過去ログ

                                Page     782
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編  ZEROもどき 03/3/14(金) 18:27
   ┣今回こそ  ふじさ・スズキ 03/3/14(金) 21:54
   ┣ロックマン2 そして今へ・・・  PK 03/3/15(土) 0:00
   ┣全シリーズ最高傑作、それがロックマン2  ジロー 03/3/15(土) 1:28
   ┣初めて始めたロックマン  OMFire 03/3/15(土) 13:31
   ┣ロックマン2  sky 03/3/15(土) 14:50
   ┣待ってました  デスサイズ 03/3/15(土) 17:52
   ┣人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編!!!!  ピカチュ 03/3/18(火) 13:53
   ┣prim的「ロックマン2」のこだわり。  prim 03/3/18(火) 17:05
   ┃  ┗Re(1):prim的「ロックマン2」のこだわり。  デスサイズ 03/3/18(火) 22:15
   ┃     ┗あいたたた〜(+_+)  prim 03/3/19(水) 10:54
   ┣「マリオ派」 から 「ロックマン派」 へ・・・  TKJ 03/3/18(火) 22:29
   ┣Re(1):人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編  ガシャン 03/3/19(水) 14:00
   ┣難易度が高いだけじゃない  羅刹 03/3/19(水) 22:37
   ┃  ┗ちょっと突っ込み  sky 03/3/19(水) 23:33
   ┃     ┗グフッ!!  羅刹 03/3/20(木) 0:16
   ┗バブルリードの刑だ!(ぇ  青いヤロウ 03/3/20(木) 11:00

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編
 ■名前 : ZEROもどき
 ■日付 : 03/3/14(金) 18:27
 -------------------------------------------------------------------------
   人それぞれにロックマンのこだわりがあると思い、こんな企画を考えたZEROもどきです。([#5672]を参照に)

今度はロックマン2についてです。
全体的に見ると「一撃必殺!!」の印象よりも「連打命!!」という印象が強いと思う作品です。
X5やX6をやりなれている人にはそういう面では辛いと思います。
正直、俺もそうでした(汗)。
最初の頃はメタルマンはE缶無しでは勝てない相手で、結構手こずっていました。この頃はメタルブレードに助けられたことをよく覚えています。

個人的に1番好きなところはクラッシュボムでの爆風で敵にダメージを与えることです。
これはこれでコツがいりますが・・・。
慣れればワイリーマシン2号を一撃で倒せ、この爽快性を覚えるとやみつきになりました。
これはごちゃページのやりこみ記録、クラッシュアトミックボム!!を参考にしてください。

あと、イマイチなところは一撃必殺の武器が余り印象強くないのが難点です。
エアーシューターやリーフシールドは敵によっては一撃で倒せますが、効かない敵もいるので余り印象強くはありません。

とまあ、個人的な意見はこんなものです。

ヒマがあれば気軽に書き込んでくださいね。(^^)

では、また。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今回こそ  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 03/3/14(金) 21:54  -------------------------------------------------------------------------
   前回の話に参加できなかったので、今回はと思ったふじさです。

ロックマン2は、ふじさが一番最初にハマり、やり込んだロックマンです。
当初、ふじさの友人ルートでは、ロックマンの1〜3が出回ってたのですが、その中で断然の人気は“2”でしたね。
自分も昔は、最初にプレイした“3”より“2”を多くプレイしてました。

グラフィック、サウンド、システムどれをとっても、幼少の自分をつかんで離さない極上の完成度でした。

PS版でも沢山遊んだ(トロンにコブンそっちのけ(><))のですが、その時は自分の腕が上がったということで、システム面に惚れていましたね。
裏技や攻略法を見つけるたびに、幼少の感動を再確認できたようでした(^^)。
ちなみに、ふじさの見つけた技は、ロックマニアにほとんど記載されているので、先にここに来ていれば、あそこまでハマる理由は無かったと思います。

特殊武器は、タイムストッパーを活用してました。
もう、最初にフラッシュマン倒して、どこで攻略に役立てるか考えたものです。
あとは、背景のアクションも止まってて、嬉しかったり。
ロックマンの水中の泡は、止まってなかったり(笑)。

あと、クイックブーメランも好きでしたね。
昔は、クイックマンを最初に倒せなかったので、最初の方で手に入れるだけで価値のあった武器でした。
盾を構えたスナイパージョーの頭あたりを狙ってブーメランを撃つと、ジョーの背後に当たったブーメランが跳ね返ってしまうんですよ(笑)。

