Page 270 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼アイゾック,サーゲスの秘密 謎の科学者 02/9/7(土) 12:27 ┣Re(1):アイゾック,サーゲスの秘密 エゼシ 02/9/7(土) 15:43 ┃ ┗Re(2):アイゾック,サーゲスの秘密 謎の科学者 02/9/7(土) 18:38 ┃ ┗Re(3):アイゾック,サーゲスの秘密 エゼシ 02/9/7(土) 20:58 ┃ ┗Re(4):アイゾック,サーゲスの秘密 謎の科学者 02/9/7(土) 23:55 ┃ ┗Re(5):アイゾック,サーゲスの秘密 エゼシ 02/9/8(日) 15:17 ┃ ┗Re(6):アイゾック,サーゲスの秘密 02 02/9/8(日) 23:23 ┃ ┗Re(7):アイゾック,サーゲスの秘密 謎の科学者 02/9/9(月) 16:01 ┣ある意味 02 02/9/7(土) 23:44 ┗Re(7):アイゾック,サーゲスの秘密 まろ 02/9/9(月) 0:17 ─────────────────────────────────────── ■題名 : アイゾック,サーゲスの秘密 ■名前 : 謎の科学者 ■日付 : 02/9/7(土) 12:27 -------------------------------------------------------------------------
ロックマンXに出てくるアイゾックとサーゲスですが,まさかと言う感じで考えました. 彼らは(おそらく)Dr.ワイリーの意識をもっています.しかし,いくらワイリーでも自分の性格・思考など全てプログラム化することは不可能でしょう.だからと言って100年先(一説では30年)まで頭脳(ロボットいに移植するため)を保管しておくことも不可能.こんなことから私は,Dr.ワイリーはゼロの開発を進めると同時に“魂”というものを研究し自分のコンピューターに記録した(プログラム化は現在のホームページビル○ーやフロントペー○のように勝手にしてくれる).それを適当な時期に別コンピューターに入り込ませ自分の人格をもったロボットを作り出させる(これの被害者[?]がシグマ). そんなことを考えると,ワイリーはその時ではラーニングシステムといい“魂”の科学的立証といいDr.ライトより遥かに優れていたと言うことになります. |
アイゾックはともかく・・・サーゲスは絶対に違うと思います。 何度も言ってる気がしますが・・・サーゲスはシグマが作ったのですから・・・。 X4最強大図鑑にそう書かれてますし・・・。 |
▼エゼシさん: >アイゾックはともかく・・・サーゲスは絶対に違うと思います。 >何度も言ってる気がしますが・・・サーゲスはシグマが作ったのですから・・・。 >X4最強大図鑑にそう書かれてますし・・・。 うまく伝わりませんでしたね・・・ “これの被害者[?]がシグマ”というのは シグマがサーゲス製作中にコンピューターにワイリーの“魂プログラム”が進入して(あるいはシグマ自身が引き込んで)完成したという意味です.勝手に進入されたとしてもシグマがこれ幸いにと利用したんだろうと思います(ゼロの修復.でも偽者ゼロの時,出来が悪いのはプログラムのコピーが時間が無く不完全だったから[?]). |
>うまく伝わりませんでしたね・・・ >“これの被害者[?]がシグマ”というのは >シグマがサーゲス製作中にコンピューターにワイリーの“魂プログラム”が進入して(あるいはシグマ自身が引き込んで)完成したという意味です.勝手に進入されたとしてもシグマがこれ幸いにと利用したんだろうと思います(ゼロの修復.でも偽者ゼロの時,出来が悪いのはプログラムのコピーが時間が無く不完全だったから[?]). あ、なるほど。そういうことですか。 確かにそれ良い感じ(?)ですね。 ・・・でもシグマは何時サーゲス達を作ったのか・・・? |
▼エゼシさん: >>うまく伝わりませんでしたね・・・ >>“これの被害者[?]がシグマ”というのは >>シグマがサーゲス製作中にコンピューターにワイリーの“魂プログラム”が進入して(あるいはシグマ自身が引き込んで)完成したという意味です.勝手に進入されたとしてもシグマがこれ幸いにと利用したんだろうと思います(ゼロの修復.でも偽者ゼロの時,出来が悪いのはプログラムのコピーが時間が無く不完全だったから[?]). > >あ、なるほど。そういうことですか。 >確かにそれ良い感じ(?)ですね。 >・・・でもシグマは何時サーゲス達を作ったのか・・・? X1からX2まで半年となっていますからその間と考えるのが妥当ッぽいですがしかし,いくらシグマといえど半年弱でSA級ハンターを何体も抹殺できるようなレプリロイドを作れるとは思いませんので(まして彼らはSA級ハンターを何体も抹殺していますから)おそらく, サーゲス完成(X1)→アジール,バイオレンのプログラム完成(X1)→シグマが倒される→サーゲスがアジール,バイオレンのプログラムに飾り付けをしてボディーを完成させる こんな流れだと思います. |
>X1からX2まで半年となっていますからその間と考えるのが妥当ッぽいですがしかし,いくらシグマといえど半年弱でSA級ハンターを何体も抹殺できるようなレプリロイドを作れるとは思いませんので(まして彼らはSA級ハンターを何体も抹殺していますから)おそらく, > >サーゲス完成(X1)→アジール,バイオレンのプログラム完成(X1)→シグマが倒される→サーゲスがアジール,バイオレンのプログラムに飾り付けをしてボディーを完成させる なるほど・・・サーゲスがアジール、バイオレンのボディを完成させた、と。 それならばサーゲスがリーダーなのも納得できますね。 しかし02さんの考えもありますねぇ・・・。 というか、開発スタッフの方々がそこまで考えたのか、という事が疑問なのですが・・・(汗)。 |
