーさん: ども X“学校大変だ(TT)”マニアです >PS2初参加のエックスシリーズ第七段 >なぜいままでの伝統を変えて3Dになったのかをみんなで考えようというわけです。 > >やっぱりドット絵を描くのが面倒になったのかなと僕は思うのです。 おそらくそれもあると思います しかし…私が一番初めに思ったのは「ステージのネタ切れ」でした 一部3Dになれば今までより幅広い仕掛けが出来ますし…(ぇ 前に話題に出ましたが 「しゃがむ」システムが追加されたのもこのためだと思っています(何 何にせよ 3Dになったことで問題が起きなければ嬉しいです >これって裏に書くべきだったでしょうか? >裏に行くべし!!と思う方は言ってください。削除して裏にかいてきますので。 ここで良いと思いますよ 裏ってだいたいはゲームの不満点、改善して欲しかった点等を書くところですから(ぉぃ |
▼ヨッシーさん: >PS2初参加のエックスシリーズ第七段 >なぜいままでの伝統を変えて・・3Dになったのかをみんなで考えようというわけです。 > >やっぱりドット絵を描くのが面倒になったのかなと僕は思うのです。 > >ポリゴンは1つ絵を作ってしまえばあとは動くモーションを入れるだけ、1つの絵を描くのに時間はかかるが1つ描けばいい。 >しかしドット絵は動きひとつひとつに絵を描かなければならない。 >プロのドット絵師はPSに使われるドット絵はそんなに時間はかからないのですが、PS2になると動きになめらかさをつけるために、絵のコマがふえます(PS2で出ているドット絵を使ったゲームの大半はこれをしているはず。例を言うなら「メ○ルスラッグ」)よって描く絵の数がかなり増える=面倒となり、少しでもコストダウンのためにポリゴンを使った3Dのゲームになったのかな、と僕は考えています。 う〜む、おそらくはイメチェンという意味も込めているんでしょう。X5.6は4のイメージを結構引きずっていましたから、新しく3Dとしてやりたかったというのもあるかもしれません。コストダウンもありえますね。(でも3D操作はどうなんでしょ?) >これって裏に書くべきだったでしょうか? >裏に行くべし!!と思う方は言ってください。削除して裏にかいてきますので。 大丈夫です。裏は基本的に不満や改良点を上げるところですから。 |