Page 1388 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼EXEはロックマンといえるのか? ジョン 03/8/5(火) 21:20 ┣ロックマンじゃないです。(ノ-_-)ノ~┻━┻ ダークゼロ 03/8/5(火) 22:47 ┣エグゼはエグゼ ジロー 03/8/5(火) 22:54 ┣「エグゼWS」はロックマンです!(力説) TKJ 03/8/5(火) 22:55 ┣ロックマン エグゼ 乱馬 03/8/5(火) 23:03 ┣前にも上がった デスサイズ 03/8/5(火) 23:07 ┣考え方はやはり人それぞれ? エゼシ 03/8/5(火) 23:17 ┃ ┗でしょうね デスサイズ 03/8/6(水) 0:05 ┣エ、エグゼ〜(不明 Mr、S&T 03/8/8(金) 18:37 ┣「ロックマン」ではなく「エグゼ」 saitouバッチ 03/8/9(土) 13:10 ┃ ┗Re(1):「ロックマン」ではなく「エグゼ」 2502 03/8/9(土) 18:34 ┣TOD2003買いました。わーい。 あ〜あ 03/8/9(土) 19:58 ┣とりあえず、「ロックマン」 ユウセイ 03/9/6(土) 19:45 ┣Re(1):それを言うなら、DASHも…… 浄化界 03/9/7(日) 11:26 ┃ ┗DASHは3D ジロー 03/9/7(日) 14:31 ┃ ┗Re(1):何のことでしょうか?(^_^;;; 浄化界 03/9/8(月) 20:07 ┃ ┗色々レス ジロー 03/9/9(火) 11:54 ┃ ┗全然違う話になりますが. Mr、S&T 03/9/10(水) 21:15 ┣難しいですね…でも OMFire 03/9/7(日) 15:08 ┣う〜んどうだろう A/Z 03/9/7(日) 17:44 ┣Re(1):EXEはロックマンといえるのか? フレア 03/9/8(月) 8:22 ┗そうは思えないんですよね… 希竜 03/9/8(月) 14:09 ┗いきなり登場!(黙 k・k 03/9/8(月) 20:55 ─────────────────────────────────────── ■題名 : EXEはロックマンといえるのか? ■名前 : ジョン ■日付 : 03/8/5(火) 21:20 -------------------------------------------------------------------------
ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? 皆様の意見をお願いします。 |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 ロックマンじゃないですね。 エグゼはなんかRPGぽくなってますし、 ボスを倒しても特殊武器が手に入らないし、 アクションが全然違います。 私から見れば「ニセロックマン」ですよ・・・。 いかにも設定とかがいまどきのアニメっぽいですし・・・。 熱斗とかメイルとかなんかキャラ必要ないです。 ロックマンとボスキャラで十分。 正統派アクションじゃないですよ・・・・。 あれのどこがロックマンなのかわかりません。 |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 今までのロックマンの場合、フィールドを移動して、ジャンプや移動で敵の攻撃をかわし、ロックバスターと特殊武器で敵を倒すのがセオリーでした。 でも、エグゼは殆どRPGのノリで、敵の攻撃をジャンプでドット単位でかわすのでなくはなく、パネル移動で交わし、同じ雑魚的にも何度も戦ってチップを獲得する。 (人にもよりますが)チップで戦うのが主体的ですからね。そういった意味ではDASHの方が(3Dの)ロックマンです。 やっぱりエグゼに既存のロックマンを当てはめるというのに、無理があるんだと思います。 エグゼはエグゼとして楽しむのが一番ですよ。 では。 |
