Page 129 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼問題開始 キサラギ 02/7/10(水) 17:54 ┗ZEROもどきの解答 ZEROもどき 02/7/10(水) 21:41 ┣Re(1):ZEROもどきの解答 02 02/7/10(水) 23:26 ┗ちょっと思った事・・・ エゼシ 02/7/11(木) 17:01 ┗Re(1):ちょっと思った事・・・ ZEROもどき 02/7/14(日) 18:50 ┗おお エゼシ 02/7/14(日) 19:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 問題開始 ■名前 : キサラギ <ryo-urd@po.people-i.ne.jp> ■日付 : 02/7/10(水) 17:54 -------------------------------------------------------------------------
Q1ゼロは、何回死んで、何回復活した? Q2ゼロは、いつから、戦闘ができるようになった? Q3ゼロの肩は、X1からいつ変わった? Q4一回死んだあと誰が作った? Q5ゼロは、いつからセイバーをつかえるようななった? Q6X6のゼロを復活させるため誰と戦った? Q7X5のゼロはなぜ死んだ? Q8X3のゼロは、どうやって戦った? Q9ゼロは、特殊武器なく、なに? Q10ゼロのQ9の答えの特徴は? |
▼キサラギさん: >Q1ゼロは、何回死んで、何回復活した? 2回死んで、3回復活(ロクゼロを含んだら) >Q2ゼロは、いつから、戦闘ができるようになった? プレイヤーとして使えるようになったのはX3(本格的にはX4) XとZEROが戦わないといけないようになったのは(条件次第では戦わなくても良いけど)X2 X2で戦わなくても良いパターンならX5 設定上、戦闘できるようになったのはX以前 厳密に言えば戦闘ができるようになったのはゼロが完成したあと >Q3ゼロの肩は、X1からいつ変わった? X2で復活した時 >Q4一回死んだあと誰が作った? サーゲス、又は条件次第ではケインがゼロを復活させた。 >Q5ゼロは、いつからセイバーをつかえるようななった? X2で復活した時 >Q6X6のゼロを復活させるため誰と戦った? 厳密に言えばゼロは何者かにより復活したため、誰とも戦わなくても復活している事になる プレイヤーキャラとして使いたいのなら、8大ステージそれぞれにあるアナザーステージに行きゼロナイトメアと戦い、戦闘で勝つ。 その後、使用可能となる。 >Q7X5のゼロはなぜ死んだ? 覚醒した後はXと戦った後、我を取り戻しシグマの不意打ちからXを守るために死亡。 覚醒しなかった場合はシグマ最終形態と戦った後、瀕死の重傷を負いXと共にシグマの不意打ちをくらいながらもシグマをゼットバスターで倒す。 その後、エネルギーが切れかけたため、記憶メモリーが暴走し(人間で言うところの走馬灯)、そのあと、Xに別れを告げ死亡。 (X6で復活したのは言うまでもない。) >Q8X3のゼロは、どうやって戦った? 基本操作はXと対して変わらないが最大3段階チャージが出来、1発目、2発目はチャージショット、3発めはビームサーベル(近接用であり、X2の様な衝撃波はない) ただ、防御力はノーマルXと変わらず、エアダッシュはできない。 Xの様にパワーアップはできず、1UPや武器回復は取れない上(ライフ回復は取れる)、ボス、中ボス(モスキータスは除くが、勝ち負け関係なしにその後つかえなくなる。ただし勝てればXはビームサーベルを使えるようになる)とは戦えない(PS,SSはわからないがSFCではボスの部屋にはある方法を使えば入れることは入れるがセリフは従来のまま、すぐにXと強制的にチェンジさせられる。) あと1回ライフゼロになったり、とげにささったり、落とし穴に落ちるような事をすればゼロはつかえなくなる。 >Q9ゼロは、特殊武器なく、なに? 必殺技と呼ぶ >Q10ゼロのQ9の答えの特徴は? 相手の特徴を学んで、それを自分のものにする。 |
