Page 684 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼デモンストレーション前調整 ピカチュ 03/2/17(月) 15:59 ┣LPはまず500で ピカチュ 03/2/17(月) 16:02 ┃ ┗Re(1):LPはまず500で 02 03/2/17(月) 23:49 ┃ ┗デモンストレーションの最大の目的 ピカチュ 03/2/18(火) 11:27 ┣ロックマンステータス変更 ピカチュ 03/2/17(月) 16:04 ┣ZER02 02 03/2/17(月) 23:52 ┃ ┗ZER02再考のお願い ピカチュ 03/2/18(火) 11:31 ┃ ┣関係ないですが…(何 青いヤロウ 03/2/18(火) 11:58 ┃ ┃ ┗KOP98 KOP99について ピカチュ 03/2/18(火) 16:04 ┃ ┣デモストのデモストしましょうか? ピカチュ 03/2/18(火) 16:09 ┃ ┃ ┗Re(1):デモストのデモストしましょうか? 02 03/2/18(火) 23:09 ┃ ┗Re(1):ZER02再考のお願い 02 03/2/19(水) 0:45 ┃ ┗ZER02(デモスト仕様) 02 03/2/19(水) 0:48 ┃ ┗Re(1):ZER02(デモスト仕様) ピカチュ 03/2/19(水) 11:23 ┣各自自由解釈事前相性決定属性システム ピカチュ 03/2/19(水) 11:10 ┃ ┣サンダーマウスンダー・デモスット(仮) ピカチュ 03/2/19(水) 11:13 ┃ ┃ ┗解釈の方法 ピカチュ 03/2/19(水) 11:17 ┃ ┗Re(1):各自自由解釈事前相性決定属性システム 02 03/2/19(水) 23:33 ┃ ┗(長いので短く)各自自由解釈属性システム ピカチュ 03/2/20(木) 10:21 ┃ ┗Re(1):(長いので短く)各自自由解釈属性システム 02 03/2/21(金) 0:03 ┃ ┗防御、回避について ピカチュ 03/2/21(金) 11:08 ┃ ┗Re(1):防御、回避について 02 03/2/21(金) 23:46 ┗ロックマンアイコンのテスト ピカチュ 03/2/20(木) 10:24 ┗ロックマンステータスま〜た変更 ピカチュ 03/2/20(木) 10:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : デモンストレーション前調整 ■名前 : ピカチュ ■日付 : 03/2/17(月) 15:59 -------------------------------------------------------------------------
THE KING OF PIKATYER 98 (7) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ピカチュ 「・・・・・しかも相手なんかヤバそうな連中ですし・・・・・ ピカチュ… コワイ…(上目使いでもじもじ)」 ブリザードマン隊長 「大丈夫!負ける時は一緒だ!」 池原パンク「クラッシャ〜!!(バシッ!※辛抱たまらなくなった隊長のストック・ツッコミ)」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは 『HIT数ファイト』 が何のことだかわからない方は、別に放っておいてもかまいません。(笑) 開催の際に(完成された)ルールが載りますので。今はわからなくてもいいのです。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (8) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ピカチュ 「で・・・で す よ ね !(笑) そうそう負ける時は一緒ですよね〜♪♪♪ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (ボソッと小声で)死ぬかな…」 (一瞬沈黙) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは デモンストレーションに関してですが、 LP500でやります。あまり大きすぎると、ツリーがでかくなってしまいますので、 あくまで試験的に行う試合なので、やってみてから、LPの適量を量りたいと思います。 (必要があればデモンストレーションは数回行います。) 斬撃ガードについては、そうですね70ぐらいにしましょうか。 属性に関しては(はあ…グッタリ面倒くさいな〜(泣) ) 時間をもう少し下さい。(笑) |
