過去ログ

                                Page    1310
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼2つのエグゼの評価は?  TKJ 03/8/12(火) 21:15
   ┣私も知りたい!  saitouバッチ 03/8/12(火) 21:43
   ┗某通信評価ッス  OMFire 03/8/13(水) 0:22

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 2つのエグゼの評価は?
 ■名前 : TKJ <rockman_tkj@yahoo.co.jp>
 ■日付 : 03/8/12(火) 21:15
 ■Web : http://www.gamelife.net/u/u606/
 -------------------------------------------------------------------------
   明日と明後日は会社を休むTKJです。

さて、GBAの「バトGP」とWSの「N1バトル」が無事に発売されましたが、
この両作品の雑誌での評価(レビューでの得点)はどのくらいだったのでしょうか?
最近はゲーム雑誌を全く見ないので点数がわからないんです。
誰か判る方教えてください。雑誌別の点数を教えてくれたら嬉しいです。
やっぱりWS版の方が点数は低いのかなぁ。

そういえばこの2作品はアクション要素が完全になくなりましたね。
ゲームとしてはとても楽しめる作品だと思いますが、アクションゲームとしての
ロックマンの面影は完全にないですね。やはり時代の流れでしょうか。
ちなみに快太君とターボマンでやってます。ロールちゃんしか使ってませんが。(爆)


【 今日の 「R−TYPE FINAL」 日記 9 】 前回は[#14439]
掃討戦用の新型戦闘機 「ティアーズ・シャワー」 に賭けることにしたTKJ。
今まで散々な目にあった 3面のミサイル地帯 こと 「デルタの墓場」 に到達。
嵐のように飛んでくるミサイルに対し 「ディフェンスレーザー」 で応戦!!
ここでTKJを驚かせたのはディフェンスレーザーの誘爆能力だった。
縦に広がる誘爆はミサイルをシャットアウトし、巧みに地形に隠れる砲台も破壊してくれた。
あれ程苦しみ続けた「逆スクロールミサイル地帯」を抜くことに成功!
そして巨大戦艦の一角を崩し、3面ボス 「波動コア」 と対峙した!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私も知りたい!  ■名前 : saitouバッチ  ■日付 : 03/8/12(火) 21:43  -------------------------------------------------------------------------
   RーTYPE日記、ドラマのようですなあ。
あれは一面だけをぶっ放しながら何回もやるゲームだと思っていました。

それはさておき、二つのエグゼの評価、私も知りたいです。
見たことの無い方法のゲームですからね。
ではでは。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 某通信評価ッス  ■名前 : OMFire  ■日付 : 03/8/13(水) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼TKJさん:
>明日と明後日は会社を休むTKJです。
ジーク・スワン!!
私は明日と明後日と明々後日です(何

>さて、GBAの「バトGP」とWSの「N1バトル」が無事に発売されましたが、
>この両作品の雑誌での評価(レビューでの得点)はどのくらいだったのでしょうか?
>最近はゲーム雑誌を全く見ないので点数がわからないんです。
>誰か判る方教えてください。雑誌別の点数を教えてくれたら嬉しいです。
>やっぱりWS版の方が点数は低いのかなぁ。
個人的に気になったコメントには☆付けておきます。
全体的にはN1の方が厳しい評価ですね…。

バトルチップGP
評価 7 8 6 6
・戦闘はオートだが、プレイヤーが介入できる評価があるのがいい
・☆思考錯誤しつつチップを組替える作業が楽しい
・主人公が選べて、それぞれ物語や戦略性が異なるのはうれしい
・ゲームとしてプレイヤーが介入できる余地が少ないのには閉口

N1バトル
評価 7 6 5 6
・☆物語部分が省かれているので純粋にバトルを楽しむ人向け
・いろいろな要素が削られているため、物足りなさを感じる
 WS版のみの特色があればよかったのだが
・ロックマンのアドバイスに従ってデッキを組む以外に
 することないので淡々としすぎている
・チップを巧妙に組んだとしても、運が絡んでくるため
 トライ&エラーの繰り返しに

>そういえばこの2作品はアクション要素が完全になくなりましたね。
より現実的なバトルを目指したのでしょうが…。
バトル中でももう少し介入できる要素がほしいですね。

読んでいたらN1やる気が出てきました。
Aランクは運ですね、やっぱり(マテ)
それではっ!ジーク・スワン!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1310