Page 1297 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼PC版のロックマンシリーズについてなのですが… 青いヤロウ 03/8/6(水) 21:57 ┣Re(1):PC版のロックマンシリーズについてなのですが… Mr.S(暇人) 03/8/6(水) 22:11 ┣Re(1):PC版のロックマンシリーズについてなのですが… エイル 03/8/6(水) 23:09 ┃ ┗書き忘れ エイル 03/8/6(水) 23:12 ┣Win版ですか OMFire 03/8/7(木) 23:41 ┗解決と新たな問題… 青いヤロウ 03/8/8(金) 1:49 ┗確かジローさんは・・・・・ TKJ 03/8/8(金) 2:16 ┗ばばん ジロー 03/8/8(金) 2:22 ┗PS→PCコントローラー変換アダプタについて エイル 03/8/8(金) 22:51 ─────────────────────────────────────── ■題名 : PC版のロックマンシリーズについてなのですが… ■名前 : 青いヤロウ ■日付 : 03/8/6(水) 21:57 -------------------------------------------------------------------------
こんばんわ、親父の薦めで車内掃除用の小型掃除機を買ったものの、全く使わない青いヤロウです( ̄∇ ̄; え〜、「そんな事も知らんのか?」と言われても仕方ない質問をします(何 現在発売されてるPC版、「ロックマンX」と「ロックマンDASH2」を買ってみようかと思うのですが…DASHはともかく、Xの方は動作環境に「Windows XP」がついてないのでちょい心配なのです。 まぁ、発売時期が時期なだけに載ってないだけかもしれませんが確実な情報が欲しいです(><) どなたか情報提供願います!<(__)> |
動作環境は表記されているOSもしくはそれ以降のOSが対象なので、Meで動いてXpで動かないということはないはずです。 あと・・・いや・・・その・・・PC版X1は止めた方が(-_-;)(何 |
宣伝になってしまって恐縮なのですが、PC版については私のサイトの機種別比較を参考にしてみるとよいかと・・・ せっかくなのでPCで発売されている各タイトルの特徴を挙げてみますね。 X・・・酷すぎる移植度。BGMがアレンジのヘタなMIDI。 スピード調節ができるがサウンドテストはない。 X3・・・ダメージが半減するイージーモードがある。ラストのシグマウィルスが逆さま。歌が使われていない。 X4・・・難易度「やさしい」がある。サウンドテストがある。通常斬りと必殺技でゼロの声が入れ替わっている。歌が使われていない。 X5・・・ロードが短い。歌が使われていない。ホタルニクスが消えたままになることがある。 DASH・・・カードンの森のイベントで、サポートカーがいつまでも柵を破壊しないことがあるなど、バグが多い。 DASH2・・・プログラムミスで、マップの階層切り換えができない。ミドスが回転したままになることがある。 エンディングの投稿イラストが公式の設定資料集に変わっている。 |
PC版Xなのですが、CD−ROMを入れなくても起動できます。 いったんインストールしたら売(ry |
▼青いヤロウさん: >現在発売されてるPC版、「ロックマンX」と「ロックマンDASH2」を買ってみようかと思うのですが…DASHはともかく、Xの方は動作環境に「Windows XP」がついてないのでちょい心配なのです。 私は両方持ってます(><) んで、OSはWin98なのでXPで動くかどうかは …多分…動くと思います。 DASH2はともかく、X1は…私としては 「妙な懐かしさ」を感じました( ̄▽ ̄; 昔プレイしたアレに似てるな〜と。 …レスが楽しみです(オイ) それではっ! |
レスをみて「96へぇ」の青いヤロウです(おぃ レスありがとうございます<(__)> 水曜日の時点でMr.Sさんレスを見て「何故だろう?」と思いましたが、エイルさんの解説&サイトを参照にさせてもらう事で全てハッキリしました。 しかし、X3・4までPC版があるのは知りませんでした( ̄∇ ̄; 「多分」だとしてもMr.SさんとOMFireさんの意見で動作環境の方は「まず大丈夫」と判断しました。 しかし…、直前になって買うかどうか迷ってます(−−; なぜこんなにバグが多いのでしょうか? SFC・PSよりも実質、PC版の方がハード的にも勝るべきだと思うのですが… 移植ゲームは各ハードの容量が許す限りオリジナル+α≠求めてほしいです(><) 新たな(というか、さっき気が付いた)問題 ゲームパッド買ったのはいいのですが、スタートボタンとセレクトボタンがないです(><) こ、これはキーボードで頑張るしか…? |
台風のせいで会社が停電してしまい、とんでもない目にあったTKJです。(TT) くそおおグレてやるうう!!(去年も同じこと言ってたぞ) ▼青いヤロウさん: >ゲームパッド買ったのはいいのですが、スタートボタンとセレクトボタンがないです(><) >こ、これはキーボードで頑張るしか…? 確かジローさんはプレステのコントローラーでWin版のDASHをプレイしてたはずです。 なんか、専用の変換コネクタみたいなのがあるんじゃないですかね? ジローさんに聞いてみましょう。(ぉぃ) お〜〜〜い、ジローさ〜〜〜ん(来るかな?) どうでもいいけど 【14444】 って何か縁起が悪いです。(TT) |
>▼青いヤロウさん: >>ゲームパッド買ったのはいいのですが、スタートボタンとセレクトボタンがないです(><) >>こ、これはキーボードで頑張るしか…? > >確かジローさんはプレステのコントローラーでWin版のDASHをプレイしてたはずです。 >なんか、専用の変換コネクタみたいなのがあるんじゃないですかね? >ジローさんに聞いてみましょう。(ぉぃ) > >お〜〜〜い、ジローさ〜〜〜ん(来るかな?) どうも、呼ばれてきました。ジローです。 よく覚えていましたね。TKJさん。確かに私は、変換コネクタを使用して、PSのコントローラーでプレーしていました。(それでも微妙に操作感が違う。) で、肝心の答えなんですが、 PC版で操作した場合、(PSコントローラーでいうと)セレクトは出来たんですが、スタートはないみたいです。ついでに右スティックでカメラ変更も、R3ボタンもありません。どうやら、カメラワークはL2を使う方法しかないみたいです。そのおかげで少々不便がありました。 では。 |
私はPSのコントローラーを使うためにゲームテックのPCツナイデントを使用しています。 これはWin2000やXPで動作しないのが欠点ですが、 パラレルポートに接続するのでもっとも安定している部類に入ると思います。 他のアダプターでは振動機能に対応しているものもありますが、 USB接続だったり予期しないところで振動したりと信頼性はあまりありません。 また、左右のスティックに対しては対応しているアダプター自体を見たことがないですね。 |