自分にとってFC本家は、“2”と“3”が全盛期です。
2作とも連打が熱くて音楽も好みですし、なにより後に固まるロックマンのイメージを、(良い意味で)壊してる部分も多かったからです。
そこらへんは、年齢層やハードの進化とも関係あるので修正も止むを得ないのですが、完成してない作品もまた違った魅力があると思います。

“2”と“3”、どっちが面白いかと聞かれたら・・・断言できないですね。
スライディングの無いロックマンも魅力がありました。
バスターで長期戦になるボスも魅力がありました。
2作を足した作品・・・・・・も想像できないですしね・・・・・・。

まぁ、ロックマン2といったら、ふじさはタイムストッパーが大好きだということです(まとまってない・・・)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ロックマン2 そして今へ・・・  ■名前 : PK <peterke@kojima.net>  ■日付 : 03/3/15(土) 0:00  ■Web : http://rockandmetold.hp.infoseek.co.jp  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ZEROもどきさん:今までずっと土日出勤だったので、やっと土日休めるPKです。

ロックマン2ですか、2はロックマンシリーズの中で一番やりこんだゲームです。
このゲームを家の親が買ってきてから、はまり込んでもう14年過ぎですかな。

実はいつとこのゲーム5年前にやっとクリアーできたのです(><)
そうすると9年間はずっと手こずっていたのか。
なんせブービームトラップで苦労していましたからね(汗)

やっぱり2はスライディングが無いというてんでも最高のゲームです。
いまだにロックマン1と一緒でロックマンシリーズの中でも全く飽きないゲームの1つです。
難易度が高めやE缶が4つしか持てなかったりというのが、私の中では飽きない理由ですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 全シリーズ最高傑作、それがロックマン2  ■名前 : ジロー <r-ckyd@smail.plala.or.jp>  ■日付 : 03/3/15(土) 1:28  ■Web : http://www3.azaq.net/bbs/600/muruku/?1035900606  -------------------------------------------------------------------------
    どうも、こんばんは〜。ただいまDASH2のやりこみをいったん中断して、
寝ようと思っていたのですが、なかなか寝付けないジローです。

 まず、自分が始めてやったのがロックマン4で、2をやったのが、それから10年以上あとのことでした。
 やり始めてみると、これがすごいすごい。自分の中では全シリーズ最高傑作と思っていますし、それ以後の作品でこれ以上はでないんじゃないかと思っているぐらいです。

 まず、ボスキャラ応募に加え、絶妙なバランス。アイデアあふれる敵キャラたち。秀逸なBGM。

 とくに! 使えるのが特殊武器。
メタルブレードやフラッシュストッパーなど、全ての特殊武器が使えるのはロックマン2だけでしょう。
 あとは、チャージショットやスラディングないのもいいです。
 個人的にすきなのは、スタート画面でスタートボタンを押すとロックマンが、
ワープする演出です。

 今度、PS ONEbooksにロックマン2が出るらしいので、やったことがない人はぜひともプレーしてください。
 それだけの価値があるソフトですから。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 初めて始めたロックマン  ■名前 : OMFire  ■日付 : 03/3/15(土) 13:31  -------------------------------------------------------------------------
   知っていたのはロックマンからなのですが、
プレイを始めたのはロックマン2からです。
数千円の小遣いを溜めて買ったあの日が懐かしい…。

バブルマンを選択しプレイすると、最初の落ちる足場でいきなり死ぬ。
ゲームオーバー後にヒートマン選択。点滅する足場で全滅(笑)
クイックマン、レーザーで全滅(><)
…といろいろ死にまくって何とか8ボスを倒しました。

友達の家でやったときはワイリーマシンの手前まで行ったんですがね。
その時は時間無くってそこでストップしましたわ。

個人的に好きなステージはクイックマンStとワイリーSt全般で、
好きな8ボスはクラッシュマンとクイックマン、
ワイリーボスではピコピコ君とブービームトラップ(部屋ボスと称してます)
好きな武器はクイックブーメランとクラッシュボムです。