やっぱり500ですか…1000ぐらいにしませんか? 500だとどう考えても「真」になる前に終わってしまうような気がするんですよね。 サンダーボルトも痛すぎますし。(開始日にもよりますけど) 各技の消費HIT数(と特性の必要HIT数)を下げれば500でもなんとかなるかもしれませんが。 あと、斬撃ガードはもっと下げないと使えなくなりました。理由は、特性の 「ZER02システム起動」 HIT数70以上で発動 剣を捨て、真ZER02になる。以降は素手可攻撃のみ使用可。 があるからです。これも全体的にHIT数を下げればなんとかなりますが。 とりあえず、デモンストレーションに使われる属性くらいは決めておいた方がいいと思います。 下に完成した技表も書きますが一応挙げておきます。 雷、水、光、風 光はわかっていますが、あとの3つです。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (14) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 第二試合 女性格闘家チーム VS 『ラン&ウォーカーズ』チーム 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは とりあえず500でお願いします。 一応、このデモンストレーションは、 皆さんに 「どんな感じになるのか?」 を “わかりやすくシンプルに” 示せさえすれば、それで 大成功 なので、 あまりややこしい効果の技を全て試す必要はないのです。 特にレベルMAX技は、実際にデモンストレーションで使われなくてもかまいません。 「とりあえず、こんな技もありますよ〜」 ぐらいな感覚で、 キャラ記事内に飾られているようなもの (HIT数稼ぎの呼び物?) です。 むしろデモンストレーションでは、通常攻撃、通常技で 決着 のほうが好ましいです。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (9) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ブリザードマン隊長 「そのときは・・・ そのときだ・・・。 (声を張り上げて)どういう結果になろうとも笑顔で敗退しようじゃないか!」 池原パンク 「アイムパンク!!!(ガッツポーズ!)」 ピカチュ「で す よ ね 〜vvvvv 笑いましょ笑いましょ♪」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ロックマンのステータス以下のように変更しました。何か問題があれば御指摘を 「(基本)チップ」 戦闘前に適当な効果を事前決定した5種類のチップを所持し、戦闘中スロットインできる。 (消費HIT数は効果による) 「(デッキ)チップ」 戦闘“中”に効果を決定したチップを戦況に応じてスロットインできる。 (効果の内容に関わらず消費HIT数40) 「プログラムアドバンス」 バトルチップの組み合わせで、強力な効果を出せる。(効果は適当なものを事前設定) (プログラムアドバンス記事内に、HIT数が許す限り次々と必要チップをスロットインして発動する。) 「スタイルチェンジ」 (ノーマルロックマンがアイコンにないんで(笑)) 属性を戦闘前に決定できる。 「ヒートガッツ」「アクアカスタム」「エレキブラザー」「ウッドシールド」からアイコン選択(必須) |
ZER02 属性:なし 特性 「双剣舞」 HIT数40以上で発動 二刀流になり攻撃力+20(永続)(三段斬りは合計ダメージにプラス) 「ZER02システム起動」 HIT数70以上で発動 剣を捨て、真ZER02になる。「双剣舞」の効果がなくなり、以降は素手可攻撃のみ使用可。また「ブラックオーラ」が永続になる(属性は発動時に指定) 技 「九(旧)式三段斬り」 消費HIT数10以上 ダメージ固定 9+9+9の固定ダメージを与える三段斬り 「電刃」 消費HIT数20以上 攻撃力+20 上段攻撃 雷属性 防御返信で上段攻撃にカウンター攻撃(対空) 「飛水翔」 消費HIT数20以上 攻撃力+20 上段攻撃 水属性 中・下段回避 「滅閃光・弐式」 消費HIT数30以上 攻撃力+30 広範囲攻撃 光属性 1回だけ完全回避 素手可 「疾風」 消費HIT数30以上 攻撃力+30 風属性 素手可 「真(新)式三段斬り」 消費HIT数40以上 ダメージ固定 9×6回の固定ダメージを与える二刀流三段斬り 「零波動拳」 消費HIT数70以上 攻撃力+40 素手可 「零昇龍拳」 消費HIT数70以上 攻撃力+40 防御返信で上段攻撃にカウンター攻撃(対空) 素手可 「天魔零斬空」 消費HIT数90以上 攻撃力+50 上段攻撃 中・下段回避 素手可 「瞬獄殺」 消費HIT数100以上 ダメージ固定 02020×202回の固定ダメージを与える滅殺攻撃 素手可 「疾風幻夢陣」 真ZER02式乱舞(コンボ)技 素手可 「ブラックオーラ」 消費HIT数40以上 NEW期間中特定属性の攻撃を無効化(属性は発動時に指定) 「ダークホールド」 消費HIT数50以上 発動中(NEW期間)ターゲットは行動回数1 素手可 |
