過去ログ

                                Page    1507
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ロックマン名シーン  エヴァ 03/10/25(土) 10:26
   ┣Re(1):ロックマン名シーン  FAKE STAR 03/10/25(土) 12:14
   ┣Re(1):ロックマン名シーン  テン 03/10/25(土) 12:57
   ┣ファミコン世代の感受性(何)  TKJ 03/10/29(水) 7:45
   ┃  ┣ちょっと盲点だったかも(><)  prim 03/10/29(水) 17:14
   ┃  ┣Re(1):ファミコン世代の感受性(何)  FAKE STAR 03/10/29(水) 23:58
   ┃  ┗あくまでもスウィ〜ン(何  エヴァ 03/10/30(木) 19:15
   ┃     ┗これもひとつのスウィ〜ン(だから何だ?)  TKJ 03/11/1(土) 7:35
   ┣Re(1):ロックマン名シーン  フレア 03/10/30(木) 8:23
   ┣Re(1):ロックマン名シーン  ユウセイ 03/11/2(日) 3:21
   ┣Re(1):ロックマン名シーン  べべべ 03/11/2(日) 16:34
   ┗これだ!!  エクスカリバー 03/11/2(日) 21:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ロックマン名シーン
 ■名前 : エヴァ
 ■日付 : 03/10/25(土) 10:26
 -------------------------------------------------------------------------
   ネタ切れ。エヴァでこんちゃーす!
カプコンが生んだ名作。ロックマン。もちろん名シーンもたくさんあります。そこで皆さんの心に残った名シーンベスト3を教えてください。
自分のベスト3

第三位:ゼロ復活(X6)
ゼロナイトメアを倒した後のデモ。なかなか好きなのですがゼロがただ身を隠してただけだったので3位(まあ自分的には死んで生き返って死んで生き返えるキャラは狽セけで十分ですが)

第二位:ロクゼロオープニング(ロクゼロ)
ゼロの復活シーンでなかなか好きなデモ。なかなか見もの。

第一位:叩き切るまでだ!(ロクゼロエンディング)
唯一自分で見れたエンディング。(本家7とトラスミも見たがどちらも友人がクリアした)サイバーエルフとなったXが、ゼロにいろいろなことを託し、去っていく。このときの「俺の前に現れた敵を叩き切るまでだ!(でしたっけ?(ぉぃ)」はかなり好きです。

それそれででではぁ〜ん(何

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ロックマン名シーン  ■名前 : FAKE STAR  ■日付 : 03/10/25(土) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   ロックマンシリーズは名シーンけっこう多いんで迷います。ゼロ関係がやっぱり好きです。

5位 
ゼロ2 エルピス戦後        ミステリアスな雰囲気が好きです。謎のエルフ。オメガ、Dr.バイルなどかなり気になる終わり方でした。

4位 
ゼロ  ゼロVSコピーエックス   あのエックスの口調とゼロの「くだらん・・・」のやりとりが戦いを前にムードをじわじわと盛り上げてる感じがすきです。

3位
X2  エックスVSゼロ      Σの「昔の仲間同士、存分に戦ってくれたまえ」が印象深いです。

2位
X5  ゼロ死す          この時ばかりはさすがに死んだと思いました。BGMの雰囲気もばっちりです。こんな暗い場面はロックマンシリーズ初かと。

1位
X5  ゼロ覚醒&エックスVSゼロ  ついにこの時がきたかって感じでした。ロックマンシリーズで一番熱いです。


ゼロがらみの話しは暗いながらも熱く、謎めいていて好きです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ロックマン名シーン  ■名前 : テン <raiju8@hotmail.com>  ■日付 : 03/10/25(土) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   どもども、ハイマックス戦の音楽鳴らしまくってるテンですw

第1位:「イレギュラー」とはいったい何なのか・・・(X4)
・・・エックスのエンディングです。自分達の存在意義を問いたい。でも誰に?
「もし、おれがイレギュラー化したら・・・君が処理してくれ」
「約束だよ、ゼロ・・・」

第2位:戦う意味(ワールド5)
・・・サンゴッド戦終了時に。ロックマンのセリフに感動。
「違う!違うよ、サンゴッド。僕も今戦ってたけど・・・僕が戦ってたのは・・・世界が平和になるために!人間とロボットが仲良く暮らせるように・・・」

