過去ログ

                                Page     441
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼幻夢零の読み方  エゼシ 02/11/6(水) 20:55
   ┣エゼシさんを助ける方向で  ふじさ・スズキ 02/11/6(水) 22:40
   ┃  ┗同じく(><)  Xマニア 02/11/6(水) 23:02
   ┃     ┗ツッコミ〜  ふじさ・スズキ 02/11/6(水) 23:13
   ┃        ┗答え〜  Xマニア 02/11/7(木) 0:15
   ┃           ┗0ね  ふじさ・スズキ 02/11/7(木) 0:21
   ┣Re(1):幻夢零の読み方  02 02/11/6(水) 23:13
   ┗Re(1):幻夢零の読み方  SIMONZ 02/11/7(木) 0:14
      ┣Re(2):幻夢零の読み方  ふじさ・スズキ 02/11/7(木) 0:25
      ┃  ┗すいません  SIMONZ 02/11/7(木) 23:48
      ┗Re(2):幻夢零の読み方  あるあい 02/11/7(木) 9:51
         ┗X5掲示板を見てきました  エゼシ 02/11/7(木) 20:19
            ┗だー!!xxxさんっ!!すみませんっ!!  エゼシ 02/11/7(木) 20:33
               ┗結論・どっちでもいい?  ふじさ・スズキ 02/11/8(金) 1:17
                  ┗あが?  エゼシ 02/11/9(土) 14:24
                     ┗もしかすると・・・。  ジロー 02/11/10(日) 6:39
                        ┗Re(1):もしかすると・・・。  xxx 02/11/10(日) 10:15
                           ┗Re(2):もしかすると・・・。  エゼシ 02/11/10(日) 12:40
                              ┗カプコンしっかりしてくれ・・・  ふじさ・スズキ 02/11/11(月) 5:07

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 幻夢零の読み方
 ■名前 : エゼシ
 ■日付 : 02/11/6(水) 20:55
 -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと思ったのでツリーを立ててみます。
取り合えずこの「幻夢零」、
攻略本には「げんむぜろ」と書いてありますが
公式的には「げんむれい」と読むと、
X5掲示板に書いてあったような気がしますし
×××さんもそうおっしゃっていた気もします(微駄)。

助けてくださいーーーーーーーーーー!!!(おい)

ところで、読みやすさとしては前者の方が上なのですが・・・?(汗)

なんだこのわけのわからん書き込み・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : エゼシさんを助ける方向で  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/6(水) 22:40  -------------------------------------------------------------------------
   では“げんむぜろ”に清き一票入れます。

前から思ってましたが、エゼシさんは“公式”好きですよね。
キチンとしていたい年頃なのかしら〜(謎)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 同じく(><)  ■名前 : Xマニア <randfandz69@yahoo.co.jp>  ■日付 : 02/11/6(水) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   >では“げんむぜろ”に清き一票入れます。
それでは私も“げんむぜろ”に…
罪と罰の一票を!(ぉぃ

>前から思ってましたが、エゼシさんは“公式”好きですよね。
そう言えばそうッスね
「公式マニアX0Σ」誕生です(><)←“幻夢零”希望
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ツッコミ〜  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/6(水) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Xマニアさん:
>「公式マニアX0Σ」誕生です(><)
ツッコミますけど、“エゼシ”さんだから“XZ煤hではないでしょうか?
英文字三つは、シ○ィーハンターを思い出しまする(@@)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 答え〜  ■名前 : Xマニア <randfandz69@yahoo.co.jp>  ■日付 : 02/11/7(木) 0:15  -------------------------------------------------------------------------
   >ツッコミますけど、“エゼシ”さんだから“XZ煤hではないでしょうか?
そうなんですけど…ゼロって英語表記だとZEROじゃないですか
エゼシさんの“エゼシ”は“エックスゼロシグマ”の略じゃないですか
英語にすると“XZEROΣ”で ZEROが長いんで数字の「0」に
だから“X0Σ”と言うわけです(何じゃそりゃ

以上 駄文失礼いたしやした(><)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 0ね  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/7(木) 0:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Xマニアさん:
>>ツッコミますけど、“エゼシ”さんだから“XZ煤hではないでしょうか?
>そうなんですけど…ゼロって英語表記だとZEROじゃないですか
>エゼシさんの“エゼシ”は“エックスゼロシグマ”の略じゃないですか
>英語にすると“XZEROΣ”で ZEROが長いんで数字の「0」に
>だから“X0Σ”と言うわけです(何じゃそりゃ
>
>以上 駄文失礼いたしやした(><)

ZERO=0(ぜろ)