THE KING OF PIKATYER 98 (15) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「はじめましてv よろしくねvシャドーちゃんv」 シャドーウーマン 「あっ こちらこそよろしくお願いします。(お辞儀)」 カリンカの心の声 「お父様・・・ わたし・・・ がんばる・・・! そして世間の皆さんの目を・・・ 再びお父様に・・・・・」 ステップマン 「あれ・・・? これって【第2回 世界ステップ大会】じゃないの?」 (※当たり前です。まずそんな大会自体ありえません。) DASHMAN 「ちっ ターボマンの野郎はでねーのか。つまんねー」 (←↑ちゃんと話し合って来て下さい。あなたが首謀者です。) ハンドウォークマン 「 (逆立ちしてる) (ボ〜・ ・ ・ ・ ・) 」 (←↑大丈夫かこのチーム・・・?(-_-;)) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ZER02…! すごいですな・・・ 勝てるのかネズミは?(笑) ちなみに、サンダーマウスンダーはZER02とは逆に、属性があり、特性はない、です。 ただ、難を言えば、 もう少し “デモンストレーション用のZER02” にしてほしいです。 『上中下段システム』 をわかりやすく皆さんに示したいので、 サンダーマウスンダーの上中下段技と “かみあった” 上中下段技がほしいです。 「雷」 は “電撃が” 上から落ちてくる上段技なので、 「上段カウンター」 ができません。 カミナリに向かってカウンターをしてもネズミにダメージはない上に、 逆に 「しびれびれ〜っ」 てことにもなってしまいます。 ですので、純粋に 「上段防御技」 を考えてみてください。 それと、スライディングともかみあった 「対“防御スライディング”用下段技」 がほしいです。 逆に、スライディングで“しか”攻撃できないような つまり、“ピカチュにスライディングを強制する” 上中段ガード技もほしいです。 (この技は 対「雷」用でもありますね。 ) 上記に示した以外の 効果、属性、はなるべく避けてください。 |
▼ピカチュさん:昨日の「スーパー○レビ」で昔からの名言、「インド人もビックリ!」の由来を知ってしまった青いヤロウです(なんのこっちゃ! >THE KING OF PIKATYER 98 (15) >〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >ロールちゃん 「はじめましてv よろしくねvシャドーちゃんv」 >シャドーウーマン 「あっ こちらこそよろしくお願いします。(お辞儀)」 >カリンカの心の声 「お父様・・・ わたし・・・ がんばる・・・! そして世間の皆さんの目を・・・ 再びお父様に・・・・・」 >ステップマン 「あれ・・・? これって【第2回 世界ステップ大会】じゃないの?」 (※当たり前です。まずそんな大会自体ありえません。) >DASHMAN 「ちっ ターボマンの野郎はでねーのか。つまんねー」 (←↑ちゃんと話し合って来て下さい。あなたが首謀者です。) >ハンドウォークマン 「 (逆立ちしてる) (ボ〜・ ・ ・ ・ ・) 」 (←↑大丈夫かこのチーム・・・?(-_-;)) >〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 おおっ!ヤツら出てますね〜!←初出場ですよね?(汗 どんな活躍してくれるか楽しみです〜 |
