Page 1493 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼プレイしてみたら… エゼシ 03/10/23(木) 21:44 ┣Re(1):プレイしてみたら… WX 03/10/23(木) 23:52 ┃ ┗Re(2):プレイしてみたら… テン 03/10/24(金) 1:28 ┣ジーク・スワン! TKJ 03/10/24(金) 6:52 ┣やはりDASHよ ジロー 03/10/24(金) 19:47 ┃ ┗そういえばそうだ! TKJ 03/10/25(土) 7:23 ┣Re(1):プレイしてみたら… ジョー 03/10/24(金) 21:55 ┣やはりロクゼロ エヴァ 03/10/25(土) 9:48 ┗あー思い出したァ♪ ふじさ・スズキ 03/10/28(火) 20:54 ─────────────────────────────────────── ■題名 : プレイしてみたら… ■名前 : エゼシ ■日付 : 03/10/23(木) 21:44 -------------------------------------------------------------------------
どもー エグバトではCPUのデッキ容量が反則なので(ノ-_-)ノ~┻━┻なエゼシです。 さて、久々の新規投稿になります。 この掲示板に書き込むのも少し久しぶりかもしれません。 今回の話題ですが、「プレイしてみたら面白かったロックマン」を聞きたいと思います。 つまり…「これは面白い?」「買ってプレイして楽しめる?」などと思って 敬遠していたロックマンがあったが それをプレイしてみたら面白かった体験談があればお聞かせ下さいという事です。 …この説明文少し分かりにくいかもしれませんので 私が体験談を…。 ・DASHシリーズ 最初はベスト版X4に付いていたDASH1ダイジェスト版をプレイしてみて まあまあ面白かったという感じでしたが、 去年8月上旬に思い切ってDASH1を購入してプレイしてみたら 十分に楽しめて面白かったですね。 トロコブやDASH2もクリアに時間掛かりましたがこれまた面白かったですし。 私も(?)DASH3がいつか出ることを強く願っています。 ・ロクフォル 私は本家をナメていました…甘く見すぎていました… 今年8月にGBA版ロクフォルを購入、プレイしてみると… 最初は本家に慣れていないせいか難易度がやたら高く感じていましたが 慣れてくると実に面白く、好きになりました。 本家には本家の面白さがあると実感しました。 私は以上です。 皆さんも何か体験談がありましたら是非とも聞いてみたいです。 |
私は断然ロックマン2ですね。ゲームバランスや、BGMも良く出来ていると思います。特にあのメカドラゴンが追ってきた時のヒヤヒヤ感がいいですね〜。あと初めてプレイした時、ワイリーがエイリアンに変身したのはちょっと衝撃的でした。結局ホログラフでしたけど。 とまぁ、私の体験談はこんな感じです。では、 |
ズバリX4です。 最初は画質やハード、ゼロの操作方法が変わってしまったことで敬遠していましたが、7年経って(今考えればおろかだった)初めてプレイしてみたら・・・面白い!! X5以降に見られるアレなシステムがなく、純粋に楽しめるNo.1のソフトですね。未プレイの方にゼヒともおすすめします。 では。 |
PCエンジン版「イースI・II」の音楽を聴きながら仕事をしていたTKJです。 ▼エゼシさん: >今回の話題ですが、「プレイしてみたら面白かったロックマン」を聞きたいと思います。 やってみたら予想に反して面白かったロックマンですか。 これはもうスワンクリスタル同盟の独壇場ですな。(^o^) 「WSRF」や「ロックマンエグゼWS」などネタは尽きません。 やはりエゼシさんも「WSRF」をやるべきでしょう。 特にイチ押しはやっぱり「ロックマンエグゼWS」かな? バンダイなのにカプコンのロックマンよりもおもしろ(強制終了) しかし「エグゼWS」はロックマンファンの中でも埋もれているゲームな気がする。 エグゼシリーズの中では間違いなくトップクラスの面白さを誇るゲームだけに もっと日の目を見るべき作品だと思うのだが・・・・・。 |