納得納得(^^)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):幻夢零の読み方  ■名前 : 02  ■日付 : 02/11/6(水) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
   どちらかというと「ぜろ」派。やっぱりゼロの技ですしね。
公式的にはやっぱり「れい」なんでしょうか。
うーむ、公式は時に適切に非なり、という気が…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):幻夢零の読み方  ■名前 : SIMONZ <shimotsu@iris.dti.ne.jp>  ■日付 : 02/11/7(木) 0:14  -------------------------------------------------------------------------
   最初のときに
「攻略本によっては“げんむれい”とも書いてある」
とか言っておいてなんですが、私は「げんむれい」のほうで読んでいます。
「げんむぜろ」の「漢字+英語」の読みはどうもしっくり来ないんで。

X5のときはダークホールドがエックス、ゼロ共通でしたが、
ゼロで遊んだときにダークホールドだけ浮いてて違和感を感じてました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):幻夢零の読み方  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/7(木) 0:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼SIMONZさん:
>最初のときに
>「攻略本によっては“げんむれい”とも書いてある」
>とか言っておいてなんですが、私は「げんむれい」のほうで読んでいます。

・・・・・・書いてありましたっけ?
自分X5とX6の攻略本、全部持ってますけど“げんむれい”は無かったような・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : すいません  ■名前 : SIMONZ <shimotsu@iris.dti.ne.jp>  ■日付 : 02/11/7(木) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   >>「攻略本によっては“げんむれい”とも書いてある」
>>とか言っておいてなんですが、

正しくは

「攻略本によっては“げんむぜろ”と書いてある」
とか言っておいてなんですが(以下略)

でした(^^;
[#2890]見てもらえれば分かりますが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):幻夢零の読み方  ■名前 : あるあい  ■日付 : 02/11/7(木) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   個人的に幻夢零「げんむぜろ」の方が、語呂は良い感じだと思いますね。

仮に「れい」と読むとして、電刃零は「でんじんれい」…なんか違和感が(w
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : X5掲示板を見てきました  ■名前 : エゼシ  ■日付 : 02/11/7(木) 20:19  -------------------------------------------------------------------------
   念の為超久しぶりにX5掲示板を見てきました。
そうしたら×××さんの書き込みで
>幻夢零は「げんむれい」だってカプコンの正式名称にありました。
というものがありました。

やはり「げんむれい」ですね(><)

という事は「電刃零」も
「でんじんれい」ですな(><)

余談
零空間ステージ1って最初ガイアアーマーでは無理だと言っていた頃が懐かしいです(何)。
実際ガイアアーマーで零空間ステージ1〜4全てクリアできるのですからね(><)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : だー!!xxxさんっ!!すみませんっ!!  ■名前 : エゼシ  ■日付 : 02/11/7(木) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   え…と…すみません。
「×××」さんではなく、「xxx」さんですね(汗)。
今一応ここ(総合掲示板)の少し前の方を見てきたら・・・。
で、「x」の出し方今頃になって完全に判明です(おい)。

あの…怒っていましたらごめんなさい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 結論・どっちでもいい?  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/8(金) 1:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エゼシさん:

結論として、読みやすい方でいいんじゃないでしょうか。
×××さんが、
>幻夢零は「げんむれい」だってカプコンの正式名称にありました。
と言ってても、彼は開発者ではないですし、信憑性も無いですから。
たとえば、講談社の攻略本に書いてある“電刃零”も、双葉社の方では“セイバー攻撃”で統一してますので、この際どう読んでもいいんじゃないでしょうか。

ちなみにエゼシさん。サイバーミッションのラスボスの名前知ってますか?
実は、ある雑誌に名前がコッソリ書いてたのです。
その名前は・・・「ファイナルシグマ」・・・だそうです・・・。

どうやらカプコンスタッフの中でも、正式名称ってキチンと決められてないような気がします・・・・・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あが?  ■名前 : エゼシ  ■日付 : 02/11/9(土) 14:24  -------------------------------------------------------------------------
   >たとえば、講談社の攻略本に書いてある“電刃零”も、双葉社の方では“セイバー攻撃”で統一してますので、この際どう読んでもいいんじゃないでしょうか。
いや・・・それでは私のプライドが・・・(おい)。
「公式の読み方」がベストです(爆)。