THE KING OF PIKATYER 98 (16) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 FIGHT!! ロールちゃん 「さあ〜 やるからには カマすわよ〜!!」 ハンドウォークマン 「っ!!!! (ブ――――――――っっ※鼻オイル) (バタっと仰向けに倒れる) 」 DASHMAN 「!!! あっ ハンド! またか?? またあの “発作” か? “発作” なのか???? (ハンドウォークマンをゆらす) 」 ハンドウォークマン 「〜〜〜〜〜〜〜〜・・・・ ( 垂れる鼻オイル、焦点の合っていない目、なぜか幸せそうな表情 ) 」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ▼青いヤロウさん: >おおっ!ヤツら出てますね〜!←初出場ですよね?(汗 >どんな活躍してくれるか楽しみです〜 初出場ですv 実は次の大会KOP99には・・・ ・・・ナイショv ウフv とりあえず、青いヤロウさん関連のキャラが出る大会は青いヤロウさんが卒業されるまでには 最終手段を講じて、完結させる予定です。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (17) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 DASHMAN 「ああああっ(-“-) “発作” だよ〜。 ま た かよ〜。 もぉおお ちくしょう!これじゃ試合続行不可能だぜ!! (ロールちゃん達の方を見て) この試合!俺らは棄権する!! (ハンドウォークマンを抱える) だがこれだけは言っておくぜ! 俺にダッシュで勝てる奴ァは存在しない!(クルッと向きを変えて走り出す) くっそ〜 おまえの体は一体どうなってるんだぁ?! どんなメカニズムが働いてるんだ?!! まったくミステリーだ!!! 今世紀最大のミステリーだぜ!!!!(※これは98年の出来事です。) (ダダダダダダダダダ…) 」 ステップマン 「(ホップステップで後に続きながら) お〜い 【世界ステップ大会】〜 【世界ステップ大会】は〜?(ぴょ〜ん ぴょ〜ん…)」 女性格闘家チーム 「・・・・(;-_-)(;-_-)(;-_-)」 ロールちゃん 「・・・・・ “見た”のかしら・・・・ あの人・・・・(;-_-) (ちょっと赤面) 」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは 便宜上、今回02さんが考えてくださったZER02を オリジナルZER02 デモンストレーション用に02さんが考え直したZER02を デモスト用ZER02 と呼んで説明します。 こうしましょう。 効果が かみあっていて かつ シンプルな技を持つデモスト用ZER02あるいは別のキャラ と、サンダーマウスンダーで、 LP500のシンプルなデモンストレーションを行います。 そして、LP500で 「決着が着くまでに、だいたいどれぐらいHIT数が溜まるものなのか?」 を、調べてみましょう。 そしてその結果を見て、LP500でもOKか、それともLP1000にすべきかを決定 改めてデモンストレーションを 今度は、オリジナルZER02の特性、技の内容を考慮して、 新たにピカチュの考えた 対等でかつ かみあった 技を持つキャラとの デモンストレーションを行うことにします。 |
デモストのデモスト、ぜひやってみるといいですね。 デモスト用の技も考えておきます。早ければ明日にでも書けるかも。 |
明日にでも、と書きましたが、デモスト仕様のZER02できました。(一応もう明日ですけど) いろいろ(属性やHIT数50以上のもの)削ってますが、たぶん50まで行かないという読みからこんな感じです。 ご注文の通り、技の最初の二つは「スライディング」&「雷」対策技です。 |
ZER02(デモスト仕様) 属性:なし 特性 「双剣舞」 HIT数40以上で発動 二刀流になり攻撃力+20(永続) 技 「地烈断」 消費HIT数10以上 攻撃力+10 下段攻撃 「天空斬」 消費HIT数20以上 上・中段攻撃防御 「飛水翔」 消費HIT数20以上 攻撃力+20 上段攻撃 中・下段回避 「疾風」 消費HIT数30以上 攻撃力+30 下段攻撃 「滅閃光・弐式」 消費HIT数40以上 攻撃力+20 広範囲攻撃 1回だけ完全回避 「ブラックオーラ」 消費HIT数40以上 NEW期間中雷属性の攻撃を無効化 |
THE KING OF PIKATYER 98 (20) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ピカチュ 「なんですか?『お願い』って?」 シャドーウーマン 「あの・・・・ ブ・・・ ブルースさんを・・・ ケ・・・ KOPに出してくれませんか・・・?(頬を染めて上目づかい) 」 ロールちゃん 「ウフフv シャドーちゃんはブルースに憧れてるのよね〜? ラブレターも書いちゃったのよね〜〜〜vvv」 シャドーウーマン 「ラっラブレターなんてそんなっっ ・・・こ・・・恋文です・・・ (赤面しながら、後ろ手に恋文を握る) 」 ロールちゃん 「もお〜(笑) 『ラブレター』も『恋文』も一緒じゃな〜いvv カ〜ワイイvシャドーちゃ〜んvvv(抱きつく)」 シャドーウーマン 「 (赤面) 」 ロールちゃん 「 (ピカチュの方を見て) そういうわけで、シャドーちゃんの お願いv 聞いてもらえません?( ●v<)−☆ 」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ZER02(デモスト使用) バッチリです〜vv デモスト開始日、時間調整はPKさんのページでやりましょうね〜♪ |
