Page 1376 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼何故だ弱点 ふじさ・スズキ 03/7/30(水) 22:56 ┣続きは自分が! ラスカル 03/7/30(水) 23:44 ┃ ┣ならば私が引き継ごう ジロー 03/7/31(木) 1:28 ┃ ┣Re(1):続きは自分が! ホーク 03/7/31(木) 2:21 ┃ ┃ ┗真夜中ですけど引継ぎますか FAKESTAR 03/7/31(木) 2:35 ┃ ┃ ┗間違えました FAKESTAR 03/7/31(木) 2:42 ┃ ┣では更に 羅刹 03/7/31(木) 2:39 ┃ ┗確かに。 真・ロックマンX 03/7/31(木) 9:06 ┣こいつは ミスターX 03/7/31(木) 10:04 ┣何故でしょう? タツヤ 03/7/31(木) 13:43 ┣何故だ、何故なのだ弱点 ふじさ・スズキ 03/7/31(木) 19:14 ┣継いでやる(ぇ。 ミスターX 03/7/31(木) 20:02 ┣Re(1):何故だ弱点 レックス 03/7/31(木) 21:09 ┃ ┗Re(2):何故だ弱点 シグマニア 03/7/31(木) 21:23 ┃ ┗それは多分 ミスターX 03/8/1(金) 11:06 ┣Re(1):何故だ弱点 ??? 03/8/3(日) 21:35 ┣私もやります OMFire 03/8/4(月) 0:58 ┣Re:シグマについて ジン 03/8/5(火) 23:52 ┃ ┣うお!(何。 ミスターX 03/8/6(水) 12:14 ┃ ┗Re(1):Re:シグマについて ジン 03/8/6(水) 23:22 ┣Re(1):何故だ弱点 ポン酢 03/8/8(金) 10:21 ┗Re(1):何故だ弱点 ユウセイ 03/9/6(土) 19:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 何故だ弱点 ■名前 : ふじさ・スズキ <rokmanj@cna.ne.jp> ■日付 : 03/7/30(水) 22:56 -------------------------------------------------------------------------
ロックマンやってて、たま〜にボスの弱点に納得しない人も居るかと思うので、今回発案しました。 何故、このボスの弱点がコレなの!? 今回は、知られざるボスの弱点にスポットを当てます。 ☆クラッシュマンにエアーシューター おそらく、対空兵器として作られたエアーシューターが飛び回るクラッシュマンに作用しているのでしょう。 爆弾に風が効くとは釈然としませんが。 タップスピンが効くという事は、ねじり切る攻撃に弱いのだろうか? 全体的に、ジャンプする敵には回転系に弱いという法則があるようだ。 ☆フラッシュマンにメタルブレード 漫画では、バスターをブレードで切断してましたが、時間に刃物とは・・・。 ☆マグネットマンにシャドーブレード スパークショックは、磁力が電気に反応ってことで分かるとして、シャドーブレードは・・・? 磁石は刃物に弱いのか? ☆ニードルマンにジェミニレーザー 分からん(率直)。 まだGBシリーズの方が納得できる(GB版は、エアーシューターとタップスピン)。 ☆スネークマンにニードルキャノン おそらく、突進攻撃スタイルの彼にとって前方から猛連射されると弱いのだろう、と勝手に納得してみる。 ☆ジェミニマンにサーチスネーク おそらく大雑把な動きをするため、サーチスネークに反応できないと見た。 メタルマンと同じ原理だろう。 今回はココまで。 ふじさが飽きたら、続きは誰か頼む(ぉ)。 |