e−カプから 「X7とN1バトルとバトルチップGP発送しました」 とのメールをもらったTKJです。 その他小物も買ったので給料日前なのに2万円近くの出費です。(++) ▼ジョンさん: ジョンさんは 「ロックマンエグゼWS」 をプレイしたことがありますか? 「エグゼWS」 は本家ロックマンを思わせる正統派の横スクロールアクションで、グラフィックは エグゼですがそのステージ構成やアクションゲームとしての質の高さは正に「ロックマン」です。 特にボスのアルゴリズムは素晴らしく、久々に 「ああ、私はロックマンをプレイしてるんだ」 という気にさせてくれました。今年発売したロックマンの中では 「ロクゼロ2」 に続いて2番目に面白いロックマンだと私は思っています。 「エグゼWS」 は間違いなく「面白いロックマン」です。誰が何と言おうとこれだけは譲れません! え?他のエグゼですか? えっと・・・・・ GCの「エグゼトランスミッション」もロックマンといえますね(まだちょっとしかやってないですが)。 クイックマンエグゼステージのセキュリティーレーザー地帯は燃える! やっとこさ抜けたらクイックマンエグゼに瞬殺されました。 この状態でストップしています。(だって 「R−TYPE FINAL」 で忙しいんだもん) 他のエグゼは・・・・・。まあロックマンの「匂い」はちらほらありますがそもそもジャンルがアクションとは違いますしね。でも純粋にゲームとしての完成度は高いと思いますよ。 少なくともDASHよりはロックマンに近いのでは? まあ私はDASHの方が遥かに好きですけど。(何) ちなみに 「エグゼ3」 と 「エグゼ3ブラック」 は発売日に購入したくせに 積んだままほったらかしなのは内緒です。「エグゼ1、2」はクリアしましたが・・・ |
タイトルは『バトルネットワークロックマンエグゼ』ではな『バトルネットワークロックマン エグゼ』 と、ロックマンとエグゼの間にスペースがあります。 よってエグゼはロックマンじゃないのです(無理やり) |
この話題は何度も上がった話題ですね。 まぁそれだけ疑問の沸く作品なことは確かなんですが・・・。 はっきりいうと今までの最低条件であった 「完全なるアクションゲーム」というのから大きくはずれてますから、 あまり良い顔は出来ませんね。 けど、EXEファンの人も多くいるので衝突にならないように書いておきますが、 たぶんEXEはEXEで面白いんだと思います。 なので「楽しいのか?」との質問ならば、良い返答ができるんだろうと思います。 |
夏休みなので(?)生活が不規則になりがちなエゼシです(TT) エグゼは…ロックマンという名のゲームではありますが アクションではないのでねぇ…(エグトラは例外?)。 それと 少し前に裏でSIMONZさんが >Xが出たときに「こんなのはロックマンじゃねえ」という人もいたので、 >最初のロックマンは少なくともロックマンですが、それ以降のシリーズを >それぞれロックマンとみなすかどうかは遊ぶ人次第じゃないでしょうか? と仰っていたので エグゼをロックマンと思うかどうかも人それぞれになるのではないでしょうかね? 私…は……ちょっと難しかったりします…(汗)。 |
>それと 少し前に裏でSIMONZさんが >>Xが出たときに「こんなのはロックマンじゃねえ」という人もいたので、 >>最初のロックマンは少なくともロックマンですが、それ以降のシリーズを >>それぞれロックマンとみなすかどうかは遊ぶ人次第じゃないでしょうか? まぁ裏の話題だからここで返信するのはちとまずいかもしれないけど・・・ Xはロックマンシリーズの最初の作品ですからね。 一番最初は抵抗は強かったと思います。 けど、それからDASHなども出て「色々なシリーズがあるロックマン」として 定着して、シリーズがあるのがごく普通になったから、 XもXとしてやると面白く、逆に「本家より良い!本家はスピード感が無いからつまらない!」なんて意見まででるほど。(自分は本家ファンです) EXEもまだ定着してないからだと思います。 例えば完全にRPG化したロックマンシリーズが出て、EXEがごく普通になる時代も来るかもしれません。(現在の意見は親記事に直レスしたあれですけどね) |