THE KING OF PIKATYER 98 (18) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 決勝戦 『裏ROCKMANIA支部』チーム VS 女性格闘家チーム 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは 属性の相性 というものは、 それぞれ皆さんで解釈が異なるため、非常に定めにくいものです。 例えば、 ニンテンドーさんの 『例のゲーム』 では、 地面タイプの技 が 電気タイプ に効果がバツグンなのですが、 ピカチュはこれには納得いってません。 逆はわかるんです。 電気が地面に効果が いまひとつ だということはわかるのです。 でもだからといって、地面攻撃が電気キャラに効くというのはちょっと…と思うのです。 他社のゲームでは当然、これとは違う相性の解釈でしょう。 このように、ゲームというものは、その属性システムの設定上、 (地面タイプ・岩タイプが効かなければ、電気タイプに弱点タイプがなくなってしまうため) 止むを得ず、現実ではありえないような属性の相性を設定することが多々あります。 ( 『ロックマン』 がよい例です。スターマンになぜウォーターウェーブが効くのか?) しかし一方で、ピカチュと違ってこの 地 → 雷 に納得の方もいると思われます。 このように、 “属性の相性の解釈” は人それぞれであるため、 非常に独断では定めにくいのです。 そこで考えたのがこれです↓ 『 各 自 自 由 解 釈 事 前 相 性 決 定 属 性 シ ス テ ム 』 試合前に、各自で自由に解釈して属性の相性を決定する という「属性システム」です。 自分のキャラに属性を持たせる場合、 他の属性との相性を (自分で自由に解釈して) 試合前に 自キャラ記事 に明示して(書いて)おくのです。 例を次の投稿記事で示します。 |
サンダーマウスンダー・デモスット(仮) 最大LP500 属性:雷 (各自自由解釈これです↓) 雷属性攻撃 → ダメージ2分の1 斬撃 → 防御力マイナス10 (つまりダメージ+10) 技 「電光石火」:消費HIT数10以上 攻撃力+10 「スライディング」:消費HIT数10以上 下段技 防御返信して中段・上段攻撃の回避可能 「バリアー」:消費HIT数20以上 ダメージ−20(※マイナス20) 「電撃」:消費HIT数20以上 雷属性 攻撃力+20 「本場でんこうせっか」:消費HIT数30以上 攻撃力+10、絶対命中!回避不能! 「雷」:消費HIT数40以上 上段技 雷属性 攻撃力+40 「デイ・サンダーボルト」:消費HIT数40以上 雷属性 返信日の日数×10ダメージ (例、返信日が2月17日なら 17日×10で、170ダメージ!) 「ピカコンボ」:コンボ技 一つの返信記事内で連続攻撃可能。 攻撃回数はHIT数20以上で2回(20ダメージを2回)、 30以上で3回… 以下10増えるたび1回増える 「斬撃絶対ガード」:消費HIT数40以上、NEW表示が消えるまで、斬撃に対しダメージ0 |
THE KING OF PIKATYER 98 (19) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「あっ! あなたがピカチュさん?」 ピカチュ 「えっ? そうですが・・・?」 ロールちゃん 「シャドーちゃんからあなたに お願い があるそうですよ? ね?シャドーちゃん♪(シャドーウーマンの肩に手をそえて前へ出す) 」 シャドーウーマン 「あ・・・ はい・・・・(うつむきながらもじもじ) 」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは >属性:雷 >雷属性攻撃 → ダメージ2分の1 >斬撃 → 防御力マイナス10 (つまりダメージ+10) これが、「各自自由解釈事前相性決定属性システム」です。 よって、過去に書いた 「光と闇の特殊な相性」 も廃止します。 (光と闇の相性も解釈自由ということです。) 解釈にはいろいろあります。 「ダメージ−○○」 「ダメージ+○○」 「ダメージ○分の1」 「回復」 「無効」 「反射」 などなどです。 例えばこうです↓ アイスマン 属性:氷 火 → ダメージ+10 雷 → ダメージ+10 ただし「サンダービーム」に対しては、ダメージ+50 氷 → 回復 水 → 無効 思いつく限り書いてください。 “あえて書かない” という戦略も 有り です。 ただし、まったく書かないというのはダメです。 |