▼ふじさ・スズキさん: >ロックマンやってて、たま〜にボスの弱点に納得しない人も居るかと思うので、今回発案しました。 > >何故、このボスの弱点がコレなの!? >今回は、知られざるボスの弱点にスポットを当てます。 > > >☆クラッシュマンにエアーシューター >おそらく、対空兵器として作られたエアーシューターが飛び回るクラッシュマンに作用しているのでしょう。 >爆弾に風が効くとは釈然としませんが。 >タップスピンが効くという事は、ねじり切る攻撃に弱いのだろうか? >全体的に、ジャンプする敵には回転系に弱いという法則があるようだ。 > >☆フラッシュマンにメタルブレード >漫画では、バスターをブレードで切断してましたが、時間に刃物とは・・・。 > >☆マグネットマンにシャドーブレード >スパークショックは、磁力が電気に反応ってことで分かるとして、シャドーブレードは・・・? >磁石は刃物に弱いのか? > >☆ニードルマンにジェミニレーザー >分からん(率直)。 >まだGBシリーズの方が納得できる(GB版は、エアーシューターとタップスピン)。 > >☆スネークマンにニードルキャノン >おそらく、突進攻撃スタイルの彼にとって前方から猛連射されると弱いのだろう、と勝手に納得してみる。 > >☆ジェミニマンにサーチスネーク >おそらく大雑把な動きをするため、サーチスネークに反応できないと見た。 >メタルマンと同じ原理だろう。 2のメタルマンが自分の武器(メタルブレード)で 半分ぐらいのダメージを減らせるとはどういうことなんでしょうね。 メタルマンの武器はメタルマンにとってもろはの剣!? シャドーマンにタップスピンが効くのも わかんないですね(^^;) シャドーマンはロックマンの動きに動揺したのか!! 誰か他の人、続き任せます!(ぉぃ |
どうも、こんばんは。(ケータイロックマンをプレーした)ジローです。 ふじささん。その気持ち、よくわかります。 なので私も書きましょう。 ★スターマンにウォーターウェイブ スターには水をぶっかけるのが効果的だから? いやめちゃくちゃこじつけくさいですよ。 ★トマホークマンにプラントバリア インディアンには花が弱いから? ロックマン6はこじつけが多いです。 ★シェードマンにワイルドコイル いくら、バネが苦手だからと言って、弱点であることはないでしょう。それとも、クラッシュマンにエアーシューターが効果的なのと同じ原理だから? あとは、任せました・・。 ぐはぁ!(意味なし。) では。 |
▼ラスカルさん: >▼ふじさ・スズキさん: キャプテンセイバーの直後にロックマン2をやってしまって「2」のあまりの簡単さに驚いてしまったホークです。 >>ロックマンやってて、たま〜にボスの弱点に納得しない人も居るかと思うので、今回発案しました。 >>何故、このボスの弱点がコレなの!? >誰か他の人、続き任せます!(ぉぃ では続きを書かせてもらいます。そしてわからないところを考えてもらいます とりあえずこれについては以前考えた事があったのでそれをパソコン上に再現してみました。(知りたくない人は見ないほうがいいかも) http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3976/rocksp.htm けっこうデタラメな気もしますが・・・ で、どうしてもわからなかったのが メタルマン、ダイブマン、スカルマン、ウェーブマン、スターマン、クリスタルマン、トマホークマン、テングマン、ダイナモマン、ロクフォル版テングマン、アストロマンの11体でこれをみなさんに考えてもらいたいのです。 話は変わりますがメタルマンにメタルブレードが効くのはメタルブレードがどんなものも切り裂くからだと思います なんか一人でやってしまってごめんなさい。 要望があればすぐに削除しますので。 |