第3位:3年後・・・(X5)
・・・エックストゥルーエンドです。このまま「3年後」でいてくれれば良かったのに・・・。
「このセイバーがある限り・・・今日も行くよ!ゼロ・・・一緒に戦おう!いつまでも・・・一緒さ・・・ゼロ・・・」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ファミコン世代の感受性(何)  ■名前 : TKJ <rockman_tkj@yahoo.co.jp>  ■日付 : 03/10/29(水) 7:45  ■Web : http://www.gamelife.net/u/u606/  -------------------------------------------------------------------------
   最近は積むことを前提にゲームを買っているTKJです。(ぉぃ)

▼エヴァさん:
「名シーン」ですか。
やっぱり今のプレイヤーのみなさんはストーリーや文字から感じ取ることが多いようで・・・。
ここは「ファミコン世代」である私の出番ですな(▽☆▽)

名シーンその1
「ロックマン2でワイリーがエイリアンに!?」
これには驚きました。倒したらその正体はホログラフだったってのもまたナイス!

名シーンその2
「驚愕のイエローデビル!」
意を決してシャッターをくぐったら肝心のボスがいない。
突如飛来してきたボスのパーツ(?)! それが合体して巨大なボスに!!!!
初めて戦ったときのインパクトは最高だった!!
かっこいい音楽も手伝って、いかにも最終ステージのボスという感じ。最高!!

名シーンその3
「クイックマンステージ!」
あのレーザートラップは燃えた! タイムストッパーを使う手もあったが、
この時点で私は 「自力でクリアする達成感こそがロックマンの面白さ!」 ということに
気付いてたので、アイテムなしでの攻略にこだわり、そして達成した。
これはヒートマンステージの点滅ブロック地帯にもいえますね。
次々と襲い来るレーザーを間一髪でかわしながら進むシーンがたまらん!

おまけの迷シーン
「ロックマン7のオープニングで作業用ヘルメットを装着するロックマン」
賛否両論のようですが、個人的には認めています。

順位を付けるのは難しいのでやめておきますね。 では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ちょっと盲点だったかも(><)  ■名前 : prim  ■日付 : 03/10/29(水) 17:14  -------------------------------------------------------------------------
   どうも、こんにちはです〜のprimです♪

▼TKJさん:
>▼エヴァさん:
>「名シーン」ですか。
>やっぱり今のプレイヤーのみなさんはストーリーや文字から感じ取ることが多いようで・・・。
>ここは「ファミコン世代」である私の出番ですな(▽☆▽)

…なるほど!そうきましたか〜。さすが生粋の本家世代ですね☆
では私もTKJさん的視点でいってみようと思います(^^)ノ
(↑そうみえて実は論点ズレ気味ですが気にしないように)

その1:本家1のラスト
ロックマンがエンディングで走り続け、最後に研究所(?)の前で博士とロールちゃんが
待っていた時…「終わったんだ!」という実感が沸いたのを覚えています。

その2:本家3のタイトル画面。
…これはFC限定ですね。
電源を入れてすぐ「ちゃ〜ん ちゃららら〜ん♪」という音楽と共に現れるロックマン。
シーンと言い難いかもしれませんが、これほどいいオープニングって余り無いと思います。

その3:本家2の最後のステージ
ワイリーステージ3あたりから緊迫感のあるBGMと気味の悪いステージの色で
いつもハラハラしているのですが、最後のステージはそれを遥かに上回ります。
BGMは一切無く、しずくの落ちる音だけが響くステージ。
私がはじめてこのステージに辿り着いた時は深夜、殆ど音の無い状態だったので
恐怖と緊張感が入り混じって手が震えました。
…結局、丸1時間・約40回このシーンを見る事になったのですが(汗)
PS版は、ロールちゃんとの通信が途絶える…というシチュエーションがあって、
これも上手く作っているな〜、と感心しました。

以上、prim的名シーンでした。
ちなみに、私も本家7のOPは肯定派です(^^)