そういえば、前に「属性特性」について提案したことがありました。すっかり忘れてた… この際、「属性」は攻撃の方にだけつけて、キャラには「特性」として属性に対する強弱を設定するというのはどうですか? サンダーマウスンダー・デモスットなら 特性 ・雷攻撃ダメージ1/2 ・斬攻撃ダメージ+10 みたいな。 あと、確認しなければいけない事が1つ。通常コマンドの事です。 通常攻撃にも上中下段があるのか、ガード・回避にはどれくらいHIT数を使うのか、ガード・回避の期間は?などです。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (24) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「あんた男でしょぉお??? メス好きだって 昔 公言してたじゃなぁい???(怒怒怒)」 ピカチュ 「ええ〜好きですよメス〜! 女の子 だ〜い好きですぅ! でもブルース兄さんだけは別格なんですぅ〜〜〜だっ!!」 (※他、トードマンv、真ZER02さんvをはじめとするいい男vな方々なども) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ▼02さん: >そういえば、前に「属性特性」について提案したことがありました。すっかり忘れてた… >この際、「属性」は攻撃の方にだけつけて、キャラには「特性」として属性に対する強弱を設定するというのはどうですか? >サンダーマウスンダー・デモスットなら >特性 >・雷攻撃ダメージ1/2 >・斬攻撃ダメージ+10 >みたいな。 一応、今回の各自解釈属性システムにそれも含意してるつもりです。 >あと、確認しなければいけない事が1つ。通常コマンドの事です。 >通常攻撃にも上中下段があるのか、ガード・回避にはどれくらいHIT数を使うのか、ガード・回避の期間は?などです。 通常コマンドには上中下段はありません。全て(特に明示していないものなので)中段扱いです。 ガード・回避のこと期間のことは、 (笑)見落とすのも無理ないでしょうね。 一応あの大量のルール案の中にチラッと書いてたつもりだったのですが、 ではあらためて、↓ −−−−−−−−−−−−−− 基本的に例えば 「ダメージマイナス 10 の防御」 の場合 消費HIT数は 10 以上です。 ダメージマイナス数とHIT数が一致します。回避系も同じです。 10以下 はダメです。ダメージマイナス数以下のHIT数では防御・回避技は使えません。 −−−−−−−−−−−−−− 防御系の技の効果が続くのは基本的に NEW表示が消えるか、攻撃返信されるか、までです。 例えば、 「ダメージマイナス10の防御」 が返信されている(壁として立ち塞がっている)場合、 プレイヤー側の戦略としては ●NEW表示が消えるまで待つ ●ダメージ量が少なくなるのを覚悟で攻撃する ●HIT数が多ければ、まず 「ダメージ10の攻撃」 をして防御を相殺し、 残りのHIT数で、攻撃あるいは大技をかます! などがあります。 −−−−−−−−−−−−−− 回避系の技の効果が続くのは NEW表示が消えるか、その回避に応じた攻撃が返信されるか、までです。 例えばスライディングは 下段攻撃をしない限り、NEW表示が消えるまで効果が続きます。 もしそれ以外の攻撃で回避技をつぶすのが あり になると、 「ダメージ1の中段あるいは上段攻撃」 で効果を消した後、 残りの大量のHIT数で攻撃というズルイ手が使えてしまうからです。 −−−−−−−−−−−−−− もちろん技の自己設定時に、 永続効果 (NEW表示期間が消えてもずっと効果が続く)を持たせることも可能です。 ただし、永続効果に消費するHIT数はかなり多めに設定してもらいます。 |