どうも、ジローです。 ロックマンの中で、予想以上に面白かったといえば、DASH1です。 昔、ロックマン&フォルテをやりにゲームショーに言った時、DASH1の映像が流れていたんですが、当時はロックマン=絶対2Dという考えが非常に強かったので、買った本意はロックマンとしてだったので、ホント賭けみたいなものでした。 (というか、当時は本家オンリーで、Xシリーズにすら拒否していた。) しかし、これが面白い!! 3Dという特性を十二分に生かした、自由空間で、一人の少年が、ある島を舞台に、空賊との戦い、いつかはそれが島の秘密とロック自身の問題につながっていく・・・・。 そんな冒険活劇が非常に面白かったです。 予想以上に面白かったのは、後にも最後にもなく、大体が予測の範疇にとどまってます。(色々な意味で。) では。 |
これをカキコしたら今日は帰ろう。(太陽が黄色いぜ) ▼ジローさん: > ロックマンの中で、予想以上に面白かったといえば、DASH1です。 ・・・・・・! そうだった。DASHがありましたね。忘れてました。 私もゲーム雑誌の画面を見た時点では 「DASH」 には懐疑的でしたが(それでも予約した)、 ファミ通のレビューで高評価だったので一気に期待が高まりました。 でもこの時点でも、まだちょっと不安な気持ちがありました。 しかし、いざプレイしてみると 「フリーランニングRPG(ナイスネーミング!)」 という 自由度の高さに惹かれ、完全にDASHの世界に引き込まれました。 本当に私の嫌な予感をいい意味で裏切ってくれたゲームでしたね。 「嫌な予感をいい意味で裏切った」 といえば、 ネオポケの 「バトル&ファイターズ」 もそうですね。 グラフィックはアーケード版には劣るものの、ネオポケのスペックから考えれば 非常に良く出来ていたゲームだと思う。 タイトル画面でのロックマンの声には驚きました。(あんなにくっきりしゃべるなんて) |
テストがすべて返ってきて、国社最悪、理数最高、英中間な結果でした。 う〜ん・・・ 買ってみたらといったらX4ですよ。 何度も書きましたが、私が初めて買ったロックマンです。 それとDASH2ですね。 DASHシリーズは買う気はなかった(やはり3Dなので)のですが、 ふとした拍子に買ったところ、見事にはまりました。 ・・・といったところです。 でも実際、買ってみてつまらなかったということはあまりなかったです。 |
▼エゼシさん: >どもー エグバトではCPUのデッキ容量が反則なので(ノ-_-)ノ~┻━┻なエゼシです。 どもーニング。朝からハイテンションなエ〜〜〜〜〜!?ヴァです。 >今回の話題ですが、「プレイしてみたら面白かったロックマン」を聞きたいと思います。 >つまり…「これは面白い?」「買ってプレイして楽しめる?」などと思って >敬遠していたロックマンがあったが >それをプレイしてみたら面白かった体験談があればお聞かせ下さいという事です。 やはりロクゼロですね。最初のうちは「ゼロの絵がガキっぽい」という理由だけで買わなかったんですが、やってみて衝撃を受けました。「姿形が変わってもゼロはゼロだった。」なかなか苦労するところもありますが、やはりこれぐらい難しくないと面白くないです。サイバーエルフの減点は嫌ですが(苦笑) それではぁ〜ん |
X5 雑誌情報では、使いまわしのグラフィックや時間制限などの訳分からんシステムが好きになれなかったのですが、実際やったらハマリましたね。 Xシリーズにある、乱戦を潜り抜けるスピード感こそ無いですが、逆に武器のやり繰り度合いが強まり、楽しかったです。 エグゼ 最初の1作目ですね。 これも何なのだコレは?と思ってたんですが、見事にハマリました。 コレのおかげで、携帯ゲーム機を病的にプレイするようになり、ゲームの見方もプログラム等のプレイ中の心地よさみたいな部分を評価するという概念が自分の中に生まれ、ゲームの見方が変わった気がします。 |