明日のテストが修羅場のため寝れないFAKESTARです。 息抜きに僕も考えます。 ファラオマンにフラッシュストッパー → ファラオマンは意外にけっこう素早いのでこれは、クイックマンにタイムストッパーのパクりか・・・ ブライトマンにレインフラッシュ → 電気製品は水に弱い!これにつきます・・・ ドリルマンにダイブミサイル → 隠れる奴には追跡武器!地中まで追えませんけど・・・アストロマンもこれ系ですね あとは任せた!!・・・こんな時間にネットやってる人いるかよ・・・(爆) |
▼>ブライトマンにレインフラッシュ → 電気製品は水に弱い!これにつきます・・・ すみません、書いてる内に趣旨ずれました(苦笑)あたりまえのこと書いてもしゃーないッスね。意外性のあるやつをねらうんでした・・・。 ってことで埋め合わせに ダストマンにリングブーメラン → あの四角い箱の部分にリングをぶちこんで内部破壊するんスかね・・・。分かりません! |
台湾の非常口のマークは 日本のより必死だ。に爆笑した羅刹です。(トリビアの泉) >☆クラッシュマンにエアーシューター >おそらく、対空兵器として作られたエアーシューターが飛び回るクラッシュマンに作用しているのでしょう。 >爆弾に風が効くとは釈然としませんが。 >タップスピンが効くという事は、ねじり切る攻撃に弱いのだろうか? >全体的に、ジャンプする敵には回転系に弱いという法則があるようだ。 これは軌道が単に当て易いということから弱点になったんでしょうね。 こっちの攻撃に反応して高いジャンプをする、というクラッシュマン特有の動作に合わせて、ボタン1つで上方向へ向けて狙い撃ちできる武器が2ではこれだけですから。 肝心の【爆弾が風に効く】という理論ですが、全然解りません。(ぉい) 空中での姿勢制御を妨害して墜落させるからとかが、今のところ1番有力な考えじゃないでしょうか? だから一応クイックマンにも有効という事で・・・(何) >☆フラッシュマンにメタルブレード >漫画では、バスターをブレードで切断してましたが、時間に刃物とは・・・。 これは本当に解りません。アレ? でもフラッシュマンの弱点ってクラッシュボムでは? まぁクラッシュボムであっても解らない事には変わりないんですが。(笑) >☆マグネットマンにシャドーブレード >スパークショックは、磁力が電気に反応ってことで分かるとして、シャドーブレードは・・・? >磁石は刃物に弱いのか? 鉄だから磁力に引っ張られて勢いがつく、とかでは駄目ですか?(^^;) >☆ニードルマンにジェミニレーザー >分からん(率直)。 >まだGBシリーズの方が納得できる(GB版は、エアーシューターとタップスピン)。 これも多分ジェミニレーザーの予測不能な軌道が、ニードルマンの挙動不審な動きに対応できる唯一の武器とかだからではないでしょうかね? ジャンプで回避されても跳ね返ってダメージを与えられるあたり、他の直線軌道しか持ってない武器よりかは大分戦いが楽になると思いますし。 ニードルマンの素肌にレーザーがしみるという原理は、お約束ながらお手上げです。 >☆スネークマンにニードルキャノン >おそらく、突進攻撃スタイルの彼にとって前方から猛連射されると弱いのだろう、と勝手に納得してみる。 成る程ぉ、スネークマンは猪と同じタイプなんですね?(それは違うだろ) > >☆ジェミニマンにサーチスネーク >おそらく大雑把な動きをするため、サーチスネークに反応できないと見た。 >メタルマンと同じ原理だろう。 これも軌道面で当て易いからだと思われます。後半の攻撃に反応してジャンプ、の動作に合わせて、出始めに少し【飛び上がる】軌道がジャストミートするからではないでしょうか? >2のメタルマンが自分の武器(メタルブレード)で >半分ぐらいのダメージを減らせるとはどういうことなんでしょうね。 >メタルマンの武器はメタルマンにとってもろはの剣!? おそらくこれは、目には目を、埴輪・・・ゲフフンッ(汗)刃には刃を、の事だと思います。(ハムラビ法典?) > >シャドーマンにタップスピンが効くのも >わかんないですね(^^;) >シャドーマンはロックマンの動きに動揺したのか!! 