▼ピカチュさん: >−−−−−−−−−−−−−− >基本的に例えば 「ダメージマイナス 10 の防御」 の場合 消費HIT数は 10 以上です。 >ダメージマイナス数とHIT数が一致します。回避系も同じです。 > >10以下 はダメです。ダメージマイナス数以下のHIT数では防御・回避技は使えません。 >−−−−−−−−−−−−−− >防御系の技の効果が続くのは基本的に >NEW表示が消えるか、攻撃返信されるか、までです。 > >例えば、 >「ダメージマイナス10の防御」 が返信されている(壁として立ち塞がっている)場合、 >プレイヤー側の戦略としては >●NEW表示が消えるまで待つ >●ダメージ量が少なくなるのを覚悟で攻撃する >●HIT数が多ければ、まず 「ダメージ10の攻撃」 をして防御を相殺し、 > 残りのHIT数で、攻撃あるいは大技をかます! >などがあります。 防御(20)(←長いので省略。ダメージマイナス20の事です)なら消費HIT数は20以上で、NEW期間中は、攻撃側は2回の行動中に20ダメージ以上の攻撃をしないと本体へのダメージにならないということですね? >−−−−−−−−−−−−−− >回避系の技の効果が続くのは >NEW表示が消えるか、その回避に応じた攻撃が返信されるか、までです。 > >例えばスライディングは >下段攻撃をしない限り、NEW表示が消えるまで効果が続きます。 > >もしそれ以外の攻撃で回避技をつぶすのが あり になると、 >「ダメージ1の中段あるいは上段攻撃」 で効果を消した後、 >残りの大量のHIT数で攻撃というズルイ手が使えてしまうからです。 > >−−−−−−−−−−−−−− 回避はその高さの攻撃を封印するようなものですね。 では、通常回避はどうなりますか?これだと中段回避(10)を使うと、中段攻撃ならなんでも回避できる(つまり攻撃側が使えない)ことになりませんか? あと、通常防御の消費HIT数は10以上で防御力10ですが、これ以上はHIT数10ずつで防御力+10ですか? |
THE KING OF PIKATYER 98 (29) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「ドブネズミぃいいいいいいいい!!!!!」 ピカチュ 「ポニーテールぅううううううううう!!!!!」 ロールちゃん 「ドブネズミぃいいいいいいいい!!!!!」 ピカチュ 「ポニーテールぅううううううううう!!!!!」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは 一応、確認↓ −−−−−−−−−−−−−−−− プレイヤーが選べる “通常” 行動(コマンド)は、 「攻撃」 「特殊コマンド(必殺技、武器、アイテムなど)」 だけで、 「防御系」「回避系」は 「特殊コマンド」 に含まれます。 つまり、「特殊コマンド」の中に「防御系」「回避系」技を入れておかないと 防御 や 回避 はできません。 ( “通常” に使えてしまうと、試合が長引き、ツリー肥大化につながるからです。) −−−−−−−−−−−−−−−−− ▼02さん: >防御(20)(←長いので省略。ダメージマイナス20の事です)なら消費HIT数は20以上で、NEW期間中は、攻撃側は2回の行動中に20ダメージ以上の攻撃をしないと本体へのダメージにならないということですね? そうですそんな感じです。 >回避はその高さの攻撃を封印するようなものですね。 >では、通常回避はどうなりますか?これだと中段回避(10)を使うと、中段攻撃ならなんでも回避できる(つまり攻撃側が使えない)ことになりませんか? 「通常回避」 とは、つまり 上中下段指定がない ものを指しているのですよね? 「上中下段指定のない回避」 に限り、“全ての攻撃に回避記事かき消し効果があります。” つまり、通常(中段)攻撃でも何でも、その回避効果を消せるのです。 例えば 「よける」 という 通常回避 を壁として返信している場合、 通常攻撃返信をすると、当然相手は避けます。 それで「よける」効果は終わりです。 次からはダイレクト攻撃返信を受けることになります。 お気づきだと思いますが、この場合、 「1ダメージ攻撃&残り大量HIT数攻撃」 のズルテクが使えます。 ここが、「事前設定システム」 の重要なポイントです。 考えて効果を書かないと、この1ダメージ攻撃のズルテクでやられてしまいます。 それを防ぐには、このように効果を書けばよいでしょう↓( “ ” の部分に注目) 「よける」 消費HIT数10 相手の攻撃を回避する。 効果は “攻撃力10以上の攻撃” をされるか、NEW表示が消えるまで とこのように、技効果はプレイヤーの自由なので、こういう設定が可能です。 他にも 「永続効果」の他 「今週の金曜日まで効果持続」 「必殺技でないと効果は消せない」 「2回攻撃されるまで効果持続」 「○月×日まで効果持続」 などが考えられます。 >あと、通常防御の消費HIT数は10以上で防御力10ですが、これ以上はHIT数10ずつで防御力+10ですか? そうですダメージマイナス20ならHIT数20以上、 30なら30以上、40なら40以上・・・という具合です。 さらに上記に示した。「永続効果」 をはじめとする 特別な防御効果 を持つ場合は、 (全てレベル4扱い)HIT数40以上が必要です。 |