音楽はどれもいいですね…かえって選ぶのが難しいです。
あえて言うならクイックマン…。

PS版では激強いクイックマンと戦ったり…
(そう言えばPSOneBookで発売決定でしたね)
なんだかんだで結構思いである作品です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ロックマン2  ■名前 : sky  ■日付 : 03/3/15(土) 14:50  -------------------------------------------------------------------------
   ロックマン2は、始めてやったときかなり難しかったのを覚えています。
ロックマン5や6の後にやったのでタメ撃ちができないのはきつかったですね。
僕はボス戦以外ノーマルバスターonly派で、しかも連打はかなり苦手なので
ろくにクリアできないステージもありました。

そんなロックマン2ですが、ちょうど前の冬休みにはじめてクリアしました。
冬休みになぜか突然家にあるロックマンシリーズ全てをクリアしよう
ということになり、5,6,1のあとにやりました。

感想としては、意外と簡単でした。
ブービームトラップとボスラッシュのエアーマンは苦戦しましたが、
他は特に苦労したところはありませんでした。
かなり難しいと聞いていたので、クリアできてビックリしました。
しかも何年かぶりにやってですから・・・
クイックマンステージのビーム地帯をタイムストッパーなしでクリアしたりと
自分の技術が当時に比べこんなにも上がっていたことに驚きました。

やっぱりステージでも特殊武器を使うようになったのがよかったと思います。
バスターの攻撃力は1ですから、特殊武器を使ったほうがダメージが大きいので
中ボスとかも早く倒せますし。

ロックマン2はシリーズで一番難しいと聞いてたんですが、僕にとっては
1やロクフォルよりは簡単だとおもいます。
ちなみに僕は1のアイスマンステージのフットホルダー地帯が
未だにクリアできません(マグネットビーム使っても無理です)。
冬休みの計画は1、ロクフォル(フォルテ)、W3、W4、X3(サーベル無)は
無理でした。

なんかほとんど感想になりましたが、これで終わります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 待ってました  ■名前 : デスサイズ  ■日付 : 03/3/15(土) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   いや〜待ってました。
本家の事が出てきたからには、ここでしゃべらないと
自分の価値(?)が分かりませんから。

>最初の頃はメタルマンはE缶無しでは勝てない相手で、結構手こずっていました。この頃はメタルブレードに助けられたことをよく覚えています。

これについては、自慢話になってしまうでしょうか?
自分はメタルマンは一回目にHP6メモリ程度で挑んで死亡。
が、二回目には・・・本当、これから以下の文、嘘じゃないですよ。
二回目には、な・・・なんとノーダメージで倒してしまった!!
ジャンプしたときに、メタルブレードの軌道が大体読めたと思ったらドンピシャでした。

メタルブレードは、一回目のプレイのときに最初に手に入れてました。
なんで、メタルブレードが異常なほど使えることを知らなかったので
やっている最中に「こんな敵が弱くていいのか?」って思いました正直(^^;

なんといっても印象が強いのがクイックマンステージでしょうね。
あのレーザー地帯には、本当泣かされました(TT)
あそこで一体何人のロックマンが天国に召されたことでしょう(何だそりゃ
ヒートマンステージも泣かされましたねー。
出現する足場は、ロックマン5のでしか見ていなかったため、
あの異常なまでの数には圧倒されました。

特殊武器のクラッシュボムは、ロックマン2では2番目にお気に入りです。
1番のお気に入りは、消費エネルギーや威力から文句なしにメタルブレードです。
クラッシュボムを使って、ピピたちで1UP稼いだこともありました。

最大人数は99人まで行きました。
・・・・が、そんなにあると武器エネルギーが切れたときに全滅するのが大変です(TT)

ふと思ったのですが、クイックマンは倒すのに苦労する割には、
落とす特殊武器って使えないと思いません?
はっきり言ってバスターで十分なのではないかと思います。

ワイリーステージのボスの中に、イエローデビル的存在がいなかったのが
ちょっと残念。
E缶が現れたのだから、あれぐらい強いボスがいたって何も問題なかったのではと思いますが?