純粋に動きの見切れない相手ならば、体当たり系の武器でゴリ押せ!みたいなものじゃないでしょうか? まぁダメージ喰らってる最中に使うと、一気にエネルギー無くなるから殆ど意味無いですけど・・・ > >誰か他の人、続き任せます!(ぉぃ じゃあ続いて ☆エアーマンにリーフシールド 普通木の葉は風で散らされるものなのに、どういう訳か全く逆・・・ どーゆー原理しとんじゃ〜って感じです。 よく扇風機に「指を入れないで下さい」っていうのはあるけど、まさかそれと同じ原理? しかもウインドマンの様に吸い込む機能があるならまだしも、吹きつけるだけのエアーマンに効くとは思えません。 第一ロックマンでさえも押し流される強風に、なぜ木の葉が立ち向かっていけるんでしょうね? 謎は深まるばかりです。 ☆トードマンにドリルボム 蛙ってドリルに弱いんでしょうか?(知るか) っていうか誰も試した事ないですよね。(当たり前だ) 蛙の腹にドリルを突っ込むなんて誰が思いついたんでしょうね?(知るか) ☆ドリルマンにダイブミサイル 爆弾とミサイルってほぼ同じじゃないですか? 一体何がそんなにドリルを苦しめるんでしょう? 別に地中までドリルマンを追いかける訳でもないし・・・ ☆ダストマンにリングブーメラン リングブーメランの材質は鉄。(だと思う!) 鉄くずはゴミ。リングブーメランは鉄くずじゃないにしろ、材質は鉄だから圧縮処理の対象になると思うんですが・・・ もしかして、鉄じゃないんでしょうかね? 仮に鉄じゃなかったとしても、何故ゴミ処理機にリングが効くのでしょう・・・謎だ。 ☆ダイブマンにスカルバリア ダイブマンは潜水艦。潜水艦とスカル(頭蓋骨)ってなんの関係があるんですか?(聞くな) 沈没船とか海賊旗とかは関係あるけど、ダイブマンは現役だし海賊船でもないし・・・ 沈没を恐れているっていう意味で、ダメージを与えられるのかな? でもそれだと精神的ダメージでは・・・ ☆ナパームマンにクリスタルアイ 全身を火薬で包んだ全身兵器ロボットナパームマンは、何故クリスタルに弱いんでしょう? これだけはどうにも納得いかんです。ハイ。全身兵器ならどう考えても弱点は火でしょう? 何故正反対の氷とも言い切れないクリスタルアイが、弱点なんでしょうかね? ☆クリスタルマンにジャイロアタック クリスタルってプロペラより柔らかい物質で出来ているんでしょうか? するとクリスタルって何? スーパーボール? って感じです。 まあスーパーボールをジャイロで切り裂くってのもある意味凄いですが・・・ とりあえずこのくらいにしておきます。 では後の方頼みますです。 |
>2のメタルマンが自分の武器(メタルブレード)で >半分ぐらいのダメージを減らせるとはどういうことなんでしょうね。 >メタルマンの武器はメタルマンにとってもろはの剣!? これは確かに謎です。 まさか自分の武器が弱点なんて。 それともメタルマンの体は意外にもろいのか。 |
ウェーブマンの弱点武器がチャージキック これは多分水が衝撃波に弱いとか。(ありえねー。 ワイリープレスの弱点武器がスタークラッシュ なぜ?もしかして、星が嫌いだから。 エイリアンに唯一効く武器がバブルリード 何を根拠に。なぜ、泡? ロックマン3の8大ボスは自分の武器も効く これはなぜ?2は例外もいるけど、回復するのに。 Xのシグマ第2形態の弱点武器がローリングシールド なんでだろう〜、なんでだろう〜、何がなんでだろう。 X3のドップラーの弱点武器がアシッドラッシュ 硫酸に弱いのかな。それだったら、全てのボスに共通するけどな〜。 X2のシグマウィルス(ワイヤーフレームの奴)の弱点武器がストライクチェーン ワイヤーつながり? X4のシグマ(右上)はソウルボディ、左下はグランドハンター なぜだろう?右上は幽霊に弱い?左下は魚嫌い? もっと、ありますがこれだけにします。 |