▼ジョンさん:台風接近中でヤ、ヤバイ!!のMr、S&Tです。 >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 確かにロックマンは それぞれのステージを選び、ボスの所までいく、そして戦う。 これが認識されているのです。 だからあのようなRPGがどうかと思うようになっていきます。 しかしエグゼが本家より早く生まれていたらエグゼのような RPG+いちようアクション というような考え方で本家のような形が変に思っていきます。(でも数的に負けている・・・) ・順番が決まっているのですがいちようステージでボスのところまで進む。 ・相手の弱点を突いて倒す。と言うのもありますし、(といってもバスターが強い時も) ・相手の攻撃をよけて戦える(ドラク*はいい例) 等と色々共通するものもありますしね。 一番楽に解決は別物と考える。 間違っていたら言ってください。 では!! |
夏休みの宿題が終わらなさそうなsaitouバッチです(TT) 本題ですが、エグゼは「ロックマン」ではないと思います。 私から見たロックマンというのは、2Dの純粋なアクションゲームなのです。 エグゼはおもしろいですが、ロックマンとは違うおもしろさだと思うのですよ。 電脳世界と現実世界を走り回る。チップを集める。友達と対戦するetc… 「エグゼ」というゲームは「エグゼ」として楽しんだ方がいいと思います。 ではでは。 |
みなさん初めまして!!X7掲示板でお世話になっている2502といいます。こちらでも以後よろしくおねがいします。 早速ですがレスさせていただきます。確かにエグゼはアクションという面で違いますね。まあおもしろいんですが・・・でもやっぱりアクションの方が好きです。 あとひとつどうしてもエグゼには気に入らない所があります。それは限定チップがの配り方。3作とも限定チップ配信があったわけですが、ほとんど東京などの大都市で行われたことが気に入りません。岐阜という田舎に住んでいる僕は絶対に手に入れられないチップでした。 |
テイルズオブディスティニー2003では、ありません。 The Typing Of The Deadです。 お金をだそうとしたらお父様がだしてくれました。 5000円ういたぞーわーい。 今のところ速さはBOSSMODEの「STRNGTH‐A」が「1分11秒55」です。わーい。 本題へ。 エグゼは私もロックマンじゃないと思ってます。 アクション要素があるならまだしも・・・あれじゃぁ(--; でもそれを言ってしまえばロックマンX,ロックマンゼロも微妙ですね。 本家から比べると壁蹴りとか・・・。 でもエグゼよりは本家に近いですね。 とりあいず結論 「人それぞれさ・・・」ですね。 エグゼをロックマンと思う人もいるでしょう。ロックマンと思わない人もいるでしょう。 とりあいず小学生に親しんでもらいやすいんじゃないんですか?EXEは。 ロックマン9を出した時点で失敗になってしまうと思いますし。 9をだすと倒産してしまうほど赤字が出るかもしれませんし。 私の考えでは「エグゼは全世代に買ってもらえる」「本家は、昔からやってる人にしか買ってもらえない」って感じですかね。あくまでも個人的意見です。噛み付かないでね。 ----------本題に関係無いこともかいちゃおう。わーい。---------------- 最近「CERO」という表示を見かけます。わーい。 ちなみに「CERO全年齢対象」とか「CERO18歳以上対象」とかは、難易度などを表しているのではありません。「その歳以上の歳にあった表現が含まれるかどうかを」表しています。 「CERO18歳以上」は、18歳以下の人が買ってはいけないという意味ではありません。 18歳以上なら衝撃をうけない表現が含まれているみたいな意味です。 相当グロテスクな表現が含まれてるんですかねぇ・・・。ヒィ(><)コワイ(><) 最後は関係ありませんね^^; もうカコログを残さないので容量の心配は、ありませんね。わーい。 では。 |