▼謎の科学者さん: >サーゲス完成(X1)→アジール,バイオレンのプログラム完成(X1)→シグマが倒される→サーゲスがアジール,バイオレンのプログラムに飾り付けをしてボディーを完成させる 「シグマが倒される」についてですが、X1ではシグマは倒されたわけではなかったような気が… 確か、X1で倒されたのは偽者だったので、それからの期間もシグマは製作が可能だったのではないでしょうか? あと、関係ないんですが、なぜ「、」「。」ではなく「,」「.」を使うんですか? やっぱりこだわりがあるとかそういう事ですか? ▼エゼシさん: >なるほど・・・サーゲスがアジール、バイオレンのボディを完成させた、と。 >それならばサーゲスがリーダーなのも納得できますね。 サーゲスがリーダーだったんですか?アジールだと思っていた…最後に出てくるし。 |
▼02さん: >▼謎の科学者さん: >>サーゲス完成(X1)→アジール,バイオレンのプログラム完成(X1)→シグマが倒される→サーゲスがアジール,バイオレンのプログラムに飾り付けをしてボディーを完成させる > >「シグマが倒される」についてですが、X1ではシグマは倒されたわけではなかったような気が… >確か、X1で倒されたのは偽者だったので、それからの期間もシグマは製作が可能だったのではないでしょうか? X1の最後の最後で“あれは私の分身のようなもの”という類のことを言っていたことですか? あれは少し引っかかりましたが,彼の本体はウィルスと考えるとあの体はウィルスの乗り物ということになります.(生物は遺伝子の乗り物に過ぎないという遺伝子学[?]に似ています.)そんな意味で分身という言葉を使ったんだと思います. >あと、関係ないんですが、なぜ「、」「。」ではなく「,」「.」を使うんですか? >やっぱりこだわりがあるとかそういう事ですか? > 別にたいした理由はありませんね. なんとなく「,」「.」の方が好きなのでそうしているだけです. >▼エゼシさん: >>なるほど・・・サーゲスがアジール、バイオレンのボディを完成させた、と。 >>それならばサーゲスがリーダーなのも納得できますね。 > >サーゲスがリーダーだったんですか?アジールだと思っていた…最後に出てくるし。 |
▼謎の科学者さん: >そんなことを考えると,ワイリーはその時ではラーニングシステムといい“魂”の科学的立証といいDr.ライトより遥かに優れていたと言うことになります。 ある意味ライトもすごいのでは? 例えば、カプセルはもれなく敵の基地に置いてある事や、カプセルの中のメッセージが状況、相手によって変わる事(レプリフォースとの戦い、ユーラシア事件、ナイトメア事件などを把握している、Xとゼロでメッセージが変わる)など。 これらの事は、Xの時代に「ライトの意識を持つ者」がいれば可能ですが、ワイリーと同様の理由で「記憶意思保存移植システム(勝手に命名、魂の化学的立証うんぬんの事です)」が無ければ無理ですから、もしかすると、「記憶意思保存移植システム」はライトが開発したのかも。 ▼エゼシさん: >・・・でもシグマは何時サーゲス達を作ったのか・・・? X1とX2の間という考え方が一般的でしょうが、敢えてX1の期間中、Xが8ボスと戦っている間というのはどうでしょう? 前者の方はちょっと開発時間が足りないかもしれないので。X1の期間中なら、シグマがイレギュラー化してすぐにプログラムが起動してサーゲスが作られた、という事で、2体目のアイゾックは、X5でシグマが一時的に消滅して、その時にアイゾックの製作者にプログラムが感染し、起動してアイゾックが作られた、という事ではないかと考えたりします。 |
▼謎の科学者さん: > ロックマンXに出てくるアイゾックとサーゲスですが,まさかと言う感じで考えました. > 彼らは(おそらく)Dr.ワイリーの意識をもっています.しかし,いくらワイリーでも自分の性格・思考など全てプログラム化することは不可能でしょう.だからと言って100年先(一説では30年)まで頭脳(ロボットいに移植するため)を保管しておくことも不可能.こんなことから私は,Dr.ワイリーはゼロの開発を進めると同時に“魂”というものを研究し自分のコンピューターに記録した(プログラム化は現在のホームページビル○ーやフロントペー○のように勝手にしてくれる).それを適当な時期に別コンピューターに入り込ませ自分の人格をもったロボットを作り出させる(これの被害者[?]がシグマ). >そんなことを考えると,ワイリーはその時ではラーニングシステムといい“魂”の科学的立証といいDr.ライトより遥かに優れていたと言うことになります. 新参者の『まろ』という者です。どうぞ宜しくお願いします…。私も謎の科学者さんと似たような見解です。恐らく、『ロックマンX』の時代にもDr.ライトとDr.ワイリーの意識は、電脳空間とかネットワーク上に存在していると思っています。『X2』で登場したサーゲスも『X6』のアイゾックも、Dr.ワイリーの記憶をコピーした一体に過ぎないのではないでしょうか。 …公式設定などはあまり詳しくないので、見当違いなことを言ってたらごめんなさい。 |