Rネタはしばらく自粛、どうもタツヤです。(調子に乗りすぎてました 私も納得のいかない弱点があるので書かせていただきます。 ・ダストマンにリングブーメラン(本家4 どうしてわっかがゴミに効くんでしょう? リングブーメランが丁度ダストマンの吸い込み口にはまって引っかかるサイズなのか… ・パイレーツマンにウェーブバーナー(ロクフォル 体を包む泡を水圧で壊す…という理屈はわかるのですが、どうも納得できません。 泡を壊す事は真空刃のテングブレードの方ができそうな気が… ・テングマンにスプレッドドリル(ロクフォル ロールちゃんの解説によると広範囲に攻撃できる武器、という事でスプレッドドリルのようなのですが、全体攻撃のライトニングボルトの方が攻撃範囲は広いです。 ・アストロマンにマジックカード(ロクフォル アストロマンは相手を惑わす攻撃が得意だからマジックで対抗しましょう、って ロールちゃんちょっと無理ありませんか? ・ダイナモマンにコピービジョン(ロクフォル 何故残像で電撃を防げるんだ…普通に解りません(-_-;) ファイナルシグマWにスパイクロープ(X5 何故弱点がトゲなんだ…何故これで攻撃すると弱点が光るんだ… ハゲ頭にトゲが刺さるからなのか?(笑 こんな感じですね。それでは。 |
ホークさんが分からなかった、弱点考察です。 ☆メタルマン→クイックブーメラン、メタルブレード 攻略本によると、メタルマンは素早い弾道を避けるのが苦手とのこと。 たしかに、大雑把な動きしかしませんからね。 マグネットは、単調な動きを追っかけるということで解決。 ☆ダイブマン→スカルバリアー ワールド3をやると、バリアーがダイブミサイルを吸収するんですよね。 つまり、単純にバリアーが相手の攻撃を無力化すると考えていいのでは。 ☆スカルマン→ダストクラッシャー 強力な衝撃に弱い・・・だけでは説明にならない(リングやドリルの立場が無いし)。 おそらく、弾がヒットした時に拡散した細かい弾の衝撃が強力なので、ダストクラッシャーなのではないだろうか。 この効果は、カッター系のリングや、爆風系のドリルには無いし。 ☆ウェーブマン→チャージキック ロクフォルデータベースでは、接近戦が苦手と記載されてます。 あと、ジャンプ多用の戦いから察するに足下に隙があるのかも。 ☆スターマン→ウォーターウェーブ スタークラッシュのエネルギーを、ウォーターウェーブが吸収するので苦手なのでしょう。 スターマンは、スタークラッシュ以外の武器を持ってませんからね。 ☆クリスタルマン→ジャイロアタック 漫画版では、恐るべき破壊力を誇ったジャイロ(ジャイロマンの攻撃力って高いんだよなぁ・・・)。 クリスタルすらも、一刀両断できるでしょう。 あと、ジャンプしまくるから下方向からの攻撃に弱いとか。 ☆トマホークマン→プラントバリア 接近戦が苦手なトマホークマンには、接近して倒せということでしょう。 たしかに、あの人飛び道具しか持ってないですな。 ☆テングマン→アイスウェーブ 空中ばっかり居るから、足腰が弱ってるとか(笑)。 凍った時、かなり踏ん張ってたし。 ☆ダイナモマン→コピービジョン 飛び道具主体のダイナモマンにとって、弾の軌道が外れるのは戦いにくいからではないでしょうか。 でも、あのコピーのショットの威力の説明にはならないなぁ・・・。 ☆ロクフォル版テングマン→スプレッドドリル 広範囲のドリル攻撃により、ツバサが破壊されたのではないのでしょうか。 落ちるし。 ☆ロクフォル版アストロマン→マジックカード 幻影→タネ無し 手品→タネ有り ・・・・・・やはり、あのカードに何か仕込んでるのでは? というか、単純に下方向からの攻撃に弱いだけかも。 地面に降りないし。 |