ちなみに今自分の「対ボス」のやりこみは・・・
(以下はバスターで挑んでです)
:ノーダメージ確率(無論大体です)

・クイックマン確率5回中2〜4回(ワイリーステージは10回中8回以上)
・メタルマン確率20回中19〜20回(ほぼ100%)
・エアーマン確率分からんがほぼ不可
・ヒートマン確率8回中7〜8回(最初のが時々避けられない)
・ウッドマン確率6回中5回(時々リーフシールドが避けられない)
・バブルマン確率6回中5回(時々水中銃が避けきれない)
・クラッシュマン確率100回中99〜100回(これは100同然)
・フラッシュマン確立4回中1回程度(メタルブレードで倒すからやりこんでない)

・フライングドラゴン(?)確率6回中5〜6回(時々程度)
・部屋全体がボス(?)確率10回中9〜10回(これも時々程度)
・ガッツタンク(だっけ?)確率4回中1回程度(やりこんでない)
・ワイリーマシン確率0(いまだノーダメージは無し)
・エイリアン(?)確率10回中9〜10回(普通は楽勝)

・・・・と長くなりましたがこんなもんでしょう。
見ての通り、少なくともバスターで死ぬことは滅多なことじゃありません。
やりこむとつい極めようとしてしまって・・・。(血液型はB型ですが(^^;)

自分が1番好きなのは3なので、次回が楽しみです。んじゃ
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編!!!!  ■名前 : ピカチュ  ■日付 : 03/3/18(火) 13:53  -------------------------------------------------------------------------
   (パズルを時間をかけて解くよりもKOPの原文作成に時間を費やしたい)ピカチュですどうも おはこんばんちは

ロックマン2のピカチュのこだわりは!!!
ウッドマン選択時!!!!!
ウッドマンが胸をゴリラのように叩くのに合わせ!!!!

「ウドウドウドウド〜」

(急にトーンダウンして→)と… 言う・・ことです… ははは・・はは…(力ない笑い)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Q:あなたは 『ロックマン』 に 『黄色い電気ネズミ』 が出てもOKな方ですか?
いいえ→不快な思いをされる可能性があります。以下の文を読まない事をお勧めします。
はい→KOPの世界へようこそ  ↓
−−−−−−−−−−−−−  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
THE KING OF PIKATYER 2000 (37)
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
(肩を落としたままタタタタタ…とP´に向かって走り出す八神ヴォルナット)
P´「 そ ら よ ぉお!(ヒュッとお面を投げつける!)」
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
↑△内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP2000』を完成させよう
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : prim的「ロックマン2」のこだわり。  ■名前 : prim  ■日付 : 03/3/18(火) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ZEROもどきさん:

ロックマン(1)でもそうでしたがロックマン2との出会いはイトコの家でした。
イトコがロックマンのキャラクターを書いていたのを見ていて、
その中でクラッシュマンがかっこいい!と思ったのが始まりですね。
ゲームをしている所を見せてもらっていたのですが、クイックマンのビーム地帯を
スイスイすり抜けて進んでいた場面しか覚えていません。
でも、それだけでも「かっこいい」という印象を残すには充分でした。

…そして10年以上経ってPS版で発売されているのを知り、即買いに走りました。
初めてプレイしてみてた時はやはり難しかったです。
それでも何度でも挑戦したくなるのがロックマンの魅力のひとつだと思います。
小さいときにかっこいいと思ったビーム地帯も何度もプレイするうちに
自分でもスイスイ進める様になったときは本当に嬉しかったですね。
最初はボスまで辿り着くので精一杯でしたが、やっとボスラッシュまで来ました。
またコツコツと頑張ってクリアを目指したいですね。

何だか“こだわり”からかけ離れてしまいましたが…この辺で失礼します〜。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):prim的「ロックマン2」のこだわり。  ■名前 : デスサイズ  ■日付 : 03/3/18(火) 22:15  -------------------------------------------------------------------------
   >…そして10年以上経ってPS版で発売されているのを知り、即買いに走りまし

↑微妙に大体の年齢層が推測できる言葉ですね〜。
 やっぱり小さい頃に受けた影響(又は衝撃)って大きいですよね。
 自分は小さい頃に見たロックマン5のボス戦の音楽が頭の中で伝説化してます(笑)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あいたたた〜(+_+)  ■名前 : prim  ■日付 : 03/3/19(水) 10:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼デスサイズさん:
>>…そして10年以上経ってPS版で発売されているのを知り、即買いに走りまし
>
>↑微妙に大体の年齢層が推測できる言葉ですね〜。

痛いとこ突かれちゃいましたね。
まぁ一応社会人なのでここに来ている皆さんの平均年齢よりは上だと思います(苦笑)
あの時は親が「目に悪い」と言ってファミコン買ってもらえなかったので…。
でもなぜかGBは買ってもらえたので1年半程前に自腹でPS2買うまでは
初代GBしかハードは持っていませんでしたね。