▼ジョンさん: エグゼをやっとクリアしたんで書き込ませていただきます ゲーム内容はアクションのロックマンとはかなり違いますが、 「ロックマン」と名づけられている限り、これは「ロックマン」かと・・・ とりあえず、基本的な意見はジローさんと一緒で「エグゼはエグゼ」です マンネリは嫌ですがね |
真型ゲッター・シュナイダー1で暴れまくっていたせいか、アクションの腕が落ちまくってる浄化界です(ランクAクリア、普通にやってX、本家全クリまでは出来ますが エグゼは、チップやナビカスを使わなければアクションとしては、成り立つかと思います。と言うか、ブルース(特にEXE3)の攻撃をバスターで攻撃しながら避けるのは、歴代ロックマンのボス戦と同じくらいムズイかと…。それにシステムが違うだけで『ロックマン』として認めないならDASHもどうかと思いますが……。資金稼ぎ、SHOP等のRPG要素が含まれてますし……これもまた『違うロックマン』…むしろEXE似(もしくはEXEが真似た)のロックマンとなると思うのですが……。DASHに対する突っ込みは少ない様ですね。 |
▼浄化界さん: >真型ゲッター・シュナイダー1で暴れまくっていたせいか、アクションの腕が落ちまくってる浄化界です(ランクAクリア、普通にやってX、本家全クリまでは出来ますが どうも、この所総合掲示板ではどうして自分と同じことが後になって別の人がやるのはどういうわけなのかと首をかしげているジローです。 とりあえず突っ込み返し。 >エグゼは、チップやナビカスを使わなければアクションとしては、成り立つかと思います。と言うか、ブルース(特にEXE3)の攻撃をバスターで攻撃しながら避けるのは、歴代ロックマンのボス戦と同じくらいムズイかと…。 確かにそうだと思います。でもチップで言った方が能率がいいからな〜。バスターだとバスティングLvにも関わってきますし。ちょっと使いづらいです。 >それにシステムが違うだけで『ロックマン』として認めないならDASHもどうかと思いますが……。資金稼ぎ、SHOP等のRPG要素が含まれてますし これは本家7、8、R&F、ソウルイレイザーにもあるので大した差異はないかと。DASHだけの違いというより、ロックマン全体の流れとでもいうんでしょうか? >……これもまた『違うロックマン』…むしろEXE似(もしくはEXEが真似た)のロックマンとなると思うのですが……。 DASHとEXEの開発スタッフは基本的に同じです。似るのも無理はありません。 >DASHに対する突っ込みは少ない様ですね。 まず、浄化界さんはDASHをプレー済みなんでしょうか? もしまだやっていないのなら、誰がなんというとそれは“偏見”です。 ロックマンかどうか判断するならまずはプレーするのをお願いします。 そもそもDASHというのは「3Dでロックマンを」というコンセプトの元に作られています。つまり、この時点である程度、システムに違いがあるのは仕方ありません。(2Dにしなかったのは本家やXで十分だと判断したからなんでしょう。) そしてその3D空間を余す所なく存分に性能を発揮できるよう作られたのが「フリーランニングRPGです。SHOPがあるのもその辺にも理由があるように感じます。 でも、そこは大した問題ではありません。ロックマンの“戦闘”です。 エグゼと違って、戦闘はリアルタイム、で実質的な攻撃手段はバスターと特殊武器。ライフボトルはE缶やサブタンクに相当し、バスターも連射が可能。一ドットのギリギリの回避も出来る上、しかもバスターだけで全ての敵が倒せます。(実は弱点の特殊武器もあったりします。) でもDASHがロックマンじゃないというのも決して否めないんですよね。開発者の一人が「ロックマンじゃなくてもいいんじゃない?」と言っていたあたり、キャラクターや敵、世界観はDASH独特のものとなっています。 私が“ロックマン”かどうか判断する座標はロックマン独自のアクション、“ロックアクション”が出来ているかどうかによります。 それに基づいた結果、「エグゼはエグゼ」「DASHは3Dのロックマン」となっています。 まあ、ロックアクションという定義がどういったものかははっきりとはしませんけどね。 そんでは。 |