ふじささん、僕が継ぎましょう。 まだありました。 ソウルイレイザーのヘチマールの弱点がファイヤーウェーブ 弱点的には別に問題ないですけど、なぜこれで倒すと真っ二つになるのか。 ソウルのマサイダーの弱点がボムビー こいつ、蜂嫌いなの? X4のクジャッカーの弱点(ゼロの場合)が龍炎刃 火が嫌いなのかな。幽霊(ソウルボディ)以外にきらいなもの発覚? ソウルのヘチマール、ゼロの時の弱点がファイヤーウェーブ ゼロの場合だけなぜ攻撃を止めることができないんだろう。ゼロのが弱いのかな。(弱点じゃないじゃん) X6のシグマ第一の弱点がメタルアンカー ゾンビって、碇に弱いの? 本家3のホログラムロックマンズの弱点がサーチスネーク コピーと立体は蛇嫌い? 本家4のモスラーヤの弱点がリングブーメラン 蛾はわっかが嫌いなのかな。 X5と6のダイナモの弱点がウィングスパイラル(X5)、メテオレイン(X6) こいつは風と雨に弱い。つまり天気嫌いなのかな。 以上。 |
▼ふじさ・スズキさん: >ロックマンやってて、たま〜にボスの弱点に納得しない人も居るかと思うので、今回発案しました。 >何故、このボスの弱点がコレなの!? >今回は、知られざるボスの弱点にスポットを当てます。 おもしろうそうですね〜♪ >☆クラッシュマンにエアーシューター >おそらく、対空兵器として作られたエアーシューターが飛び回るクラッシュマンに作用しているのでしょう。 >爆弾に風が効くとは釈然としませんが。 >タップスピンが効くという事は、ねじり切る攻撃に弱いのだろうか? >全体的に、ジャンプする敵には回転系に弱いという法則があるようだ。 巻き込まれるのでしょう・・・ってかジャンプしてる時に竜巻なんぞ当てられたらこけてしまうのでダメージ(ぇ!?) >☆フラッシュマンにメタルブレード >漫画では、バスターをブレードで切断してましたが、時間に刃物とは・・・。 これは・・・・・謎ですね・・・(汗) >☆マグネットマンにシャドーブレード >スパークショックは、磁力が電気に反応ってことで分かるとして、シャドーブレードは・・・? >磁石は刃物に弱いのか? 多分シャドーブレードは鉄なのでそれがマグネットマンの磁力に引き付けられて物凄い勢いがつくのでしょう。W3ではスパークマンにシャドブレードでしたが。 >☆ニードルマンにジェミニレーザー >分からん(率直)。 >まだGBシリーズの方が納得できる(GB版は、エアーシューターとタップスピン)。 ううん・・・。わかりませんね・・・。 >☆スネークマンにニードルキャノン >おそらく、突進攻撃スタイルの彼にとって前方から猛連射されると弱いのだろう、と勝手に納得してみる。 まぁ蛇ですから・・・針の連射はさすがに痛いんでしょう・・・(勝手に決めるな!) >☆ジェミニマンにサーチスネーク >おそらく大雑把な動きをするため、サーチスネークに反応できないと見た。 >メタルマンと同じ原理だろう。 謎です・・・。 >今回はココまで。 >ふじさが飽きたら、続きは誰か頼む(ぉ)。 では僕も・・・。 ★ナパームマンにクリスタルアイ。 何故だ・・・?爆弾魔に何故水昌が・・・?謎が謎を呼びますな(ぇ?) ★グラビティマンにスタークラッシュ これも謎です。星の重力がG・ホールドを上回ったのでしょうかね・・? ★ケンタウロスマンにナイトクラッシャー そりゃイガイガクラッシャー(違っ)が痛いのはわかりますが、ケンタウロスとナイトの関係がいまいちないような・・・・?こじつけですかね・・・? ★アストロマンにマジックカード そもそもカードがロボットにダメージを与えられる時点で意味不明ですが、カードがアストロマンのホログラム作成システムの隙間にでも入り込んだんでしょう。(勝手に納得) このくらいですね。 |
初めまして、タップマンの技が意味不明です。 なにげにガンマの弱点ってのも気になる。(体当たりであの巨体が死ぬとは思えない! ライトとワイリーの共同作だし。(こんなぼろくていいのか? |