それではまた〜(^O^)/

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ファミコン世代の感受性(何)  ■名前 : FAKE STAR  ■日付 : 03/10/29(水) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   実は僕もファミコン、スーパーファミコン世代です。
初めてやったのが4でした。
ってことでファミコンの名シーンについて僕なりに。

本家4:エンディングにてロック、家に帰る。あのシーンは大好きです。ロールちゃんライト博士に迎えられ、戦いの終わりの安息が伝わってきてジーンとします。これまたBGMが最高なんです。

本家4:オープニング  ロックがロックマンに改造され、戦いに挑むという流れのシーンが当時、ファミコンではとてもカッコよく感じました。街が破壊されるシーンの音楽が今でも大好きです。

4は思い入れが強いです。PS版でやった時も昔を思いだしながらプレイできて楽しかったです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : あくまでもスウィ〜ン(何  ■名前 : エヴァ  ■日付 : 03/10/30(木) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼TKJさん:
>「名シーン」ですか。
>やっぱり今のプレイヤーのみなさんはストーリーや文字から感じ取ることが多いようで・・・。
>ここは「ファミコン世代」である私の出番ですな(▽☆▽)
>名シーンその3
>「クイックマンステージ!」
>あのレーザートラップは燃えた! タイムストッパーを使う手もあったが、
>この時点で私は 「自力でクリアする達成感こそがロックマンの面白さ!」 ということに
>気付いてたので、アイテムなしでの攻略にこだわり、そして達成した。
>これはヒートマンステージの点滅ブロック地帯にもいえますね。
>次々と襲い来るレーザーを間一髪でかわしながら進むシーンがたまらん!

ちょっ、これでは『名シーン』というより『好きなステージ』ですね(苦笑)あくまでもシーンでお願いします。(ボス登場シーンもちょと微妙)

では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : これもひとつのスウィ〜ン(だから何だ?)  ■名前 : TKJ <rockman_tkj@yahoo.co.jp>  ■日付 : 03/11/1(土) 7:35  ■Web : http://www.gamelife.net/u/u606/  -------------------------------------------------------------------------
   「キャプテンコマンドー」のCDを聴きながら深夜勤を過ごしたTKJです。
同僚に無理矢理聴かせていたのは言うまでもない。(><)

▼エヴァさん:
>あくまでもシーンでお願いします。(ボス登場シーンもちょと微妙)
ちょっと前フリが長すぎてわかりにくかったようですね。
つまり、私としては・・・・・

>>次々と襲い来るレーザーを間一髪でかわしながら進むシーンがたまらん!
↑ この部分に比重が置かれているとお考えください。
名シーンを自分で演出するのもひとつの方法、ということで・・・・・
ちょっと無理があるかもしれませんが、今回は見逃してやってください。(_ _)

まあ 「考え方」 には人それぞれ個人差があるってことで・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ロックマン名シーン  ■名前 : フレア <panakoga@ba.mbn.or.jp>  ■日付 : 03/10/30(木) 8:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エヴァさん:
>ネタ切れ。エヴァでこんちゃーす!
>カプコンが生んだ名作。ロックマン。もちろん名シーンもたくさんあります。そこで皆さんの心に残った名シーンベスト3を教えてください。
そうですね〜・・・Xシリーズしか知りませんが・・・

第3位:ゼロ覚醒(X5):期待していたせいか何故かわくわくしていました。
第2位:ゼロ初登場(X3):この瞬間、すっごく嬉しい+カッコいい!(私的に)
第1位:ゼロ死亡(X1):X1やった中で一番印象に残ってます。だけど、私は某漫画の方がいかにもゲームって感じがしますが・・・
というか、全部ゼロに関するシーンじゃん!

