Page 189 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼サントラのアレンジバーションについて 管理人 02/8/1(木) 23:50 ┣Re(1):サントラのアレンジバーションについて ふじさ・スズキ 02/8/2(金) 1:16 ┃ ┗Re(2):サントラのアレンジバーションにつ... あるあい 02/8/2(金) 2:56 ┃ ┗Re(3):サントラのアレンジバーションにつ... 密林jungle 02/8/2(金) 15:12 ┣Re(1):サントラのアレンジバーションについて スレイ・ポー 02/8/2(金) 22:20 ┣Re(1):サントラのアレンジバーションについて SIMONZ 02/8/2(金) 23:05 ┃ ┗ロックマン全作品 管理人 02/8/2(金) 23:17 ┣他のアレンジバージョン 管理人 02/8/3(土) 23:39 ┣Re(1):サントラのアレンジバーションについて KUROKO 02/8/4(日) 17:30 ┃ ┗Re(2):サントラのアレンジバーションについて SIMONZ 02/8/4(日) 23:21 ┃ ┗Re(3):サントラのアレンジバーションについて KUROKO 02/8/5(月) 23:46 ┣Re(1):サントラのアレンジバーションについて OMFire 02/8/6(火) 0:45 ┗Re(1):サントラのアレンジバーションについて 平和第一(改) 02/8/7(水) 0:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : サントラのアレンジバーションについて ■名前 : 管理人 ■日付 : 02/8/1(木) 23:50 -------------------------------------------------------------------------
http://suleputer.capcom.co.jp/suleputer/ana/rock16.html サントラですが アレンジバージョン収録の可能性もあるみたいです。 しかし 上記のURLのところには アレンジバージョンを入れる場合 4枚組になるかもしれないと書いてあります。 つまりアレンジバージョンは 1枚だけのCDに収められるということになります。 もちろん 容量的に 2ループは無理ということになりますし 収録曲が 容量の関係上 削られる曲も出て来ると思います。 FCの音源のサントラと同じように 2ループで全曲入れるとなると やはり CDは3枚必要ということになり 合計6枚組になってしまいます。 CD 6枚組みサントラは 前代未聞でしょうし 値段もかなり高価になると思います。 あと アレンジは PS版が基本になるのでしょうが PS版1-3は全曲アレンジがされていないので アレンジを入れる場合は 新たにアレンジされていない曲をアレンジする作業があります。 そこまで してくれる可能性は非常に少ないと思います。(開発費の問題で) ただ 今回 アレンジバージョンを入れないと もう二度とFCロックマンのアレンジのサントラが出る可能性は ほとんど無いとも考えられます。 そこで 皆様の意見を聞きたく思い ツリーを立てました。 たぶん セルピューターにはメールで意見を送っておられるとは思いますが それを我々が見ることは不可能なので ここで聞かせていただければありがたいと思います。 考えられるサントラの形式は 3つ有ると思います 1.FC音源だけで 3枚ぐみのサントラ 2.FC音源とアレンジで ループが短かったり 曲が削減されている可能性のある 4枚組みのサントラ 3.FC音源と アレンジ曲 2ループの全曲収録版 値段がかなり高価になる可能性アリ よろしければ 皆様の意見をお聞かせください あと返信する場合は 私の文章が長いので 返信引用なしをクリックの上でお願いいたします |
自分としては、やっぱりオリジナル版、アレンジ版両方を、全曲収録してほしいですね。 たとえ6枚組でも買いますよ。 あと、この形式で売るなら、限定販売にしないで、堂々と普通のCDショップなどで、買えるようにしてほしいですね。 値段的にゲームソフト並になるでしょうが、いつかお金を溜めて買う・・・という人もいると思うんで、お金に余裕の無い人や、買う暇の無い人も、将来的に買える・・・というふうにしてほしいんです。 難しいこと言って、すみません・・・。 でも、こういう機会って滅多に無いんで・・・。 |