>ちなみにエゼシさん。サイバーミッションのラスボスの名前知ってますか?
>実は、ある雑誌に名前がコッソリ書いてたのです。
>その名前は・・・「ファイナルシグマ」・・・だそうです・・・。
え゛!?
おーーーいXマニアさーーーん!!
これはどうなのでしょうかーーーーー!??
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もしかすると・・・。  ■名前 : ジロー <r-ckyd@smail.plala.or.jp>  ■日付 : 02/11/10(日) 6:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エゼシさん:
>>たとえば、講談社の攻略本に書いてある“電刃零”も、双葉社の方では“セイバー攻撃”で統一してますので、この際どう読んでもいいんじゃないでしょうか。
>いや・・・それでは私のプライドが・・・(おい)。
>「公式の読み方」がベストです(爆)。
>
 もしかすると攻略本を使った人が間違った書き方をしているかもしれません。
というのは、この攻略本を書くときに開発スタッフから技の名称に幻夢・零と
漢字のみで伝えてしまい。悩んだ挙句、その攻略本を作った人は
結局、零(れい)してしまったんじゃないでしょうか?
 もちろん、推測に過ぎませんが、その可能性は否定できません。

ちなみに零戦という言葉は「ゼロセン」と読むのは間違いで、正しくは「れいせん」と読みます。←この辺の読み方からそうしたかもしれませんね。

それと、私はその名前知ったとき、「げんむ・ぜろ」だと思いました。
やっぱり良い安くてかっこいい読み方が一番です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もしかすると・・・。  ■名前 : xxx <gameworld90@hotmail.com>  ■日付 : 02/11/10(日) 10:15  ■Web : http://www28.tok2.com/home/gameworld/  -------------------------------------------------------------------------
   なんかすごい内容になっておりますね(汗

>xxx
自分のHNについてはなるべく半角でお願いします(><
別に全角でも構いませんが(爆死
あとトリプルXやXキューブ、X三乗でも全然OKです(何

>「れい」or「ぜろ」
電刃零、幻夢零についてはやはり自分的に「れい」のほうに一票です(ぉ
ゼロの技だからって絶対「ぜろ」という根拠はどこにもありませんし
そもそも「でんじんぜろ」ってなんか読んで変だとおもいますので(><
もし電刃・零、幻夢・零という表示なら確実に「ぜろ」なんですけどね(何

ちょっと話題が離れますが某テイルズを例えにしてみますと「魔神剣」という技があります、この技は「まじんけん」と読み、「まかみけん」とは読みません
「げんむぜろ」もそんな感じで日本語としては不自然な表現だと思います

「れい」が公式であるという話はX5が発売した頃、どこかのHPで聞いた話です
その時もかなりレスがすごかったようで(汗
「絶対に「れい」だ」!!というのは言いきれませんが、すくなくとも自分にとっては「ぜろ」よりも「れい」と読むのが普通だとおもいます

それに「零空間」も「れいくうかん」だそうですし
通常の場合、ほかのゲームで「零」が「ぜろ」と読むときも○○○・零やただ零という字をだしている場合が多いですね

まぁともあれ、この漢字の読み方に付いては
やはり最終的個人個人がすきなほうの「読み方」でいいとおもいます(滅
ちなみに自分の場合は「れい」派です
開発者でもない自分がいいきれることではありませんが、すくなくとも自分としては幻夢零が「げんむぜろ」というのは不自然すぎますので
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):もしかすると・・・。  ■名前 : エゼシ  ■日付 : 02/11/10(日) 12:40  -------------------------------------------------------------------------
   なんだかこのツリーには色々な意見が・・・。

>自分のHNについてはなるべく半角でお願いします(><
>別に全角でも構いませんが(爆死
>あとトリプルXやXキューブ、X三乗でも全然OKです(何
あらら。
という事は「xxx」さんですか。
単語登録しました(><)

>>「れい」or「ぜろ」
>「れい」が公式であるという話はX5が発売した頃、どこかのHPで聞いた話です
では私はやはり「れい」という事で(おい)。

>それに「零空間」も「れいくうかん」だそうですし
え、そうなのですか。
当然(?)知りませんでした(爆)。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : カプコンしっかりしてくれ・・・  ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp>  ■日付 : 02/11/11(月) 5:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エゼシさん:
>>それに「零空間」も「れいくうかん」だそうですし
>え、そうなのですか。
>当然(?)知りませんでした(爆)。

雑誌を片っ端から洗いざらいしてみました。
結果、

必勝攻略法⇒『ぜろくうかん』または『ゼロステージ』
完全攻略本⇒『零空間(ルビ無し)』
電撃PS⇒『ゼロステージ』または『零空間(ルビ無し)』
ザ・PS⇒『ゼロウィルスステージ』または『零空間(ルビ無し)』

雑誌にカタカナで書いてたのは、多分X5製作途中で情報が渡ったからだと思います。最終的には、すべて『零空間』に統一されてました。

結局ルビがあったのは、双葉社の攻略本だけでした・・・。


・・・個人的に『幻夢零』『零空間』は“ぜろ”で、『電刃零』は“れい”だと思います(もうワケ分からん)。
カプコンよ・・・ちゃんと統一しておくれ・・・。
あと、ちゃんとルビふってくれ・・・。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 441