追加⇒第4位:アイリス死亡(X4):これがあったからゼロは変わったのでしょうか・・・
第5位:ゼロとアクセルの出会い(X7):アクセル「(最初省略)ここは任せたよ!」にちょと待てやー!って思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ロックマン名シーン  ■名前 : ユウセイ <yusei10@hotmail.com>  ■日付 : 03/11/2(日) 3:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エヴァさん:
>そこで皆さんの心に残った名シーンベスト3を教えてください。
まあ、そういう事で 私のベスト3

第3位 ロックマンゼロ2オープニング
音楽に合わせて出てくる一枚絵・・・ 本当にカッコイイと思いましたよ
さっきまでの音楽から一転し、その音楽に合わせて切り替わっていき、ゼロ登場、そして戦闘へ・・・

嗚呼、カッコイイ・・・ カッコよすぎる・・・

ロックマンの中で一番かっこよかった(音楽、一枚絵共に合わせて)シーンです


第2位 ロックマンゼロエンディング
あの二人の仲は時がいくらたとうとも、変わらない
それを再確認させてくれたシーンです
レジスタンスの事などは何も解決してはいないのだけれども、ゼロ自信はコレによって「自分」を取り戻したのかなぁ・・・と思ってます

それに、音楽&一枚絵の組み合わせもよかったですしね♪


第1位 ロックマン5エンディング
コレが一番心に残ってます
理由はいくらか(最初のロックマンとか)ありますが、強烈に残させている場面が一つ

ワイリーマシーンを倒したロックマン → 逃げるワイリー、追うロックマン → そして見えてくる檻・・・


  あ!


ライト博士のこと心の底からすっかりスッポリと忘れてた!!!!

本当に忘れてましたよ、さらわれていたという事を
というか、キレイさっぱり「ライト博士がさらわれた」という部分が記憶の中からなくなってまして
ラスボスを倒したと言う喜びも忘れて  あ!  でした


その後のロックマンが天井を必死で支えているシーンなども心に残るほど良かったのですが、何分ライト博士発見時の衝撃が大きく、いまだにロックマン5のエンディング=あ!です(笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ロックマン名シーン  ■名前 : べべべ <syunsuke@mbf.nifty.com>  ■日付 : 03/11/2(日) 16:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼エヴァさん:どうも 風邪気味で喉が痛いべべべです(TT)
>カプコンが生んだ名作。ロックマン。もちろん名シーンもたくさんあります。そこで皆さんの心に残った名シーンベスト3を教えてください。


それでは 僕のベスト3を・・・・・

第三位:W5エンディング
最後のサンゴットとロックマンの会話が 最高です
そして爆発したワイリースターをラッシュスペースから
見つめるロックマン・・・ 密かにその時の
BGMもカッコよくて好きだったりします

第二位:本家3エンディング
「あの口笛は・・・ブルース!」
その口笛を追って走り続けるロックマン・・・・
ブルースの口笛が切ないBGMに変わり
下に流れるDrR.Nファイル・・・・
何とも言えない カッコよさと切なさがあります

第一位:X5 エックスエンディング(ゼロ未覚醒)
これは もう最高です たまらないです
最後 ゼロの影が空に浮かんできたとき 目頭が熱くなりました
もうBGMが最高です ゼロとエックスが貫かれ 
最後の力を振り絞って ゼロがバスターを撃つ・・・
そしてエックスの決意・・・ その絶妙な
シーンの移り変わりとともに変わっていく
BGM 素晴らし過ぎです


ちなみに裏一位 本家8のED
「ロックマン、君の心の中が見える・・・・」
人(?)の心を覗くなと とっさに思いました(><)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : これだ!!  ■名前 : エクスカリバー  ■日付 : 03/11/2(日) 21:13  -------------------------------------------------------------------------
   推薦入試で志望校に合格して気持ちはまさに浪漫飛行なエクスカリバーです。(意味不明)

そうですね〜 ロックマンシリーズをやり続けて心に残った名シーンは・・・

第3位 本家7の最後でワイリーが瓦礫の下敷きになって、最後の一発が「コン」ってな    ったシーン

第2位 X2でコピーのゼロを本物が3連発でぶっ壊すシーン

そして栄光の第1位は・・・

X1でゼロがヴァヴァを倒す為に自爆して、下半身を失ったゼロが「強くなったな・・・エックス」と言ってアームパーツを形見にくれるシーンですね・・・

最初パーツを取らずに進むと、ゼロから貰えるとは知らず、初めてこのセリフを聞いたとき、何故か初プレイの時よりも悲しくなりました。これに(置鮎ボイスで)セリフがあったらきっと号泣していたところです。

でもX1、2をもう一度アニメ付きでリメイクして欲しいな・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1507