Page 210 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ジローさんへ ZEROもどき 02/8/11(日) 17:17 ┗提案者として・・ ジロー 02/8/11(日) 17:30 ┗補足(るについて)←ルール変更 ジロー 02/8/11(日) 18:18 ┗補足(るについて)←ルール変更について ZEROもどき 02/8/11(日) 19:43 ┗ルールに書いてないことが・・・ あ〜あ 02/8/13(火) 7:44 ┗それは ジロー 02/8/13(火) 12:03 ┗Re(1):それは あ〜あ 02/8/13(火) 12:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ジローさんへ ■名前 : ZEROもどき ■日付 : 02/8/11(日) 17:17 -------------------------------------------------------------------------
しりとり提案者のジローさんに質問です。 ほぼ同時刻にしりとりの書き込みが出た場合はどうするんですか? 俺とロクロクマニアさんのは それぞれほぼ同時刻に書かれたのですが無視されました。 このことに関してはちょっと不公平な気がしますので、 この問題はそろそろ決めたほうがいいとおもったので、 とりあえず、しりとり提案者のジローさん宛てにかきこみました。 |
▼ZEROもどきさん: >しりとり提案者のジローさんに質問です。 >ほぼ同時刻にしりとりの書き込みが出た場合はどうするんですか? >俺とロクロクマニアさんのは >それぞれほぼ同時刻に書かれたのですが無視されました。 >このことに関してはちょっと不公平な気がしますので、 >この問題はそろそろ決めたほうがいいとおもったので、 >とりあえず、しりとり提案者のジローさん宛てにかきこみました。 その時は一分でも早い方に優先権があります。 だから今回の場合はZEROもどきさんのワードから続けるべきだったんです。 また完全に同じ時刻の場合は、どちらからでも続けてもかまいません。 続きのレスが早く来た方に優先権がもらえます。 それと何とかマンエグゼはこれ以上はなしにしてください。 けれども、他に何とか●●というやつが出たら、基本的に一回だけありにします。 |
▼ジローさん: >▼ZEROもどきさん: >>しりとり提案者のジローさんに質問です。 >>ほぼ同時刻にしりとりの書き込みが出た場合はどうするんですか? >>俺とロクロクマニアさんのは >>それぞれほぼ同時刻に書かれたのですが無視されました。 >>このことに関してはちょっと不公平な気がしますので、 >>この問題はそろそろ決めたほうがいいとおもったので、 >>とりあえず、しりとり提案者のジローさん宛てにかきこみました。 > その時は一分でも早い方に優先権があります。 だから今回の場合はZEROもどきさんのワードから続けるべきだったんです。 ですので、今度からは、そういう風にしてください。 また完全に同じ時刻の場合は、どちらからでも続けてもOKです。 そして続きのレスが早く来た方に優先権がもらえます。 後、何とかマンエグゼはこれ以上いうのだめにします。 逆に言えば、他に何とか●●というやつが出たら、基本的に一回だけありにします。 今まで 次のワードに続かない場合は、その最後の言葉も んと同じ扱いにしていましたが、 ロックマン関係の言葉は最後にルが付くの余りにも多いことと しりとりの拡張性を広げるのを考慮し、ZEROもどきさんの案を採用します。 ので、最後にル付く言葉だけは ルの一つ前の言葉で続けてもOKに変更しました。 だから カーネルなら ネから初めても、ルから初めてもOKになります。 無論、最後一つ前の文字が ん だったり、 − だったり、る だったり する場合はだめです。 後、最後に − が付く時は、 例 スクリュークラッシャーの場合。 1 シャーから始める。 2 シャから始める 3ヤから始める 4シから始める 1,2,3がOKで4はだめでがす。3は微妙だけど、一応ありに。 ・・・・・・何か・・・・・、ルールが複雑になってきたなぁ・・・。 しりとりなのに。 まぁ、ワードが限定されているのと、ここが掲示板なんだから 仕方ないかもしれんしのう・・。 |
了解しました! 次からはこのルールでやっていく事にします。 |
▼ZEROもどきさん: >了解しました! >次からはこのルールでやっていく事にします。 あのパート3とかは、長くなったからつけているのは 分かります。何が分からないかと言うと パート1,2で使った言葉をパート3で使っていいかということが分かりません。 教えてください。 |
▼あ〜あさん: >▼ZEROもどきさん: >>了解しました! >>次からはこのルールでやっていく事にします。 > >あのパート3とかは、長くなったからつけているのは >分かります。何が分からないかと言うと >パート1,2で使った言葉をパート3で使っていいかということが分かりません。 >教えてください。 それはやっぱり、しりとりのルールに基づいていますから、 既に使われた言葉は 別のカキコに移行したからといって、 また、つかっていいものではありません。 |
▼ジローさん: >▼あ〜あさん: >>▼ZEROもどきさん: >>>了解しました! >>>次からはこのルールでやっていく事にします。 >> >>あのパート3とかは、長くなったからつけているのは >>分かります。何が分からないかと言うと >>パート1,2で使った言葉をパート3で使っていいかということが分かりません。 >>教えてください。 > >それはやっぱり、しりとりのルールに基づいていますから、 >既に使われた言葉は 別のカキコに移行したからといって、 >また、つかっていいものではありません。 了解しました。 |