わかりました。 これでこちらの準備は完了です。あとは月曜日の開始を待つのみです。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (25) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「女の子の恋を邪魔するなんて 最 低 よぉお!!!(怒怒怒怒)」 ピカチュ 「邪魔なのはそっちですよ!! ボクとブルース兄さんの恋を邪魔しないでくださーい!!」 ロールちゃん 「あんたまだラブレター出してないんでしょーがぁ!! 恋も何もないでしょぉお??? むこうはどう思ってるわけ?あんたのことぉ?」 ピカチュ 「どうもこうも まだお会いしてませんよぉ〜だ!」 ロールちゃん 「 だ っ た ら ジャマすなぁああああああああああああああああああああああああ( ∇「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∇メ) 」 ピカチュ 「 や な こ ったぁあああああああああああああああああああああああああああああああ( ∇「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]∇メ) 」 シャドーウーマン 「あ・・・・あの・・・ちょっと・・・ ( ̄▽ ̄;⇔; ̄▽ ̄) 」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは うわぁロックマンのノーマルスタイルあったぁあああああ アイコン見本になかったもんで、気づきませんでした。 ロックマンステータス変更せねば。 |
THE KING OF PIKATYER 98 (26) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ロールちゃん 「だいたい何よあんたのそのお祭りの屋台で売ってそうな黄色いネズミのお面! 頭なんかにかぶっちゃってさぁ〜」 ピカチュ 「わ か り や す い じゃ ないですかこれ〜! 見ただけで 『あっピカチュだ』 って わ か る じゃ ないですか〜! あなたこそ何ですかあの 『ロック7』 の時のメットールのイヤリングぅ〜!! あなた 『ロールちゃん』 でしょ? 『メットールちゃん』 じゃないでしょうが?? 『ール』違いじゃないですか『ール』違い〜???」 ロールちゃん 「あたしは別にあんたと同じ理由でつけてたわけじゃないわよあのイヤリング〜!(怒) ファッションよファッション!」 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ↑〜内の文字をコピー・貼り付け・レイアウトして自分だけの『KOP98』を完成させよう と呼びかけるちょっと頭がおかしなピカチュですどうも おはこんばんちは ロックマンステータスまたまた修正!問題があれば御指摘を↓ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ロックマン (ノーマルスタイルのアイコン選択必須) 「チャージショット」 チャージ(タイトル 『チャージ』 で返信)してNEW表示消失後、返信(発射)+10ダメージ 「(基本)チップ」 戦闘前に適当な効果を持たせた5種類のチップを所持し、戦闘中スロットインできる。 (消費HIT数は効果による) 「(デッキ)チップ」 消費HIT数40 戦闘“中”に効果を決定したチップを戦況に応じてスロットインできる。 「プログラムアドバンス」 バトルチップの組み合わせで、強力な効果を出せる。(効果は適当なものを事前設定) (プログラムアドバンス記事内に、HIT数が許す限り次々と必要チップをスロットインして発動する。) 「スタイルチェンジ」 消費HIT数30 戦闘中、スタイル(属性)をチェンジできる。 (「ヒートガッツ」「アクアカスタム」「エレキブラザー」「ウッドシールド」からアイコン選択) (他の属性との相性(ダメージ+○○、回復、無効など)を各自で自由に決定可能) (特性(通常攻撃力が+○○、防御力が+○○など)を各自で自由に決定可能) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−− チャージショットがあったことも忘れてました。(何で誰もつっこんでくれなかったの…?(T_T)) スタイルチェンジの回数は一回だけがいいでしょうか? ピカチュ的にはいろんな属性になってほしいので、制限なしにしたいのですが (あっ でも複数のプレイヤーが同じロックマンを使用する場合は、1回の方がいいなぁ) ところで、ヴォルナットは通常弾でチャージとかしませんよね?(笑) (チャージできたらまた変更(T_T)) |