> やっぱり小さい頃に受けた影響(又は衝撃)って大きいですよね。
> 自分は小さい頃に見たロックマン5のボス戦の音楽が頭の中で伝説化してます(笑)

当時の衝撃もあってか、ファミコンについては今でも欲しいと思っています♪
実は私も伝説化しているロックマンミュージックありますよー(^^ゞ
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「マリオ派」 から 「ロックマン派」 へ・・・  ■名前 : TKJ <rockman_tkj@yahoo.co.jp>  ■日付 : 03/3/18(火) 22:29  ■Web : http://www.gamelife.net/u/u606/  -------------------------------------------------------------------------
   ここ数日、お腹の具合が悪いTKJです(ヘンなものを食べたらしい)。

▼ZEROもどきさん:
>今度はロックマン2についてです。

「ロックマン2」 は私をロックマンの “虜” にしてくれた作品ですね。
「ロックマン」にハマって「ドラクエIII」の攻略が遅れがちだった私は
「スーパーマリオブラザーズ3」を買うためにお小遣いを溜めていたが、
「ロックマン2」の発売を知り、あっさりと「マリオ3」の資金を「ロックマン2」に回しました。

そして「ロックマン2」の発売日に速攻で購入してプレイ。
この時点で「ロックマン」を何百回も遊んでいた私は、結局購入した次の日にはクリアしていた。
それでも手応えのあったヒートマンステージやクイックマンステージが嬉しかったのを覚えています。

この時までは「マリオ」や「ロックマン」や「ドラクエ」などは同じぐらい好きでしたが、
この「ロックマン2」を境に「ロックマンが一番!!」となりました。

やっぱり、前作同様に使い勝手のいい特殊武器や、
デザインがカッコ良くなったボスキャラ達が良かったですね。
個人的には大ジャンプしてからの微妙な調整が楽しいバブルマンステージが好きでした。

知ってる人も多いと思いますが、私はファミコン版の「ロックマン」発売時からの
「生え抜き」 のロックマンファンです。
そのことには強い誇りを持っています。

私の人生は、これからもロックマンと共に・・・・・(かなり本気)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):人それぞれのこだわり 「ロックマン2」編  ■名前 : ガシャン  ■日付 : 03/3/19(水) 14:00  -------------------------------------------------------------------------
   初代ロックマンの続編ということもあり、当時は
かなりPLAYした記憶がありますね。
内容も前作の良い所を継承しつつ、
バランスの崩れない程度に新しい要素を
盛り込んだ良い作品に仕上がっていると思います。
皆さんと意見がかぶりますが、やっぱり2といえば
特殊武器の使い勝手の良さですよね。
メタルブレードについて言えば、燃費良し、8方向に撃てる、
3連射出来ると至れり尽せりです。
普段特殊武器を使わないノーマル派の私ですが、
そんなロックマン2が大好きです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 難易度が高いだけじゃない  ■名前 : 羅刹  ■日付 : 03/3/19(水) 22:37  -------------------------------------------------------------------------
   順序が滅茶苦茶ですが、続いて2のこだわりというか印象は、
ゲームのバランスは良いけど、使える武器と使えない武器の差が激しい
って感じがします。使える武器は、メタルブレードとクイックブーメラン、
あとクラッシュボムくらいですね・・・。フラッシュストッパーは一度使い始めたら
エネルギーが尽きるまで止められないって所が使えないですし、
アトミックファイヤーは、燃費が悪すぎなので使用回数が他の武器より極端に少ないし、ブロッキーを中溜めで一撃燃焼できる以外、特に有効な雑魚はいないのが使えない要因にあげられます。でもまぁ全体的に使える武器のが多い気もしますが。

実際僕は今でも2をやる時は、バスターより武器に頼りがちです。
バスターに対して結構耐久力のある敵が多いからです。2は。
ちなみに僕のよく使う攻略コースは、Q→F→H→M→B→W→A→Cの巡です。
殆どのステージはクイックブーメランを使うとスイスイ進むので、
クイックは絶対初めに倒します。それ以外のステージはまあ気分でコロコロ変わります。
時々、クラッシュボムが直ぐ使いたい衝動にかけられた時なんかは、
ダメージ覚悟で大量のピピを無視しつつ長い梯子を登って行きます。