やはり、「3枚組」がサントラとしての限界でしょうし、高価な代物になって手が出せない方々が出てくるのはマズいと思います。 形式としては、オリジナル音源(各シリーズから3〜4曲選出)&アレンジ(各シリーズから1〜2曲選出)が妥当ではないかと思います。オリジナルパート×2+アレンジの形で発売すれば、価格的にも落ち着くのではないでしょうか。 どうしても「全曲聴きたい」と言うなら、「Vol.1」「Vol.2」とジャケットを分けて、発売時期をずらす…という方法でも良いと思います。経済的に購入が困難な年齢の方も多い事ですし、ふじさサンの言うように「将来的に買える時期を作ってあげる」のも一つの方法だと思います。 |
アレンジも聞いてみたいという気持ちはありますが、 やはりオリジナルのものを大事にしたいということで、 質問の答えとしては1を選びたいと思います。 アレンジが出るとするのなら、やはり別組として捉え、 新たな3枚組みとして発売したほうが、 わかりやすいかなと思うところがありますねぇ。 でもバラバラで出すとどっちも伸び悩む気もしますし。。。 悩むとこですね(^^;)ヾ ループに関しての意見ですが、 個人的には1ループでも十分だと思っています。 曲を厳選したというサントラよりも、 やはり全曲収録のほうがファンとしては嬉しいですしね(^^) |
アレンジバージョンは必ず全曲作ってほしいです、中途半端に曲を削るのは嫌ですね、削る曲があると、好きな曲が入ってない場合もありえるからです。それに抜けてるとなんかシックリきませんし・・・・・・ アレンジが全曲あれば、6枚組でも、密林jungleさんの言うように3枚組×2でもいいと思います。 あと、ふじささんの言うように普通のCDショップで買えるようにした方が嬉しいですね。お金をためて将来的に買いたい・・・・・・という方も結構いると思うので。 |
1、FC音源だけで3枚組み これがいいですね。 純粋なものだけで良いから純粋な形で出しておくべきだと思うのです。今は。 ……すんごい可能性の低い話になるかもしれませんが、将来的にはネットの普及から 配信で曲を流すっていうやり方もあるんじゃないかと思ってます。 アレンジバージョンはその将来に賭けても良いし、個人的には今後機会がなくても諦めつくんですが、 FC曲だけは15周年の今、後に残る「CDという形」で出してもらいたいです。 > 2.FC音源とアレンジで ループが短かったり 曲が削減されている可能性のある 4枚組みのサントラ こういう形にするよりはアレンジ版要らないからロック7とか入れてください、って感じですが。 |
>こういう形にするよりはアレンジ版要らないからロック7とか入れてください、って感じですが。 あ、そういえば オリジナル音源だけでいいので 4枚組みにして ロック7,8の曲も収録して欲しいという意見も当然ありますよね。 |
アレンジバージョンですが 私はPS版ロックマンのアレンジバージョンを考えていたのですが 他にも ロックマンのアレンジバージョンが存在していると ある方に指摘されました。 内訳は ・ボスキャラ募集のスペシャルCD1&2 ・アーケードタイトルのサントラにボーナストラックで収録されたもの (先日発売のサイトロンのあれ・大魔界村・キャプテンコマンドー等) ・クイズカプコンワールドなどのロックマンステージの曲 ・公式携帯サイトで配布のアレンジ(かなりの数・現在配布中なので可能性は低い) だそうです。 この辺のアレンジ曲なら CD1枚に収録できるのでは?という意見でした。 |