▼シグマニアさん: >初めまして、タップマンの技が意味不明です。 >なにげにガンマの弱点ってのも気になる。(体当たりであの巨体が死ぬとは思えない! >ライトとワイリーの共同作だし。(こんなぼろくていいのか? 多分、コクピット部分のあのガラスだけ手抜きしていたとか。 まだ、あったので 本家5のワイリーマシーン5号の弱点がスーパーアロー なぜ?お前は矢が嫌いか。 X4のジェネラルの弱点がツインスラッシャー あの巨体に衝撃波効くの。しかも、当たった時体に変な光が出てたし。 X5のぺガシオンの弱点がダークホールド こいつもクイックマンと同じ欠陥があったのかな。 ザインの弱点がショットガンアイス こいつは冷たいものが嫌いなの? Xのカメリーオの弱点がブーメランカッター こいつはブーメランが嫌いなのかな。 Xのイーグリードの弱点がカメレオンスティング こいつは七色嫌い。 X2のクラブロスの弱点がスピンホイール かにがホイールに弱いって聞いたことないし。 以上。 |
こんばんわ、???です。 >☆マグネットマンにシャドーブレード >スパークショックは、磁力が電気に反応ってことで分かるとして、シャドーブレードは・・・? >磁石は刃物に弱いのか? ・・・シャドーブレードは地球上に存在しない物質らしいから? その地球上に存在しない物質が磁石に悪影響を!? |
▼ふじさ・スズキさん: >何故、このボスの弱点がコレなの!? >今回は、知られざるボスの弱点にスポットを当てます。 ☆ダイブマンにスカルバリアー 海には幽霊船のような伝説があります。 ダイブマンは意外に臆病者で スカルバリアーを見ると恐怖のあまり脱力し、通常より大ダメージを受ける …かもしれないです。 ☆ドリルマンにダイブミサイル しかも地中に潜ってもサーチしてきます(−−; …ダイブミサイルは「女性」ですかね(マテ) ドリルマンは潜ります。そのため装甲が厚いです。 装甲が厚い分、内部メカはミサイルの衝撃に弱いのでしょう。 なお、ドリル・カッシュはドリル格闘王こと、元キングオブドリルこと 「マスターグランド」に鍛えてもらっているので問題無いです(謎) …レイン、ウケました(><) ☆ブライトマンにレインフラッシュ ブライトマンは「むき出し」ですから…(?) 耐水の設計がされておらず、ショートしやすい体質って事でしょうかね。 私でも水かければ勝てるか!? いや、池に落とすか…。 少ないな…それでは。 |
はじめまして。 Xシリーズのシグマの弱点ですが見て気づきました。まず、下を見て下さい。 名前 弱点 武器タイプ X1:シグマ エレクトリックスパーク 電撃 ウルフシグマ ローリングシールド 固い? X2:ネオシグマ ソニックスライサー エネルギー? ワイヤーシグマ ストライクチェーン ワイヤー X3:シグマ スピニングブレード 固い X4:死神シグマ ライジングファイア 炎 シグマ ライトニングウェブ 電撃 落鳳破 エネルギー 左下 グランドハンター 魚 龍炎刃 炎 右上 ソウルボディ エネルギー 疾風牙 物理 X5:シグマ トライサンダー/電刃 電撃 シグマW スパイクグローブ 固い 双幻舞 エネルギー X6:ゾンビシグマ メタルアンカー/落鋼刃 固い スカルシグマ グランドダッシュ 固い X7:シグマ ウィンドカッター 風 デカシグマ エクスプロージョン 爆風 以上(未確認多数)からシグマは比較的「固い」「爆風」「エネルギー」系統の武器が弱点であることが多いです。(独断と偏見で) みなさんの意見はお待ちしてます。 |
▼ジンさん: >はじめまして。 >Xシリーズのシグマの弱点ですが見て気づきました。まず、下を見て下さい。 > > 名前 弱点 武器タイプ >X1:シグマ エレクトリックスパーク 電撃 > ウルフシグマ ローリングシールド 固い? >X2:ネオシグマ ソニックスライサー エネルギー? > ワイヤーシグマ ストライクチェーン ワイヤー >X3:シグマ スピニングブレード 固い >X4:死神シグマ ライジングファイア 炎 > シグマ ライトニングウェブ 電撃 > 落鳳破 エネルギー > 左下 グランドハンター 魚 > 龍炎刃 炎 > 右上 ソウルボディ エネルギー > 疾風牙 物理 >X5:シグマ トライサンダー/電刃 電撃 > シグマW スパイクグローブ 固い > 双幻舞 エネルギー >X6:ゾンビシグマ メタルアンカー/落鋼刃 固い > スカルシグマ グランドダッシュ 固い >X7:シグマ ウィンドカッター 風 > デカシグマ エクスプロージョン 爆風 > >以上(未確認多数)からシグマは比較的「固い」「爆風」「エネルギー」系統の武器が弱点であることが多いです。