>>Q2ゼロは、いつから、戦闘ができるようになった? >設定上、戦闘できるようになったのはX以前 >厳密に言えば戦闘ができるようになったのはゼロが完成したあと ゼロもXと同じように遺跡に眠っていたはずなのに、X1以前にイレギュラー認定されていたのは、やっぱり「あの人」が先に掘り出したからなんでしょうか。それにしても遺跡から掘り出されたというデータが残っている(エイリアが知っている)のはなぜなんだろう。 >>Q3ゼロの肩は、X1からいつ変わった? >X2で復活した時 X4シグマの回想でも肩が変わっていたはず。 >>Q4一回死んだあと誰が作った? >サーゲス、又は条件次第ではケインがゼロを復活させた。 ケインもカウンターハンターの修復したパーツで復活させたんだから、サーゲスと考えた方が妥当か。 >>Q6X6のゼロを復活させるため誰と戦った? >厳密に言えばゼロは何者かにより復活したため、誰とも戦わなくても復活している事になる ヤンマークステージのアーマーカプセルの所で言ってましたね。 >>Q7X5のゼロはなぜ死んだ? >覚醒した後はXと戦った後、我を取り戻しシグマの不意打ちからXを守るために死亡。 >覚醒しなかった場合はシグマ最終形態と戦った後、瀕死の重傷を負いXと共にシグマの不意打ちをくらいながらもシグマをゼットバスターで倒す。 >その後、エネルギーが切れかけたため、記憶メモリーが暴走し(人間で言うところの走馬灯)、そのあと、Xに別れを告げ死亡。 >(X6で復活したのは言うまでもない。) X5の頃から「あの人」が関わっていましたから、復活して当然と言えば当然か。 >>Q10ゼロのQ9の答えの特徴は? >相手の特徴を学んで、それを自分のものにする。 特徴を学んで、セイバーに属性を付けられるとはすごい限りですね。 |
>>Q1ゼロは、何回死んで、何回復活した? >2回死んで、3回復活(ロクゼロを含んだら) X5では死んだ訳では無いと思いますが。 >>Q7X5のゼロはなぜ死んだ? >覚醒した後はXと戦った後、我を取り戻しシグマの不意打ちからXを守るために死亡。 >覚醒しなかった場合はシグマ最終形態と戦った後、瀕死の重傷を負いXと共にシグマの不意打ちをくらいながらもシグマをゼットバスターで倒す。 >その後、エネルギーが切れかけたため、記憶メモリーが暴走し(人間で言うところの走馬灯)、そのあと、Xに別れを告げ死亡。 >(X6で復活したのは言うまでもない。) X6では誰も「死んだ」とは言っていないので上記同様、死んだ訳では無いでしょう。 仮に死んだのだとしても修理する人物がいませんもの。 というかX1でもボディを失っただけで死んだ訳ではないのかもしれません・・・。 >>Q8X3のゼロは、どうやって戦った? >基本操作はXと対して変わらないが最大3段階チャージが出来、1発目、2発目はチャージショット、3発めはビームサーベル(近接用であり、X2の様な衝撃波はない) これはトリプルチャージですね。 >ただ、防御力はノーマルXと変わらず、エアダッシュはできない。 >Xの様にパワーアップはできず、1UPや武器回復は取れない上(ライフ回復は取れる)、ボス、中ボス(モスキータスは除くが、勝ち負け関係なしにその後つかえなくなる。ただし勝てればXはビームサーベルを使えるようになる)とは戦えない(PS,SSはわからないがSFCではボスの部屋にはある方法を使えば入れることは入れるがセリフは従来のまま、すぐにXと強制的にチェンジさせられる。) そんな方法があるんですか。 かなり興味深いですな・・・。 |
PS,SSはわからないがSFCではボスの部屋にはある方法を使えば入れることは入れるがセリフは従来のまま、すぐにXと強制的にチェンジさせられる。 >そんな方法があるんですか。 >かなり興味深いですな・・・。 これはタイミングが命です。 まずボスの部屋の第一の扉にゼロで入ります。 そして、ダブル又はトリプルチャージで溜めておきます。 強制的にチェンジさせられるぎりぎりまで行きます。 (だいたい1つ目の扉をくぐって2つ目の扉までの半分の距離) そして、ダブルまたはトリプルチャージをしながらジャンプして進みます。 運がよければゼロでボスの部屋へ入れます。 この方法でラストステージのナイトメアポリスの部屋に入ると会話が何故か笑けます! あと、この技はゼロでボスと戦えるわけではなく、あくまでボスの部屋の入れるだけです! それにこの技はデマでもありません! かと言っても公式の裏技ではないのでカプコンさんに問い合わせても ちゃんとした裏技と答えないと思います! 偶然ZEROでボスの部屋に入ったことをきっかけに 自分でこのやり方みつけました。 上手く出来ないからと言って、「これはデマだ!」 と俺に言っても文句は受け付けませんので。 では、また! |
な〜るほどそういうふうに・・・。 次回プレイする時にやってみます。 |