こだわりといっちゃあ何ですが、ワイリーマシンを破壊する時はいつも
クラッシュボムだけを使って破壊します。(ってかみんなやってる?)
確か第一形態も上手くやれば一撃破壊できましたよね?。
だから、ノーコンテニューは未だに達成した事ありません。何故かって?
ブゥービィームトラップでクラッシュボムの全エネルギーを消費しちゃうからです。
一度に壁とトラップを同時に破壊できる小技もあると聞いて、何度か試みましたが
結局ミスってブービームの餌食となりました。でもクラッシュボムでとどめをさした時の、デデデデデ(トラップの爆発音)デゥデゥデゥデゥデゥ(クラッシュボムの破壊音)
っていう連携効果音?が非常に快感で、とどめは慎重に決めるように心掛けています。
あ、でもよく考えたらワイリー第一形態はメタルブレードで戦うのが大半でした。(笑)
一撃で倒すのも2の醍醐味だけれど、メタルブレード連射でバシバシ削るのも
気持ちいいですよね。

ラスボスのエイリアンは、バブルリードしか効かないって所より、
ワイリーがエイリアンに化ける所の方が驚きました。今更ながらあのドット絵は
良くできていると、常々感心させられます。エイリアン以外の一部の8ボスにも
言える事ですが、特定(エイリアンはB以外全て)の武器を当てると体力が全回復
してしまうというシステムは斬新で面白いアイデアだと思います。でも肝心のメタルマンが密かに自分の武器を一番の弱点としている為、この方法で弄ぶ事ができないのが、
何より寂しいです。(笑)

曲はメタルマンステージと、ワイリーステージ1が特に好きです。
僕はFC2より先にGB2の方をプレイして、GB2のメタルマンステージが
何気に凄く気にいったんで、FCに方ではどんな感じかな?と期待していたら、
最初はアレッ?って感じだったんですが、メタルマンステージをクリアした時には、
既にメタル曲の虜にされていました。(笑)リズミカルで最高に格好いいです♪。
ワイリーステージ1の方は、もういう事無しに最高!!。(´∇`)
曲の出だしからアップテンポで、テンションを一気に掻き揚げてくれます。
なんかこの曲を聴いてると、凄くロックマンをやってるんだなぁって気がします。
戦いと言えば、戦闘の曲もかなり印象的で格好いいんですよね。
特にサビ(?)のテゥン↑テゥン↑テゥン↑テゥンって所がまた気分を盛り上げてくれてウットリしちゃいます。(気分盛り上げられてウットリすんなよ!)
曲に夢中で手が止まっちゃいます。(危ない!木の葉が飛んできた!)
よだれ垂れちゃいます。(垂らすな!・・・っていってる側から本体にポタリ)

えー、なんか気付いたらもの凄い長文書いてました・・・。
ここまで読んでくれた方有難う。ではでは・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ちょっと突っ込み  ■名前 : sky  ■日付 : 03/3/19(水) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   >フラッシュストッパー
ジローさんも間違えていましたが、フラッシュストッパーではなく
タイムストッパーです。
フラッシュストッパーはブライトマンですね。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : グフッ!!  ■名前 : 羅刹  ■日付 : 03/3/20(木) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼skyさん:
>>フラッシュストッパー
>ジローさんも間違えていましたが、フラッシュストッパーではなく
>タイムストッパーです。
>フラッシュストッパーはブライトマンですね。
やっちまいました・・・(><)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : バブルリードの刑だ!(ぇ  ■名前 : 青いヤロウ  ■日付 : 03/3/20(木) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ZEROもどきさん:一昨日、この間卒業した学校にう○い棒30本を持って遊びに行ってきた青いヤロウです。


>今度はロックマン2についてです。


そういえば、弾数が多いをいい事に、「バブルリードで倒せるボスは全員バブルリードの刑だ!」
とか言ってバブルリード使いまくってた日がありました。
しかし、調子に乗って使い続けてると、バブルリードのエネルギーが空っぽ、ロックマン残り人数が20人以上ストックあった状態で最終ステージまで行き、エイリアンのとこで「やってられるか!!」と、泣く泣くリセットした記憶がありますね(爆


…最近のこだわりは、行けるトコなら全部ロックバスターのみってヤツです。
これはガシャンさんのノーダメレポートに大きく影響されてます(笑
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 782