(独断と偏見で) >みなさんの意見はお待ちしてます。 そういわれてみれば。 他にも、 サイバー:シグマ第一 ラッシングバーナー 炎 シグマ第二 スピンホイール 固い ソウル:シグマ第一 マリントルネード 風 ダッシュ エネルギー フィッシュファング 魚 シグマビースト ソニックスライサー エネルギー トルネードファング 固い フィッシュファング 魚 ソウルのシグマは第一、第二共に魚、エネルギー系統の武器が弱点です。 |
▼ジンさん: 誤字がありましたので、修正しました。 >はじめまして。 >Xシリーズのシグマの弱点ですが見て気づきました。まず、下を見て下さい。 > > 名前 弱点 武器タイプ >X1:シグマ エレクトリックスパーク 電撃 > ウルフシグマ ローリングシールド 固い? >X2:ネオシグマ ソニックスライサー エネルギー? > ワイヤーシグマ ストライクチェーン ワイヤー >X3:シグマ スピニングブレード 固い >X4:死神シグマ ライジングファイア 炎 > シグマ ライトニングウェブ 電撃 > 落鳳破 エネルギー > 左下 グランドハンター 魚 > 龍炎刃 炎 > 右上 ソウルボディ エネルギー > 疾風牙 物理 >X5:シグマ トライサンダー/電刃 電撃 > シグマW スパイクグローブ 固い > 双幻舞 エネルギー >X6:ゾンビシグマ メタルアンカー/落鋼刃 固い > スカルシグマ グランドダッシュ 固い >X7:シグマ ウィンドカッター 風 > デカシグマ エクスプロージョン 爆風 > >以上(未確認多数)からシグマは比較的「固い」「電撃」「エネルギー」系統の武器が弱点であることが多いです。(独断と偏見で) >みなさんの意見をお待ちしてます。 |
初めまして!!ポン酢と申します。 みなさんよろしくお願いします。 ▼ふじさ・スズキさん: >☆ジェミニマンにサーチスネーク >おそらく大雑把な動きをするため、サーチスネークに反応できないと見た。 >メタルマンと同じ原理だろう。。 ジェミニマンはナルシストっぽい?ので 「醜いものは滅びておしまい!!」という感じがするので蛇がだめ? (蛇好きの方、ごめんなさい) |
▼ふじさ・スズキさん: >何故、このボスの弱点がコレなの!? >今回は、知られざるボスの弱点にスポットを当てます。 今になって思いついたので、書かせていただきますね〜 ・スターマンにウォーターウェイブ たぶん、防水加工をしてないのでしょう!! 5の時期は、ボスの説明から察するにかなりの資金不足です ジャイロマンは思いっきり説明に「資金不足でプロペラに」と書かれていますし、 グラビティマンもその能力である重力制御を可能にした装置は反重力装置研究所から奪ったので、ここもコスト削減 チャージマンは太陽エネルギー技術が発達してるっぽい未来ではほとんど使われていないであろう石炭と水ですからね・・・ まあ、こんな感じで資金不足なワイリーにとって、水など無い宇宙での戦闘を想定されたスターマンに防水加工を施すなど資金の無駄!!だったのではないのでしょうか? まあ、どこでも出せるウォーターウェイブの方がおかしいんですがねぇ・・・ ・テングマン(ロクフォル)にスプレッドドリル これはもう、グーチョキパーのじゃんけんの関係ではないでしょうか? グランドマン⇒ドリル⇒グー!! テングマン⇒刃⇒チョキ!! こんな感じかと・・・ 何故かこいつら+マジックマンを見るとじゃんけんを連想させられます・・・ |