>▼浄化界さん: >>真型ゲッター・シュナイダー1で暴れまくっていたせいか、アクションの腕が落ちまくってる浄化界です(ランクAクリア、普通にやってX、本家全クリまでは出来ますが > どうも、この所総合掲示板ではどうして自分と同じことが後になって別の人がやるのはどういうわけなのかと首をかしげているジローです。 いや〜、私には見覚えありません。私は、唯、スパ○ボのやり込みをしてたら、まったくロックマン系をやらなくなって、ちょい前に、口直しならぬ、腕直しをした結果を言ってるだけですよ。一回クリアするのに4、5時間はやり直したと思います。 > とりあえず突っ込み返し。 取り合えず、受けみ(ぇ >>エグゼは、チップやナビカスを使わなければアクションとしては、成り立つかと思います。と言うか、ブルース(特にEXE3)の攻撃をバスターで攻撃しながら避けるのは、歴代ロックマンのボス戦と同じくらいムズイかと…。 > 確かにそうだと思います。でもチップで言った方が能率がいいからな〜。バスターだとバスティングLvにも関わってきますし。ちょっと使いづらいです。 >>それにシステムが違うだけで『ロックマン』として認めないならDASHもどうかと思いますが……。資金稼ぎ、SHOP等のRPG要素が含まれてますし > これは本家7、8、R&F、ソウルイレイザーにもあるので大した差異はないかと。DASHだけの違いというより、ロックマン全体の流れとでもいうんでしょうか? 私が悪かったです。DASHのSHOPシステムが他のと比べれば独特で、自分の頭の中で何故か、勝手に割り切ってました。すみませんでしたm(_ _)m >>……これもまた『違うロックマン』…むしろEXE似(もしくはEXEが真似た)のロックマンとなると思うのですが……。 > DASHとEXEの開発スタッフは基本的に同じです。似るのも無理はありません。 >>DASHに対する突っ込みは少ない様ですね。 > > まず、浄化界さんはDASHをプレー済みなんでしょうか? もしまだやっていないのなら、誰がなんというとそれは“偏見”です。 ロックマンかどうか判断するならまずはプレーするのをお願いします。 すみません。プレイしてから出直してきます。 > そもそもDASHというのは「3Dでロックマンを」というコンセプトの元に作られています。つまり、この時点である程度、システムに違いがあるのは仕方ありません。(2Dにしなかったのは本家やXで十分だと判断したからなんでしょう。) > そしてその3D空間を余す所なく存分に性能を発揮できるよう作られたのが「フリーランニングRPGです。SHOPがあるのもその辺にも理由があるように感じます。 > でも、そこは大した問題ではありません。ロックマンの“戦闘”です。 エグゼと違って、戦闘はリアルタイム、で実質的な攻撃手段はバスターと特殊武器。ライフボトルはE缶やサブタンクに相当し、バスターも連射が可能。一ドットのギリギリの回避も出来る上、しかもバスターだけで全ての敵が倒せます。(実は弱点の特殊武器もあったりします。) 一応、最後にこれだけは言わせて貰いますが、これは、例外がありますがEXEも同じかと(なるべく、例外抜きで考えていたたきたい)、手間がかかりますが、それだけ、試合時間が延長することによって、真剣にやれば、それだけ、集中力が磨けます。無駄だと言うのは上級者の意見であって、それより、腕の低い者にとっては最適かと思もってます。と言うか、こうでも考えないとEXEは永遠に嫌われ(差別化)されたままですよ? |