僕個人の意見としては全曲のアレンジバージョンを2ループで収録して欲しい所なのですが、やはり費用が莫大になってしまうのですね・・・。非常に歯がゆい・・・ でもやはりここは、今まで待ち続けてきたんだし、もう二度と造らないかもしれないんだから、思い切ってアレンジバージョンも全曲2ループでお願いしたいです。密林さんの様に、別に三枚組みで造って欲しいです。あと非常に贅沢で申し訳ないんですが、それとはまた別に、本家7、X1、X2をアレンジ無しの三枚組みにしてくれたら、もうホントに言う事無しのオールオーケー、失禁寸前大フィーバーなんですが・・・。(無茶言ってすみませんでした) 話はロックマンから少し反れますが、僕はFF7のサントラを持っています。CD4枚組みと、ゲームよりも1枚多くなってしまっていますが、ゲーム内で流れた曲は全て収録されており、その殆どが2ループとなっています。(メインテーマなどは1ループが長いので、繰り返してませんが)。ディスク1枚ごとに収録されてる曲数が異なってますが、(ディスク1は23曲、ディスク2は21曲。ちなみにメインテーマはディスク2に収録されています)トータル演奏時間は平均的だと思います。肝心のお値段の方ですが、税込みで3873円。僕が何故突然こんな話題を振りかけたのかと言いますと、これだけの多大な内容量を含む曲でさえ4千円以内なんだから、もうちょっと安・・・・・いやなんでもないです。 ただFCの音源を移植するためのどういう所に莫大な費用が掛かるのか知りたいです。 |
>ただFCの音源を移植するためのどういう所に莫大な費用が掛かるのか知りたいです。 費用が莫大になるわけではなくて、どの程度の質にして売り出したら利益が回収できるか、だと思います。 そのために生産数や販売する場(時期)を思いっきり絞っていますし。 やはり企業なので仕方ないでしょう。 で、FFと比較するのはちょっとアレなのかもしれませんが、とりあえずFF7の場合、 ・最初からサントラを出すことを前提で曲は作られている →後から編集しやすい ・ある程度の売り上げが見込まれている →大量に生産できる(=量産効果で安くできる) →広報もしやすい ってのが素人目で見た感じです。 対するロックマンは ・10年以上前のデータから曲を持ってこなければならない(しかも6作だし) →編集が大変、時間がかかる(=人件費がかかる) ・どれだけ売れるのか見当がつきにくい →限定生産(=高くなる) と言った所でしょうか。 (まだ他にもたくさんの要因があるでしょうけど) FCのデータをCDに収録する際には、方法としてかなり特殊な事するんじゃないでしょうか? (再生、録音の機材とか、データ編集とか) |
▼SIMONZさん: >>ただFCの音源を移植するためのどういう所に莫大な費用が掛かるのか知りたいです。 >費用が莫大になるわけではなくて、どの程度の質にして売り出したら利益が回収できるか、だと思います。 >そのために生産数や販売する場(時期)を思いっきり絞っていますし。 >やはり企業なので仕方ないでしょう。 > >で、FFと比較するのはちょっとアレなのかもしれませんが、とりあえずFF7の場合、 >・最初からサントラを出すことを前提で曲は作られている > →後から編集しやすい >・ある程度の売り上げが見込まれている > →大量に生産できる(=量産効果で安くできる) > →広報もしやすい >ってのが素人目で見た感じです。 > >対するロックマンは >・10年以上前のデータから曲を持ってこなければならない(しかも6作だし) > →編集が大変、時間がかかる(=人件費がかかる) >・どれだけ売れるのか見当がつきにくい > →限定生産(=高くなる) >と言った所でしょうか。 >(まだ他にもたくさんの要因があるでしょうけど) > >FCのデータをCDに収録する際には、方法としてかなり特殊な事するんじゃないでしょうか? >(再生、録音の機材とか、データ編集とか) 成る程、言われてみればなんとなく理解できる様になりました。といってもサントラ化に賛同した僕としては、どんなに高値になろうと、バイトしてでも買い占める勢いです・・・一応。 |
個人的には 3 オリジナル3枚+アレンジ3枚のサウンドトラックにして欲しいです。 ファンとしては贅沢なものでもいいかと思うのですが…。 |
この掲示板では「初めまして」なのですが、ロックマンのサントラについての談義に加わりたく、書き込ませて頂きました。非礼な書き込みをお許し下さい。 本題ですが、私としてはサントラは「原曲版」、「アレンジ版」と二製品で出してほしいです。 何故ならアレンジ版は原曲と比べると「似て非なるもの」だからです。 もはやその違いは具体的に書くまでもないと思います。 そして何より私は、まだ聴いたことのないアレンジ曲を聴きたいですね。(3のワイリーステージ等 どういった形であれ(2ループは必須で)、全曲のアレンジ版発売を切望する限りです。 (硬い文章でスンマセン |