>>>真型ゲッター・シュナイダー1で暴れまくっていたせいか、アクションの腕が落ちまくってる浄化界です(ランクAクリア、普通にやってX、本家全クリまでは出来ますが >> どうも、この所総合掲示板ではどうして自分と同じことが後になって別の人がやるのはどういうわけなのかと首をかしげているジローです。 >いや〜、私には見覚えありません。私は、唯、スパ○ボのやり込みをしてたら、まったくロックマン系をやらなくなって、ちょい前に、口直しならぬ、腕直しをした結果を言ってるだけですよ。一回クリアするのに4、5時間はやり直したと思います。 これは、浄化界さんのこと言っているのではなく、総合掲示板全体にいってたんです。 えっと、例えばクイズとか、しりとりとか、BGMの投票とか終わりにかく「では」の言葉とか、そんな感じです。 >一応、最後にこれだけは言わせて貰いますが、これは、例外がありますがEXEも同じかと(なるべく、例外抜きで考えていたたきたい)、手間がかかりますが、それだけ、試合時間が延長することによって、真剣にやれば、それだけ、集中力が磨けます。無駄だと言うのは上級者の意見であって、それより、腕の低い者にとっては最適かと思もってます。と言うか、こうでも考えないとEXEは永遠に嫌われ(差別化)されたままですよ? ・・・・・・。別にEXEを差別するつもりはありません。ただ、他のシリーズと違いがあるのは明らかですね。 でもそれ以前にこの文が何を指しているのかちっとわかにずらいんですが・・・。 そんでは。 |
▼ジローさん: > えっと、例えばクイズとか、しりとりとか、BGMの投票とか終わりにかく「では」の言葉とか、そんな感じです。 クイズは内容が重なってしまったものですよね. しりとりは・・・ 投票ですがともかく「では」は最後にする〆の挨拶です. まぁ重なってしまっていてもわざとしてんじゃなかったらいいんじゃないですか? と思います. 別に重なる事はあるでしょうからわざわざ首をかしげなくていいじゃないですか? では!!・・・こんな話していていいのか? |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 エグゼはゲーム性も、メディア的にも今までとは違いますからね…。 トライ&エラーを繰り返すプレイスタイルも変わってしまいましたし。 それを言ったらデ○モンも、たま○っちからポ○モン風にマイナーチェンジか…。 しかしエグゼだけをプレイしていてもそれはロックマンのファンであると思います。 そしてエグゼでもWSとGCでアクションゲームが出ていますが、「ロックマン」の テイストは残っていました。こう言った判断上、私的にはエグゼはロックマンだと 思いますね。 個人的にはWS版のゲーム性のほうが好きです(ボソ) …あとサテライト様と苺ろーるもN1攻略本と共に復活希望(マテ) それでは。 |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 題名を書くときに二回エンターを押してしまって二度手間になってしまったA/Zです。 EXEのロックマンはロックマンではないですね。 一つのゲームとしては面白いのですが、ロックマンとはいえないと思いますね。(バグも多いですし) なので、ロックマンに似たキャラが出てくるゲームだと思いましょう。 カプコンも売り上げをあげようと人気があったロックマンの子供でもできるゲームを作りたかったんでしょうが…… |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 私的にはEXEはロックマン系ではないと思います・・・ 何か、ロックマンにしては身近過ぎのうえ、舞台が違う、ストーリーが繋がらない、イメージが違うような・・・ |
▼ジョンさん: >ほぼタイトル通りでは有りますが、どうでしょう? >皆様の意見をお願いします。 今日和です。 さて…本題へ… EXEってのは、「ロックマン」ってついてますけど、 私はそうは思えないんですよね…。 「ロックマン」という存在は、物語上現実として存在してますよね。 EXEは、仮想世界の中の存在です。 ゆえに、私はロックマンだとは思えませんです、はい。 これ以上語ろうとすると、とんでもないことになるんで この辺で… ロールちゃんに髪がありませんしね…(滝涙 |
タイトル気にしないでください(ぇ) 「複雑になりすぎたアクションゲームではなく、カードの要素を入れることで アクションが苦手な子でも遊べる新しいロックマンを作れないか」というのが ロックマンエグゼを作った理由?だそうです。つまりは初心者向きに作られた ってこと!?(爆 |